研究課題/領域番号 |
18K11676
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
|
研究機関 | 長崎大学 (2020-2021) 金沢大学 (2018-2019) |
研究代表者 |
鳥羽 陽 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 教授 (50313680)
|
研究分担者 |
古内 正美 金沢大学, 地球社会基盤学系, 教授 (70165463)
唐 寧 金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 教授 (90372490)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 多環芳香族炭化水素 / 大気汚染 / 粒子状物質 / ナノ粒子 / 粒径分布 / 活性酸素 / 酸化ストレス |
研究成果の概要 |
日本国内の2地点で大気粉じんをナノ粒子(PM0.1)まで粒径別に捕集し,多環芳香族炭化水素キノン(PAHQ)類の粒径分布や発生源を解析した結果,重量あたりの粒径別PAHQ濃度では,ナノ粒子中に最も高濃度に局在しており,ナノ粒子を介したPAHQ曝露が実際に起こりうることが判明した。また,大気内での二次生成や自動車排ガスがPAHQの主要な発生源であることが分かった。さらに,ジチオスレイトール(DTT)アッセイにより各粒径画分の活性酸素種(ROS)産生能を測定した結果,粒径が小さい程ROS産生能が高く,PAHQの寄与は10%程度であり,ナノ粒子の毒性が大きな粒径画分より強い可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
活性酸素(ROS)を生成して循環器疾患やアレルギー疾患,喘息等を増悪させる可能性がある多環芳香族炭化水素キノン(PAHQ)類は,大気汚染実態が不明な有機汚染物質であり,微量でも急性影響を示す可能性がある。本研究により,都市大気におけるPAHQのナノ粒子を含む粒径分布,環境動態や発生源,各粒径ごとのROS産生毒性に対する寄与度が初めて明らかとなり,粒径ごとのPAHQ濃度とROS産生に関する毒性との関係が明確になった。得られた成果は健康影響の観点でPM2.5に含まれるより微細な粒子(ナノ粒子)の健康影響の議論や,環境基準などによる規制の必要性に関する判断材料に成り得る。
|