• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカ民主政下の政治的言論の変遷に関する歴史言語論的研究――大統領制を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 18K11822
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関東京大学

研究代表者

古矢 旬  東京大学, 大学院総合文化研究科, 名誉教授 (90091488)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード熟議民主主義 / ポピュリズム / 権威主義 / 反知性主義 / ドナルド・トランプ / 陰謀論 / 『ザ・フェデラリスト』 / 排外主義 / 移民排斥 / 人種差別 / ネオ・リベラリズム / オルト・ライト
研究成果の概要

本研究は、現在アメリカ民主政が直面している修復困難な「分断」の現状と、それがいかなる歴史や制度の展開の結果齎らされたのかを問い、その解消の方途を探った。 第一の成果は、直接的には政党政治や選挙結果に表れる「分断」が、アメリカの場合、民主政の淵源に関わる長期的歴史認識に根差しており、それだけに短期的な政策的解決が困難なことが解明された点である。第二に、現代アメリカとよく似た「分断」現象は、グローバルにヨーロッパ、アジア、南米各国でも見られ、それぞれの地域研究者との意見交換を通して、1980年代以降各国で展開された新自由主義的な政策運営が、諸国の分断現象に共通に及ぼしてきた影響が明らかにされた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、とくにトランプ大統領治下のアメリカ民主政は、政治党派間の「分断」が進むことにより、熟議民主主義として劣化が進み、権威主義的ポピュリズムの様相を帯びつつある。かつて冷戦期には、わが国の民主化にとって一つの有力なモデルとして長く、繰り返し参照されてきたアメリカ型の自由民主主義は、この間多大の変容を余儀なくされてきた。本研究は、現今の「分断」の原因を、アメリカ史と国際比較との両面で探り、成果をアメリカ現代史の通史として上梓することによって、わが国のアメリカ理解を更新し、深化させることに貢献した。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 11件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] アメリカとは何か?2021

    • 著者名/発表者名
      古矢旬・佐伯啓思
    • 雑誌名

      ひらく

      巻: 5 ページ: 9-34

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 咀嚼不能の石2021

    • 著者名/発表者名
      古矢旬
    • 雑誌名

      図書

      巻: 873号 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「2つのナショナリズム」の狭間で:人種問題に揺れる米2020

    • 著者名/発表者名
      古矢旬
    • 雑誌名

      ニッポン・コム

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「トランプ時代の日米②」2020

    • 著者名/発表者名
      古矢 旬
    • 雑誌名

      『WEB論座』

      巻: 2020年3月2日号 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「トランプ時代のアメリカ民主主義」2018

    • 著者名/発表者名
      古矢 旬
    • 雑誌名

      『歴史地理教育』

      巻: 884号 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「アメリカ・デモクラシーの今」2022

    • 著者名/発表者名
      古矢旬
    • 学会等名
      公正社会研究の新展開(千葉大学)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 岩波新書『グローバル時代のアメリカ』合評会2021

    • 著者名/発表者名
      古矢旬・三牧聖子
    • 学会等名
      同志社大学アメリカ研究所コロキアム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル化する反米2021

    • 著者名/発表者名
      古矢旬・逆井聡人・酒井啓子
    • 学会等名
      東京大学アメリカ太平洋研究センターCPASセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカはどこへ行こうとしているのか2021

    • 著者名/発表者名
      古矢旬
    • 学会等名
      無名会(札幌)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『トランプ後』のアメリカ2021

    • 著者名/発表者名
      古矢旬
    • 学会等名
      立命館大学西園寺塾
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカ2020年選挙の史的文脈2020

    • 著者名/発表者名
      古矢旬
    • 学会等名
      北海道大学法学研究科、高等研センター公開講座
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「歴史としてのトランプ政治」2019

    • 著者名/発表者名
      古矢 旬
    • 学会等名
      日本経済調査協議会 「資本主義」委員会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「『トランプ』はどこからきたのか」2019

    • 著者名/発表者名
      古矢 旬
    • 学会等名
      関西アメリカ史研究会(第57年次大会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「トランプ主義の歴史的起源」2019

    • 著者名/発表者名
      古矢 旬
    • 学会等名
      アメリカ政治研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「歴史としてのトランプ政治」2019

    • 著者名/発表者名
      古矢 旬
    • 学会等名
      「資本主義」セミナー(日本経済調査協議会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「歴史家はトランプをどう見ているか」2018

    • 著者名/発表者名
      古矢 旬
    • 学会等名
      アメリカ会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「トランプ時代の世界政治―2018年中間選挙以後」2018

    • 著者名/発表者名
      古矢 旬
    • 学会等名
      シンポジウム「地政学リスクの時代と日本経済」(第159回日本経済調査協議会セミナー)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] グローバル時代のアメリカ2020

    • 著者名/発表者名
      古矢旬
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784004317739
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 「トランプ時代の日米②」

    • URL

      https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020030200004.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi