研究課題/領域番号 |
18K11830
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
マカベンターイケダ マリア 京都産業大学, 経済学部, 准教授 (40388236)
|
研究分担者 |
青田 良介 兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 教授 (30598107)
馬場 美智子 兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 教授 (40360383)
加藤 恵正 兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 特任教授 (80161131)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 危機適応策 / 脆弱性 / 自然災害 / 貧困 / 共助 / コミュニティ / レジリエンス / 自助 / フィリピン人帰還移民の社会経済的再統合 / 社会的ネットワーク / ソーシャル・キャピタル / 被災地復興 / フィリピンレイテ島 / 住民組織 / ソシアル・キャピタル / ソシアル・インクリュージョン / 社会的企業 / 主観的幸福度 / フィリピン / レイテ / 社会的脆弱性 / 危機管理 / Disaster resilience / Disaster management / Post-Haiyan Leyte / Build back better / Poverty / self-help / mutual assistance / government support / より良い復興 / build back better / resilience / mutual help / community / Leyte, Philippines / grassroot initiatives / vulnerability / disaster risk reduction / build-back-better |
研究実績の概要 |
1)2023年度9月29日に本学共同研究プロジェクトで開催された研究会にてCare and empowerment by Filipino Migrant Returnees in Post-Haiyan Leyte during a Pandemicについて研究報告が行った。本報告では、台風ハイエンの教訓として地域での3つの市民団体の取り組みを事例として取り上げ、コミュニティにおける共助とbridging social capitalを平常時の取り組みを考察した。 2)2023年12月2日に国際公共経済学会第38回研究大会にてRisks, Poverty and Resilience in the Philippinesについて研究報告が行った。本報告では、危機の時代の社会的経済の役割とジェンダーの課題について焦点を当てた。フィリピンにおける所得格差と貧困についての傾向及び自然災害の女性と低所得層の人々のリスク拡大の関連性について説明した。 3)2024年1月27日にMySDG International Conference 2024 Building Inclusive Communities through SDGs という国際会議 にてAn Appreciative Inquiry Approach to Understanding how a family foundation cares for the vulnerable youth in post-Typhoon Haiyan Leyteについて研究報告も行った。本研究ではアプリシエイティブ・インクワイアリーの研究手法かつ社会的連帯経済の視点を用いて非営利のファミリー財団の社会貢献活動として地域内の低所得層の子供の教育ニーズを支援する事業について検証した。
|