• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日韓関係の改善と悪化をめぐる日韓市民ネットワークの取り組みに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11828
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

金 敬黙  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00388620)

研究分担者 南雲 勇多  東日本国際大学, 経済経営学部, 准教授 (00781543)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード国際交流 / NGO研究 / 市民運動 / パブリックディプロマシー / 日韓関係 / 国際理解教育 / 国際文化交流 / 学術交流 / 文化外交 / 市民ネットワーク / フィールドワーク / 和解と平和 / トランスナショナル / 歴史と和解 / メディア / NGO / 平和プロセス / 越境と共生 / 共生と和解
研究成果の概要

日韓関係が悪化や改善をする状況の中で、市民運動と国際理解教育が日韓関係の改善と悪化に及ぼす影響を、高等教育機関の国際交流プログラムや教育内容、NGOや市民運動の交流事業の事例を中心として実証的な分析を行った。
この研究の中で、ジェンダー間の格差や世代間の格差が大きな課題として見えてきたために、今後のさらなる考察の方向性も確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

市民社会、平和研究、国際理解教育、自治体交流、人的交流などパブリックディプロマシーと関連した様々な事業や現象、政策が日韓関係に影響を及ぼしていることを実証的に解明することができた。
韓国側、または日本側の間で顕在化する歴史認識と歴史教育の齟齬を解消したり回避するためには、国際交流や学術交流の積極的な活用が必要であるが、その担い手は公的教育機関だけではなくNGOや民間企業、自治体など様々なアクターによって担われるべきであることも確認できた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (11件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Trinity College Dublin at Belfast(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Masaryk University(チェコ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] California State University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Hanshin University(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Trinity College Dublin(アイルランド)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Leiden University College(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Masaryk University(チェコ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Trinity College Dublin(アイルランド)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hanshin University/Korea University(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Leiden University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Masaryk University(チェコ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Ending the Korean War: How civic education and public memorials can change enemies to neighbours2019

    • 著者名/発表者名
      Kim Kyungmook
    • 学会等名
      Conflict Research Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Peace Process in East Asia- towards Community-based Peace Design2019

    • 著者名/発表者名
      Kim Kyungmook
    • 学会等名
      Comparative Perspectives on the Korean Peace Process: From Ireland and Beyond at Trinity College Dublin
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Seeking an identity beyond the nation or ethnicity: examining the concept of ekkyo-jin through the case study of Korea International School2018

    • 著者名/発表者名
      Chung Kangryol and Kim Kyungmook
    • 学会等名
      Zainichi Koreans in the 21st Century. International Conference at the University of Auckland
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 新たな時代の<日韓連帯>市民運動2021

    • 著者名/発表者名
      玄武岩・金敬黙
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      寿郎社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 越境する平和学2019

    • 著者名/発表者名
      金 敬黙編 (金敬黙、南雲勇多執筆)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040312
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 北海道大学大学院 メディア・コミュニケーションセンター

    • URL

      https://www.imc.hokudai.ac.jp/rfmc/news/202104/002707.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.waseda.jp/inst/sgu/news-en/2019/11/27/6715/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.waseda.jp/global-asia/article/2020/01/1098

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi