• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

香港のマカク属混群の形成動態と要因に関する民族霊長類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11795
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関京都産業大学

研究代表者

足立 薫  京都産業大学, 現代社会学部, 准教授 (10802150)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード民族霊長類学 / ヒトと動物の関係 / エスノプライマトロジー / 混群 / マカク属
研究成果の概要

本研究は香港、新界地域に生息するマカク属2種が形成する混群の成立の動態と歴史的経緯を、サルと人間の行動と人間の文化社会の側面から明らかにすることを目的として実施した。香港のマカク属サルは人間の生活圏に近接して存在するため、サルの異種個体間だけでなく、人間という第三の異種との社会的相互作用の影響を強く受ける。マカク属サルの生息状況や行動は、人間の餌やりやその他の活動に大きく影響を受けていることが確認された。人間を含む多数種の霊長類の共存に注目し、人類学と霊長類学を融合する民族霊長類学の手法を用いて、この地域の混群と人間の社会的環境を統一的に捉えるアプローチの有効性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人間ー野生動物間の軋轢が環境問題としてさまざまな場所で注目を集めている現代社会において、地域の特性と人間ー野生動物関係を民族霊長類学という新しい視点でアプローチしたことにより、自然環境と文化・社会の絡み合いについて学際的な新たな視点をもたらした。人間と動物の共存という大きな課題解決に資することが期待される。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 4件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] 中山大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 霊長類学のエスノグラフィーは可能か2024

    • 著者名/発表者名
      足立薫
    • 学会等名
      科研費基盤(S) 社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓 成果公開シンポジウム | 社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Interspecific Relationships and Ethnoprimatology2023

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Adachi
    • 学会等名
      Comparative Studies of Primate Social Relationships in Asia and Africa
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 霊長類学のエスノグラフィー2022

    • 著者名/発表者名
      足立薫
    • 学会等名
      社会性の起原と進化 人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓 第12回定例研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 香港マカク個体群の成立経緯に与える人間の影響2020

    • 著者名/発表者名
      足立薫
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会第26回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市のフィールドワーク2020

    • 著者名/発表者名
      足立薫
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題 社会性の起原:ホミニゼーションをめぐって
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 香港マカク個体群の成立経緯に与える人間の影響2020

    • 著者名/発表者名
      足立薫
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会 第26回学術大会(延期)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「社会的であるとはどういうことか」を種間関係から考える2019

    • 著者名/発表者名
      足立薫
    • 学会等名
      科研費基盤(S)社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓立ち上げ(キックオフ)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 今西錦司の種社会論とハラウェイ研究2019

    • 著者名/発表者名
      足立薫・逆卷しとね
    • 学会等名
      マルチスピシーズ人類学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 餌やる人々:香港の野生マカクザルと人間の関係2019

    • 著者名/発表者名
      足立薫
    • 学会等名
      中部人類学談話会第245回例会「野生霊長類保護の人類学」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 異種への関心:霊長類混群の生態と社会2019

    • 著者名/発表者名
      足立薫
    • 学会等名
      第26回マルチスピシーズ人類学研究会「種社会の記述法をめぐって」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 霊長類混群におけるニッチと社会性2018

    • 著者名/発表者名
      足立薫
    • 学会等名
      京都大学人文学研究所共同研究「生と創造の研究―環世界の人文学」例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会性の起原 Sussman からFuentes へ2018

    • 著者名/発表者名
      足立薫
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究「社会性の起原:ホミニゼーションをめぐって」第1回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 香港、新界地域のマカク属のサルと人間の活動2018

    • 著者名/発表者名
      足立薫
    • 学会等名
      第34回日本霊長類学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 霊長類学の百科事典2023

    • 著者名/発表者名
      日本霊長類学会
    • 総ページ数
      752
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308042
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Extremes2023

    • 著者名/発表者名
      Kaori KAWAI, Kaoru ADACHI, Noriko ITOH, Keiichi OMUA, Yuji TAKENOSHITA, Michio NAKAMURA, Shunkichi HANAMURA, Hitonaru NISHIE, Ryoko NISHII, Ikuya TOKORO, Toru SOGA, Takeo FUNABIKI, Koji KITAMURA, Motomitsu UCHIBORI, Masakazu TANAKA, Naoki KASUGA, Suehisa KURODA, Yuko SUGIYAMA 他
    • 総ページ数
      616
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004799
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] たえる・きざす2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤詞子(編著),足立薫,四方篝, 藤澤奈都穂, 佐々木綾子,勝俣昌也, 神田靖範, 伊谷樹一,小林誠,,竹ノ下祐二,,竹川大介,風間計博,内堀基光
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004409
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 極限:人類社会の進化2020

    • 著者名/発表者名
      河合香吏(編著)足立薫・伊藤詞子・内堀基光・大村敬一・春日直樹・北村光二・黒田末寿・杉山祐子・スプレイグ,デイビッド(David Sprague)・曽我亨・竹ノ下祐二・田中雅一・寺嶋秀明・床呂郁哉・中川尚史・中村美知夫・西井凉子・西江仁徳・花村俊吉・船曳建夫
    • 総ページ数
      586
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002542
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi