• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フィリピン・せブおよびボホールにおける戦時性暴力とその記憶をめぐる地域史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11773
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関東京大学

研究代表者

岡田 泰平  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (70585190)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアジア・太平洋戦争 / ビザヤ地方 / セブ / 戦争犯罪 / 日本軍 / 軍政関係 / 戦時性暴力 / フィリピン / 性暴力 / 「慰安婦」 / 憲兵 / 軍律裁判 / 司法 / 地方史
研究成果の概要

日本語の業績としては、戦争犯罪と日本軍「慰安婦」問題との関係、戦時性暴力の戦争犯罪化の歴史とフィリピン戦からの事例、憲兵隊の暴力と法の関係を探究し、それぞれ刊行された。また、関連するものとして、東南アジアの歴史と記憶やフィリピン「慰安婦」運動についての論考も刊行された。
フィリピン人との共同研究としては、シンポジウムでの発表1回にとどまった。刊行予定論文がフィリピンで刊行されないなどのことがあった。しかし、新たな共同研究の礎を作ることはできた。
資料収集としては、貴重なフィリピン・セブ州の自治体史を入手することができ、京都大学東南アジア研究センターの図書館に寄贈し、すでに公開されている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

戦後日本社会の大きな成果として、アジア・太平洋戦争に関する様々な資料が公開されていることがある。これらの資料を使い、侵略戦争における性暴力を含む様々な暴力が生じる仕組みを探究してきた。
また、論考では多くの未使用文献が使われており、それらの資料の所在を示すことができた。フィリピンの貴重な資料も収集し、日本で使用できるようにした。
さらに、社会的意義としては、この科研の延長として、テレビ番組制作の協力や新聞・学会誌への書評執筆も合計で5件ほど行った。また、論考が刊行された媒体は、学術書ではあるが、一般の書店でも置いてあるような本であるので、一般の読者に対する影響も大きい。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (4件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] サンカルロス大学(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] San Carlos University(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of San Carlos/Talisay Community College(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東南アジア(2019年の歴史学会――回顧と展望――)2020

    • 著者名/発表者名
      岡田泰平
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 129(5) ページ: 273-281

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] (書評論文)「末廣昭『タイ 中進国の模索』――東南アジアの社会――」2019

    • 著者名/発表者名
      岡田泰平
    • 雑誌名

      『歴史評論』

      巻: 829 ページ: 57-64

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Citizens' Movement and Historical Consciousness in Japan: Issues and Challenges2021

    • 著者名/発表者名
      Taihei Okada
    • 学会等名
      Symposium “The Development of Reconciliation Studies in East Asia” Kakenhi (1902) “Creation of the Reconciliation Studies”
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フィリピン・ビザヤ地方における日本軍による性暴力2020

    • 著者名/発表者名
      岡田泰平
    • 学会等名
      日帝強制動員の国際比較――韓・中・日・ミャンマー・フィリピン・インドネシアを中心に ――、日帝強制動員被害者支援財団
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Recapturing War Zones in Comparison: Leyte and Central Visayas2019

    • 著者名/発表者名
      Taihei Okada
    • 学会等名
      National Conference on the 75th Anniversary of the 1944 Leyte Landings (The Philippines)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本占領期の性――米兵の残した文学作品から――2019

    • 著者名/発表者名
      岡田泰平
    • 学会等名
      東京大学ヒューマニティーズ・センター
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦時・占領時の性を問う─先行研究から見るフィリピン関係資料2019

    • 著者名/発表者名
      岡田泰平
    • 学会等名
      東京大学ヒューマニティーズセンター、オープンレクチャー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Sex and War: State Sponsored Sexual Violence from the Philippines to Japan to Korea, 1941-19532018

    • 著者名/発表者名
      Taihei Okada
    • 学会等名
      2018 OAH Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 「憲兵と暴力――マニラBC級裁判の記録を中心に」蘭信三他編『シリーズ戦争と社会5 変容する記憶と追悼』2022

    • 著者名/発表者名
      岡田泰平
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271745
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「東南アジア史における「記憶」の問題――概要と論点――」馬 暁華『新たな和解の創出』2020

    • 著者名/発表者名
      岡田泰平
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779126932
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「植民地主義と向き合う――過ぎ去らない帝国の遺産――」東京大学教養学部歴史学部会編『歴史学の思考法』2020

    • 著者名/発表者名
      岡田泰平
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614061
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 細谷広美、佐藤義明編『グローバル化する〈正義〉の人類学』2019

    • 著者名/発表者名
      岡田泰平「性暴力と裁判―フィリピン戦が伝えるもの」
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218044
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 岡田泰平研究室のホームページ

    • URL

      https://taiheiokada.com/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 「東南アジア」『ウクライナ危機を見る複数の眼』Tokyo College, 2022年4月20日

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=wFaG3IEA8bo

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 岡田泰平研究室

    • URL

      https://taiheiokada.com/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Panel "Leftist Thought in the Age of Duterte," PSCJ 20182018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi