• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

欧州福祉国家の政府債務危機後の動向に関する社会支出の側面からの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11819
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

伊藤 善典  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (50648326)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード欧州 / 福祉国家 / 社会支出 / 財政制約 / 構造 / 収斂 / 新しい社会的リスク / 現物給付 / EU / 財政規律 / 新制度論 / 財政赤字 / 伝統的な社会的リスク / EU / 政府債務危機
研究成果の概要

EUの福祉国家の個々の社会支出は、価値、規範意識や制度といった各国固有の構造の下に置かれている。また、政府債務危機後、EUにより厳しい財政規律が課されたため、収斂の動きは弱まった。その結果、EUの社会支出は社会民主主義、保守主義、自由主義といった従来の福祉国家グループの特徴を強める方向に進んでいる。
社会支出の側面から見たEUの福祉国家の形は、当面、①新しい社会的リスクに対応して現物給付を重視する社会民主主義、②伝統的な社会的リスクに対応する現金給付中心の保守主義(南欧)、自由主義及び新規加盟国、③徐々に新しい社会的リスクへの対応を進めている保守主義の3つにまとまっていくことが予想される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

欧州の福祉国家の動向を日本に照らし合わせてみると、日本でも財政制約が強まる中、介護・保育サービス、社会的排除への対応など新しい社会的リスクに対応したサービスを拡充していくことは容易ではない。EUでは、厳しい財政状況が続けば、各国の社会支出に見られるそれぞれの価値、規範意識、制度などの特徴が維持される傾向が見られ、自由主義や家族主義の要素を持つ日本の社会支出の特徴(例えば、子育て・介護の家族依存)が今後も継続する可能性があることが示唆される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 欧州の福祉国家はどこに向かっているのか - 社会支出面からの分析2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤善典
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 12巻3号 ページ: 117-129

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 政府債務危機後の欧州福祉国家の社会支出の動向2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤善典
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi