• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境DNAを用いた個体群遺伝構造解析と保全生態学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K11733
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関大阪大谷大学

研究代表者

内井 喜美子  大阪大谷大学, 薬学部, 助教 (90469619)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード環境DNA / 交雑 / 保全 / 核DNAマーカー / 一塩基多型 / 交雑集団 / 個体群遺伝構造
研究成果の概要

本研究では、コイの交雑個体群をモデルとし、環境DNA分析に用いるための、核遺伝子座における在来遺伝子と外来遺伝子の頻度を定量するリアルタイムPCR法および超並列シーケンス法を開発した。開発した手法を用いた環境DNA分析を野外で実践し、野外交雑個体群について核遺伝子座における在来:外来アレル頻度を定量することに成功した。さらに環境DNA試料と同時に採集した卵の個体毎分析により得られたアレル頻度が環境DNA分析推定結果とよく一致することを実証し、環境DNA分析を用いた交雑個体群の遺伝構造解析が将来の生物多様性保全において有用なツールとなる可能性を提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、環境DNA分析が、交雑個体群の遺伝的構造を評価する上で有用なツールとなることを、野外実践を通じて実証することができた。近縁種や同種外来集団の侵入によって引き起こされる在来種との交雑や遺伝子浸透は生物多様性保全において大きな脅威となっているが、本研究で開発したような核DNAマーカーを用いた環境DNA分析による遺伝構造評価法が、その簡便性・迅速性を活かし、交雑や遺伝子浸透の現状把握やスクリーニングのために活用されることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Compilation of real-time PCR conditions toward the standardization of eDNA methods2021

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Minamoto T, Takahara T, Tsuji S, Uchii K, Yamamoto S, Katano I, Yamanaka H
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: online first 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12217

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An illustrated manual for environmental DNA research: Water sampling guidelines and experimental protocols2020

    • 著者名/発表者名
      Minamoto Toshifumi、Miya Masaki、Sado Tetsuya、Seino Satoquo、Doi Hideyuki、Kondoh Michio、Nakamura Keigo、Takahara Teruhiko、Yamamoto Satoshi、Yamanaka Hiroki、Araki Hitoshi、Iwasaki Wataru、Kasai Akihide、Masuda Reiji、Uchii Kimiko
    • 雑誌名

      Environmental DNA

      巻: 3 号: 1 ページ: 8-13

    • DOI

      10.1002/edn3.121

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of inhibition resistance among PCR reagents for detection and quantification of environmental DNA.2019

    • 著者名/発表者名
      Uchii K, Doi H, Okahashi T, Katano I, Yamanaka H, Sakata KM, Minamoto T.
    • 雑誌名

      Environmental DNA

      巻: 1 号: 4 ページ: 359-367

    • DOI

      10.1002/edn3.37

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 核DNAマーカーを用いた環境DNA分析による交雑レベルの推定2020

    • 著者名/発表者名
      内井 喜美子
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] SNPマーカーを用いた環境DNA分析による遺伝変異の検出2019

    • 著者名/発表者名
      内井喜美子, 土居秀幸, 山中裕樹, 源利文
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The use of SNP markers in environmental DNA to detect intraspecific genetic variation2018

    • 著者名/発表者名
      Uchii K, Doi H, Yamanaka H, Minamoto T
    • 学会等名
      103th ESA Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi