• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気候政策の日独比較研究:アクターの理念変化とパラダイム転換の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 18K11757
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関青山学院大学

研究代表者

渡辺 理絵  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (80360775)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード理念 / 利害 / 気候エネルギー政策 / 政策転換 / 唱道連携モデル / ナラティブ / アクター / ディスコース / 気候エネルギー政治 / パラダイム転換 / アクターの理念 / アクターの利害 / 日本 / ドイツ / 政策形成過程 / 気候エネルギー政治・政策 / 政策過程論 / 日独政治比較
研究実績の概要

本研究の中核をなすのは、聞き取り調査を用いたアクターの理念の同定である。聞き取り調査は、2006・2007年度、2012・2013年度と2度にわたり実施し、今回が3度目であった。しかし、2019年度の在外研究と2020年度以降のcovid-19により、4年にわたり、対面での聞き取り調査が叶わず、2021年度に、日本についてはオンラインで、ドイツについても以前に聞き取り調査を受けていただいた方々にはオンラインで実施したが、既に引退された方の後継者や新たなアクターには対面でお願いする必要があった。2023年度は、ようやくドイツでの聞き取り調査を2度にわたり実施することができた。
聞き取り調査の結果は刊行へ向けて、2024年度に取りまとめ、日本との比較、過去2度の聞き取り調査で同定した各アクターの理念変化を分析する。
この他、海外渡航ができなかった期間に実施した理論文献レビューとドイツ連邦政治の再整理に基づいて、ドイツの州におけるエネルギー政策転換の調査研究(調査自体は過去に実施)を分析しなおし、政策過程論でのpolicy entrepreneurshipと国際関係論でのleaders-followersの概念を組み合わせて、かつての原子力州から陸上・洋上風力発電のメッカとなったシュレースヴィヒ・ホルシュタイン州の1970年代から2009年にかけてのエネルギー政策における役割の変化を分析した論文"Change Agents in Germany’s Energy Transition: Role of the State of Schleswig-Holstein in Wind Electricity Development from the 1970s to 2009"を、2023年6月にJournal of European Policy Analysisから刊行した。また1983年から2021年までのドイツの連邦レベルのエネルギー大転換を、政権交代、重層的ガバナンス、危機の3要因群に分けて分析した論文(日本語)を執筆し、アクセプトされた。論文は2024年に刊行予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Covid-19のために海外渡航ができず、プロジェクトを2度延期したものの、その間、理論二次文献および実証一次、二次文献のレビューを行い、思考を巡らせて理論枠組を見直して、本科研費プロジェクトで、英文2本(2021年、2023年)、邦文2本(2019年、2024年(予定))の査読つき論文を執筆・刊行したこと、また2023年度に海外渡航し、アクターの範囲を拡大して聞き取り調査を実施することが叶ったため、「おおむね順調に進展している」とした。

今後の研究の推進方策

日本とドイツの聞き取り調査(日本については2021年度、ドイツについては2023年度)の結果を分析し、補足の聞き取り調査を2024年度中に実施して、刊行に向けて執筆を進める。またエネルギー政策については、G7でも石炭火力廃止の方向性が打ち出され、新たな電源の開発と確保が喫緊の課題である。今後は主要電源の変化について、新プロジェクトを獲得し、日独アクターへの聞き取り調査を実施したい。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Change Agents in Germany’s Energy Transition: Role of the State of Schleswig-Holstein in Wind Electricity Development from the 1970s to 20092023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Rie
    • 雑誌名

      Journal of European Policy Analysis

      巻: - 号: 3 ページ: 244-270

    • DOI

      10.1002/epa2.1179

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Northeast Asia: A. Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Rie
    • 雑誌名

      Yearbook of International Environmental Law

      巻: 33(1) 号: 1 ページ: 196-200

    • DOI

      10.1093/yiel/yvad063

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Northeast Asia: Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Rie
    • 雑誌名

      Yearbook of International Environmental Law

      巻: 32 号: 1 ページ: 199-204

    • DOI

      10.1093/yiel/yvac060

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Northeast Asia: Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Rie
    • 雑誌名

      Yearbook of International Environmental Law

      巻: 31 号: 1 ページ: 224-228

    • DOI

      10.1093/yiel/yvab042

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Breaking Iron Triangles: Beliefs and Interests in Japanese Renewable Energy Policy2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Rie
    • 雑誌名

      Social Science Japan Journal

      巻: 24 号: 1 ページ: 9-44

    • DOI

      10.1093/ssjj/jyaa048

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Northeast Asia: Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Rie
    • 雑誌名

      Yearbook of International Environmental Law

      巻: 29 ページ: 325-335

    • DOI

      10.1093/yiel/yvz014

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Rie
    • 雑誌名

      Yearbook of International Environmental Law

      巻: 28 ページ: 375-380

    • DOI

      10.1093/yiel/yvy062

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] ドイツにおける原子力政策転換と重層的ガバナンスーシュターデ原子力発電所を事例としてー2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉理絵
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 12(1) ページ: 17-32

    • NAID

      130007644677

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] エネルギー政策転換と3E+S(理念)言説変化:総合資源エネルギー調査会議事録分析2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉理絵
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Japan's Climate and Energy Policies2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Rie
    • 学会等名
      Geopolitical Development, COP 28 and their relevance for Energy Policy in Japan and Germany, Japanese-German Energy Partnership
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本のカーボンプライシングのナラティブ分析2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉理絵
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 気候エネルギーガバナンスに関する一試論ーWith or without government2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉理絵
    • 学会等名
      グローバル・ガバナンス学会10周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ドイツのエネルギー政策転換と重層的ガバナンス:連邦、州、市政治の相互作用 - シュターデ市を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉理絵
    • 学会等名
      日本政治学会分科会E2 企画委員会企画  産業構造・ステークホルダーの変化と政策過程の変化:エネルギー政策、気候変動対策を手がかりに
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japan's Renewable Energy Policy Changes from the 1970s to 2012: Analysis of Multiple Catalysts based on Two Axes2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Rie
    • 学会等名
      エネルギー政策転換に関する研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japan's Renewable Energy Policy Change: Crossroads or Tipping points?2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Rie
    • 学会等名
      Japan at a Crossroads: Perspectives on Japan’s Long-Term Sustainability organized by the Technical University of Munich
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi