• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写は相同組換え経路のスイッチになりえるか

研究課題

研究課題/領域番号 18K11648
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63020:放射線影響関連
研究機関金沢医科大学

研究代表者

逆井 良  金沢医科大学, 医学部, 講師 (10549950)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードDNA二本鎖切断 / 組換え修復 / 非相同末端連結 / 転写 / 相同組換え / R-loop / 相同組換え修復
研究成果の概要

DNA二本鎖切断(DSB)の修復は、相同組換え(HR)と非相同末端連結(NHEJ)の2つが主要経路として知られる。修復経路の選択機構はいまだ不明な点が多いが、研究代表者らは、DNA切断端での一本鎖DNAが露出すること(DNA end resection)が、HR経路への重要な段階ととらえ、転写がresectionを促進している可能性を検討したところ、転写阻害によりHR関連因子のDNA損傷への集積が抑制された。しかし一方、anti-resection因子である53BP1の局在にも影響が認められ、単に転写がHRの促進に働くだけでなく、DNA損傷応答に広く関与している可能性が考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々の細胞に含まれるDNAが放射線や抗がん剤によって切断されると強い毒性を引き起こすが、細胞はDNAを修復する機能を持つ。DNA切断の修復には「連結」と「組換え」の経路が知られているが、その使い分けについては不明である。DNA切断修復は、がん治療における放射線や抗がん剤の有効性や、将来の医学応用が期待されるゲノム編集機構と密接に関係しており、その理解が重要であると考えられる。研究代表者らは、転写が組換え経路を促進する可能性を考えて解析したところ、組換え関連因子のDNA切断への集積が抑えられた。また、組換えの抑制因子にも影響が認められ、転写がDNA損傷応答に広く関与している可能性が考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] USP42 enhances homologous recombination repair by promoting R-loop resolution with a DNA-RNA helicase DHX92020

    • 著者名/発表者名
      Matsui M, Sakasai R, Abe M, Kimura Y, Kajita S, Torii W, Katsuki Y, Ishiai M, Iwabuchi K, Takata M, Nishi R.
    • 雑誌名

      Oncogenesis

      巻: 9 号: 6 ページ: 60-60

    • DOI

      10.1038/s41389-020-00244-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Replication stress induces accumulation of FANCD2 at central region of large fragile genes.2018

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Y, Iwasaki WM, Kugou K, Takahashi KK, Oda A, Sato K, Kobayashi W, Kawai H, Sakasai R, Takaori-Kondo A, Yamamoto T, Kanemaki MT, Taoka M, Isobe T, Kurumizaka H, Innan H, Ohta K, Ishiai M, Takata M.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 46(6) 号: 6 ページ: 2932-2944

    • DOI

      10.1093/nar/gky058

    • NAID

      120006488604

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Top1-DNAクロスリンクによる転写ストレス応答とその破綻2020

    • 著者名/発表者名
      逆井良、松井理、砂谷優実、篠原彰、岩淵邦芳
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 転写を介したDNA鎖切断に対するRecQL5の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      逆井 良、松井 理、砂谷優実、篠原 彰、岩淵邦芳
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第62回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カンプトテシンによる転写ストレスに対するRecQL5の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      逆井 良、松井 理、砂谷優実、篠原 彰、岩淵邦芳
    • 学会等名
      第42回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Repair pathways for one-ended DNA double-strand breaks caused by camptothecin2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sakasai, Yumi Sunatani, Tadashi Matsui, Kuniyoshi Iwabuchi
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Genome Instability
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] One-ended DSBの修復経路の解析2018

    • 著者名/発表者名
      逆井 良、砂谷優実、松井 理、岩淵邦芳
    • 学会等名
      第90回日本遺伝学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] One-ended DNA二本鎖切断の修復経路解析2018

    • 著者名/発表者名
      逆井 良、松井 理、砂谷優実、岩淵邦芳
    • 学会等名
      日本放射線影響学会 第61回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 金沢医科大学 医学部 生化学I

    • URL

      https://kmu-bc1.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 金沢医科大学 医学部 生化学I

    • URL

      https://kmu-bc1.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi