研究課題/領域番号 |
18K11661
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63030:化学物質影響関連
|
研究機関 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
研究代表者 |
杉山 圭一 国立医薬品食品衛生研究所, 変異遺伝部, 部長 (80356237)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | エピジェネティック修飾剤 / バイオアッセイ / エピジェネティック / 化学物質 |
研究成果の概要 |
発がんに関わるエピジェネティック状態の変化を引き起こす化学物質のユニバーサルな検出系として、酵母凝集性を指標とした「FLO assay」を提唱している。このFLO assayのエンドポイントである凝集遺伝子FLO1プロモーター活性の同配列改変による精度向上と、検出系の妥当性確認が本研究の目的である。検討の結果、エピジェネティック修飾剤高感受性変異型FLO1プロモーターの取得には至らなかったが、自然環境中に存在する化学物質から新たにエピジェネティック修飾剤を同定することに成功した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
エピジェネティック制御に影響を及ぼす化学物質は発がんを促進する可能性が指摘されているが、その簡便な検出系の確立には至ってはいない。本研究では、そのプロトタイプと位置付けられるFLO assayの改善と実用性について検討を行った結果、本アッセイ系が環境中からエピジェネティック修飾作用を新たに検出できるポテンシャルを有することが確認された。この事実は、少なくともFLO assayがエピジェネティック修飾剤のファーストスクリーニング系として有用であることを示唆する。
|