• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植民地における旅券制度の構築と人の移動-蘭印・英領マラヤ・台湾をめぐって

研究課題

研究課題/領域番号 18K11820
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関南山大学 (2021-2022)
福岡女子大学 (2018-2020)

研究代表者

吉田 信  南山大学, 国際教養学部, 教授 (60314457)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード植民地 / 帝国 / 国籍 / 旅券 / パスポート / 移動 / 巡礼 / 公衆衛生 / 市民権 / 蘭印 / 国民 / 東インド
研究成果の概要

2020年度で最終年度を迎えた研究課題であったが,2020年初頭から世界的に拡大した新型コロナにより最終年度の研究を延長せざるを得なかった。しかしながら,2022年度に国外での研究活動が実施できたことにより,オランダ領東インドをはじめ,英領マラヤ,海峡植民地といった各植民地で発給された旅券について調査を進め,その成果の一部を論稿として整理し,研究書に掲載することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国境を超えて人が移動する際に不可欠なのが旅券である。国際社会がいつどのような過程を経て旅券を携帯した出入国管理を制度化していくのか。植民地で発給された旅券を手がかりにこの課題に取り組んだ研究が本研究である。研究遂行中に発生した世界的なコロナウィルス感染症の拡大は,図らずも国際的な人の移動がもたらす影響と管理の意義について示すこととなった。
本研究では植民地で発給された旅券を分析することで,移動の形態に応じて多様な旅券が存在したことを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] スリナムの奴隷制記念碑をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      吉田信
    • 雑誌名

      月間みんぱく

      巻: 43 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 旅券・国籍・公定アイデンティティ:蘭印における台湾籍民の国籍証明をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      吉田信
    • 雑誌名

      立命館国際研究

      巻: 31 ページ: 855-879

    • NAID

      120006627529

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 帝国航路の裏庭2019

    • 著者名/発表者名
      吉田信
    • 学会等名
      成城大学グローカル研究センター主催シンポジウム「帝国航路を往く」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Migration of Chinese from Dutch East Indies to Taiwan2019

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Makoto
    • 学会等名
      Contextualizing Taiwanese and Chinese Presented in Southeast Asia and Southeast Asians in Taiwan - in Both Historical and Contemporary Perspectives
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 蘭印の台湾籍民―帝国間を移動する人たちの旅券と国籍をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      吉田信
    • 学会等名
      公開国際ワークショップ 「比較を超えて:間-帝国的(trans-imperial)視座からの日本植民地研究」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] When East Asia Meets Southeast Asia: Presence and Connectedness in Transformation Revisited2023

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kitamura, Alan H Yang, Ju Lan Thung, Makoto Yoshida, et al.
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      World Scientific Publishing Co Pte Ltd
    • ISBN
      9789811250651
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 史料が語る東インド航路2021

    • 著者名/発表者名
      水井万里子、大澤広晃、杉浦未樹、吉田信、伏見岳志
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325048
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] アジア法整備支援叢書インドネシアー民主化とグローバリゼーションへの挑戦2020

    • 著者名/発表者名
      島田弦他
    • 総ページ数
      546
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845116393
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 国書がむすぶ外交2019

    • 著者名/発表者名
      松方冬子編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130203081
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.fwu.ac.jp/la/avanti/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 福岡女子大学国際文理学部国際教養学科国際関係論研究室

    • URL

      http://www.fwu.ac.jp/la/avanti/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi