研究課題/領域番号 |
18K11728
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64040:自然共生システム関連
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
比嘉 基紀 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 講師 (60709385)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 森林植生帯の広域分布 / 暖温帯針葉樹林 / 種分布予測モデル / 夏期降水量 / 多項ロジットモデル / 中間温帯林 / モミ・ツガ林 / 植生図 / 温暖化 / 植生帯分布 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,日本の森林植生帯分布予測モデルを構築し,モミ・ツガ林と中間温帯林の気候的位置づけを解明し,温暖化が森林植生分布へ及ぼす影響と脆弱性評価することである。モミ・ツガ林の気候的位置づけについて,日本の中でも特に夏期に湿潤な気候条件に位置付けられることが示唆された。中間温帯林は,常緑広葉樹が生育可能な地域全域まで到達できていないことが影響している可能性があったが,中間温帯林の分布は,常緑広葉樹の分布の非平衡性だけでは説明できなかった。将来予測の結果,冷温帯・暖温帯針葉樹林も北方・高標高域の植生と同程度の影響を受ける可能性があることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で構築した高精度の森林植生帯分布予測モデルにより,モミ・ツガ林と中間温帯林の気候的位置づけを明らかにすることができた。この成果は,これまで広く受け入れられてきた仮説を更新するものであり,日本の植生構造の解明に大きく寄与する。また,急速な地球温暖化が生態系と生物多様性,特に生態系の基盤である森林植生の分布に及ぼす影響の解明は世界的な主要課題であるが,本研究により,温暖化が森林植生分布へ及ぼす影響と脆弱性を明らかにすることができた。この成果は,植生学や植物生態学の発展にとどまらず,生物多様性や地域資源への温暖化影響評価にも寄与すると考えられる。
|