• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小規模湿原の生態系サービス評価と保全に及ぼす効果

研究課題

研究課題/領域番号 18K11731
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関法政大学

研究代表者

高田 雅之  法政大学, 人間環境学部, 教授 (40442610)

研究分担者 太田 貴大  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (30706619)
富田 啓介  愛知学院大学, 教養部, 准教授 (90573452)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード小規模湿地 / 泥炭地湿原 / 湧水湿地 / 生態系サービス / 文化サービス / 保全プロセス / 脅威レベル / 基盤サービス / 保全活動 / 湿原 / 湿地 / 小規模 / 小規模湿原
研究成果の概要

小規模湿地の生態系サービスの特性について分析評価を行うとともに、特に文化サービスについて、需要と供給比率の時系列変化を指標とする脅威レベルによる評価手法を提起した。その結果、基盤サービス(希少種の生育基盤等)と文化サービス(教育・保全活動・人間関係・思い入れ等)が相乗的に意識の拡大に寄与することを明らかにした。また、需要と供給比率を指標とすることにより、生態系サービス向上に伴う需要を高めることと、需要に応じた供給をすることのバランスと相互作用により、4つのフェーズモデルを用いて、小規模湿地の保全が進展していくプロセスを提起することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地域固有の生物多様性を保全する上で重要な生態系である小規模湿地の価値(生態系サービス)評価の特性を明らかにするとともに、生態系サービスに対する需要/供給比の変化を指標とする文化サービスの評価手法を提示した。また価値の発掘に始まる市民ニーズの充足が湿地保全の社会認知向上に直結し、希少種の存在等の基盤サービスの顕在化が訪問等を通じて文化サービスである潜在的な活動を掘り起こし、さらに行政/社会との連携により価値認識を持続的に向上させる再生産プロセスを提示した。加えて地域主体の保全活動において小規模湿地の価値認識と保全促進に寄与することを目的とした活動団体向けの報告書を作成した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 湧水湿地を利用する哺乳類・鳥類とその行動2021

    • 著者名/発表者名
      富田啓介
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 26 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.18960/hozen.2014

    • NAID

      130008064429

    • ISSN
      1342-4327, 2424-1431
    • 年月日
      2021-04-20
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 消滅した湧水湿地の土壌から発芽した湿地植物2021

    • 著者名/発表者名
      富田啓介
    • 雑誌名

      湿地研究

      巻: 11 ページ: 51-58

    • NAID

      130008034403

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial Evaluation of Greenhouse Gas Fluxes in a Sasa (Dwarf Bamboo) InvadedWetland Ecosystem in Central Hokkaido, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Akane Kagemoto, Fumiaki Takakai, Osamu Nagata, Masayuki Takada and Ryusuke Hatano
    • 雑誌名

      Atmosphere

      巻: 12 号: 4 ページ: 448-448

    • DOI

      10.3390/atmos12040448

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生態系の文化サービスにおける文化的遺産価値の危機レベル評価2020

    • 著者名/発表者名
      太田貴大・高田雅之
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集

      巻: ceis34 号: 0 ページ: 311-316

    • DOI

      10.11492/ceispapers.ceis34.0_311

    • NAID

      130007951693

    • 年月日
      2020-12-07
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sustainable Financing for Payment for Ecosystem Services (PES) to Conserve Peat Swamp Forest Through Enterprises Based on Swiftlets’ Nests: An Awareness Survey in Central Kalimantan, Indonesia2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ota, Kitso Kusin, Francisca Mutwa Kilonzi, Aswin Usup, Kazuhiko Moji & Shigeo Kobayashi
    • 雑誌名

      Small-scale Forestry

      巻: 19 号: 4 ページ: 521-539

    • DOI

      10.1007/s11842-020-09452-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小規模湿原(プチ湿原)を考える2020

    • 著者名/発表者名
      高田雅之
    • 雑誌名

      JAWAN

      巻: 130 ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Influence of cultural contexts on the appreciation of different cultural ecosystem services based on social network analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Francisca Mutwa Kilonzi, Takahiro Ota
    • 雑誌名

      One Ecosystem

      巻: 4

    • DOI

      10.3897/oneeco.4.e33368

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 東谷山周辺における過去400年の環境史:資料および聞き取りから2019

    • 著者名/発表者名
      富田啓介
    • 雑誌名

      名古屋市東谷山湿地ボーリング調査報告書

      巻: - ページ: 58-71

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] となりのプチ湿原2019

    • 著者名/発表者名
      高田雅之
    • 雑誌名

      モーリー

      巻: 53 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 都市の湿地2019

    • 著者名/発表者名
      高田雅之
    • 雑誌名

      野鳥

      巻: 84-3 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 湧水湿地の環境は東海地方においてどこまで理解されたか?2018

    • 著者名/発表者名
      富田啓介
    • 雑誌名

      湿地研究

      巻: 8 ページ: 63-79

    • NAID

      130007622580

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 湿原の環境と土壌:特に泥炭湿原と鉱質土壌湿原の比較2018

    • 著者名/発表者名
      富田啓介
    • 雑誌名

      ペドロジスト

      巻: 62-2 ページ: 38-43

    • NAID

      130007777878

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 愛知県長久手市二ノ池湿地の地形と植生2018

    • 著者名/発表者名
      富田啓介
    • 雑誌名

      ため池の自然

      巻: 59 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 湿原あれこれ2018

    • 著者名/発表者名
      高田雅之
    • 雑誌名

      モーリー

      巻: 50 ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 市町村指定天然記念物の湿原2020

    • 著者名/発表者名
      高田雅之・富田啓介・太田貴大
    • 学会等名
      日本湿地学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 水田稲作に関わる伝統文化に対する地域住民の意識:奄美大島の年中行事を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      太田貴大・黒田暁・井口恵一朗・田開寛太郎
    • 学会等名
      日本湿地学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 生態系の文化サービスにおける文化的遺産価値の危機レベル評価:自然環境と関係の深い長崎県指定文化財を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      太田貴大・高田雅之
    • 学会等名
      環境情報科学センター
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 来訪者アンケートの自由記述からみた小規模湿地生態系の保全及び公開に関する課題2020

    • 著者名/発表者名
      富田啓介
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小規模湿地保全団体の特徴とその活動が維持・増大させる生態系サービス2020

    • 著者名/発表者名
      富田啓介・高田雅之・太田貴大
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 天然記念物の湿原とその保全2019

    • 著者名/発表者名
      高田雅之・富田啓介・太田貴大
    • 学会等名
      日本湿地学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 湿地の文化的生態系サービスの危機レベル評価:文化財の遺産価値を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      太田貴大・高田雅之
    • 学会等名
      日本湿地学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 東海地方の湧水湿地を取り巻く社会環境2019

    • 著者名/発表者名
      富田啓介
    • 学会等名
      日本湿地学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Indicators for threat level assessment of cultural ecosystem services in national/regional ecosystem assessment: an example of bequest value of cultural heritage sites in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ota, Masayuki Takada
    • 学会等名
      2019 Ecosystem Services Partnership World Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鉱質土壌湿原が形成される環境の多様性と共通性2019

    • 著者名/発表者名
      富田啓介
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 消滅した湧水湿地の土壌から発芽した湿地植物2018

    • 著者名/発表者名
      富田啓介
    • 学会等名
      第10回日本湿地学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 湧水湿地を知り尽くす:東海地方1,600箇所の踏査から見えるもの2018

    • 著者名/発表者名
      富田啓介
    • 学会等名
      第10回日本湿地学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Importance of making inventories of wetland’s cultural services: introducing efforts in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ota, Masayuki Takada
    • 学会等名
      2018 Ecosystem Services Partnership Asia Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 三番瀬干潟(猫実川河口域)における生物相の変動2018

    • 著者名/発表者名
      高田雅之,伊藤昌尚,中山敏則
    • 学会等名
      第10回日本湿地学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] あれもこれも地理学2020

    • 著者名/発表者名
      富田啓介
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      ベレ出版
    • ISBN
      9784860646080
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 2018 Ecosystem Services Partnership Asia Conference, Thematic Working Groups, Cultural services & Values2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi