• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

観光政策と文化政策の政策統合に関する国際比較研究―文化観光に着目して―

研究課題

研究課題/領域番号 18K11856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関摂南大学

研究代表者

後藤 和子  摂南大学, 経済学部, 教授 (00302505)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード伝統工芸 / 伝統的工芸品 / 無形文化遺産 / 海外展開と輸出 / 打刃物 / 工芸エコシステム / 産地の構造変化 / 伝統工芸と観光 / 伝統工芸の海外展開 / 博物館財政 / 博物館の潜在力 / 博物館と観光政策 / 観光政策と地方財政 / 文化観光 / 博物館の財政モデル / 工芸産業 / 工芸が内包する無形のコンテンツ / 地域団体商標 / 知的財産権の経済学 / ミュージアム / 博物館法 / ミュージアムの定義の変更 / 文化政策と観光政策の政策統合 / 工芸 / ミュージアムと観光 / デジタル文化観光 / 文化政策 / 産業政策 / 持続可能な観光政策 / 観光政策 / 文化経済 / クリエイティブ産業 / 地域経済
研究実績の概要

2023年度は新型コロナ感染症の影響も弱まり、国際旅行需要が回復した年であった。新型コロナ感染症でオンライン開催となっていた国際学会も再開された。
2023年6月27日~30日に米国のインディアナ大学ブルーミントン校で開催された第22回国際文化経済学会大会に参加し論文発表(共同発表)を行った。論文のタイトルは、「Creativity of crafts; How and why the agglomeration of craftspersons and small businesses stimulates innovation in crafts industries」である。
伝統工芸の技は無形文化遺産となっており、文化政策の観点からその保護が行われているが、伝統工芸の製品作りは産業でもある。特に、日本の伝統工芸は、品目ごとに産地を形成し、原材料の調達から販売までを産地の協同組合等が担ってきたのが特徴である。しかし、
1980年代以降、生産高も職人数も減少の一途をたどっている。そうした中にあって、2010年頃から、輸出と生産高を回復してきた品目がある。刃物がその1つである。本発表は、統計データの精査と兵庫県三木市(大工道具)・小野市(鋏)、越前市のタケフナイフビレッジ(調理用包丁)の現地調査から、海外展開の重要性や文化観光との連携の可能性を探ったものである。再生してきた産地では、新たなプレイヤーが参入し、輸出等の海外展開とともに産地の構造も変化していくことが分かった。
タケフナイフビレッジには、もともと海外から包丁の注文に訪れる外国人もいたが、北陸新幹線開通により観光との連携の可能性が大きくなる。工芸と観光の連携に向けて福井県、石川県、富山県エリアで準備が進められていることを、調査等で知ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウィルスの流行により制限されていた現地調査や、国際学会が開催されるようになったため、2023年度は遅れていた計画を実行することができた。

今後の研究の推進方策

2024年度は、本研究プロジェクトを完了する予定である。観光政策と文化政策の政策統合のあり方に関して、国際比較を踏まえて研究のまとめを行いたい。
2024年度にポルトガルで開催される国際アートマネジメント学会に参加し、日本より先にオーバーツーリズムの問題を経験した欧州が、どのように文化と観光の融合を図ってきたのか調査してみたい。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (12件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件) 図書 (8件)

  • [国際共同研究] IULM大学/カターニャ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] エラスムス大学ロッテルダム(オランダ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] エラスムス大学ロッテルダム(オランダ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カターニャ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Anderson School of Management(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] IULM大学/カターニャ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] エラスムス大学ロッテルダム(オランダ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カターニャ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] エラスムス大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] コペンハーゲン・ビジネススクール(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] エラスムス大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カターニャ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 伝統工芸産業におけるエコシステムの進化と海外展開2024

    • 著者名/発表者名
      後藤和子・高島知佐子
    • 雑誌名

      文化経済学

      巻: 21 号: 1 ページ: 46-57

    • DOI

      10.11195/jace.21.1_46

    • ISSN
      1344-1442, 1884-2208
    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:有賀 健著『京都 未完の産業都市のゆくえ』新潮社、2023年2024

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 雑誌名

      文化経済学

      巻: 21 号: 1 ページ: 78-80

    • DOI

      10.11195/jace.21.1_78

    • ISSN
      1344-1442, 1884-2208
    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第22回国際文化経済学会(ACEI)大会レポート2023

    • 著者名/発表者名
      後藤 和子, 江上 美幸, 志村 聖子, 高良 佑樹, 高島 知佐子, 谷口 みゆき
    • 雑誌名

      文化経済学

      巻: 20 号: 2 ページ: 28-31

    • DOI

      10.11195/jace.20.2_28

    • ISSN
      1344-1442, 1884-2208
    • 年月日
      2023-09-30
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 美術市場と税制2023

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 雑誌名

      租税理論研究叢書『人権と税制・税務行政』

      巻: 33 ページ: 157-173

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝統工芸における文化と産業の持続性-技の文化的価値に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      後藤和子・高島知佐子
    • 雑誌名

      日本経済学会連合:Towards the creation of a sustainable economic society in the 21st century

      巻: 4号 ページ: 10-20

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評:ローザ・カーロリほか『水都としての東京とヴェネツィア-過去の記憶と未来への展望』2022

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 3434号 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:田代洋久著『文化力による地域の価値創出-地域ベースのイノベーション理論と展開-』2022

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 雑誌名

      地域経済学研究

      巻: 44号 ページ: 133-137

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:清水裕之著『公立文化施設の未来を描く-受動の場から提供主体への変貌に向けて』2022

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 雑誌名

      文化経済学

      巻: 第19巻第2号 ページ: 22-24

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 工芸産業への知的財産権の適用は工芸産業の振興に有効か2022

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 雑誌名

      文化経済学

      巻: 第19巻第1号

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評:Waldfogel.J. Digital Renaissance, What data and economics tell us about the future of popular culture2022

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 雑誌名

      文化経済学

      巻: 第19巻第1号 ページ: 107-109

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:陣内秀信著『水都・東京ー地形と歴史で読み解く下町・山の手・郊外』2021

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 雑誌名

      文化経済学

      巻: 18巻第2号

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 博物館の定義の変更が議論されたICOM京都大会2020

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 雑誌名

      文化経済学

      巻: 17 号: 1 ページ: 55-58

    • DOI

      10.11195/jace.17.1_55

    • NAID

      130007833738

    • ISSN
      1344-1442, 1884-2208
    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 博物館と地域発展-OECD/ICOM『文化と地域発展:最大限の成果を求めて』を読み解く2020

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 雑誌名

      別冊 博物館研究

      巻: 第55巻 ページ: 41-45

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クリエイティブ産業のイノベーション2020

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 雑誌名

      人間会議

      巻: 42号 ページ: 68-75

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Overview of creative industries in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Goto
    • 雑誌名

      Economics of culture ( Italian association for cultural economics)

      巻: 2020 Year ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] JAPAN ASSOCIATION FOR CULTURAL ECONOMICS2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Goto
    • 雑誌名

      日本経済学会連合 英文年報

      巻: 39 号: 0 ページ: 26-37

    • DOI

      10.20753/rengo.39.0_26

    • NAID

      130007844058

    • ISSN
      0289-8721, 2423-8430
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文化・文化産業集積と地域発展に関する研究の課題と展望2018

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 雑誌名

      地域経済学年報

      巻: 64 ページ: 36-38

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Creativity of crafts ; How and why the agglomeration of craftspersons and small businesses stimulates innovation in crafts industries2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Goto and Chisako Takashima
    • 学会等名
      Association for cultural economics interenational
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文化支援の理論・現状・課題2023

    • 著者名/発表者名
      後藤 和子
    • 学会等名
      日本財政法学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタルアーカイブの産業化とは?(経済学からみた視点)2023

    • 著者名/発表者名
      後藤 和子
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会産業とデータ・コンテンツ部会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化産業のデジタル化からみたDA論2022

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 観光政策と地方財政2022

    • 著者名/発表者名
      後藤和子(モデレーター)
    • 学会等名
      日本地方財政学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 伝統工芸産業における海外展開の意義-刃物産地の事例-2022

    • 著者名/発表者名
      後藤和子・高島知佐子
    • 学会等名
      文化経済学会<日本>
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 美術市場と税制2022

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 学会等名
      日本租税理論学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 博物館の財政モデルをめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 学会等名
      北海道大学プラス・ミュージアム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル経済としてのDA論-混合財としてのデジタルアーカイブの発展を展望して-2022

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 博物館財政の有意味なモデルとは?―博物館の定義の変更や役割の拡大と博物館財政2022

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 学会等名
      日本ミュージアムマネジメント学会近畿支部
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Intellectual property protection and craft2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Goto and Mignosa, A.
    • 学会等名
      Association for cultural economics international
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 工芸産業への知的財産権の適用は工芸産業の振興に有効か2021

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 学会等名
      文化経済学会<日本>
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] What will changing the definition of "museum" affect museums?- A case study of Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Goto
    • 学会等名
      The 11th International conference on cultural policy research
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ミュージアムの財政分析―ミュージアムの定義の変更とその財政的裏づけをめぐって―2020

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 学会等名
      文化経済学会<日本>
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ミュージアムの評価指標と評価手法―その現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 学会等名
      文化経済学会<日本>
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] How should cultural and economic policies be integrated to stimulate traditional crafts?2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Goto
    • 学会等名
      Association for cultural economics international
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 工芸産業の振興に関する分析―文化政策と産業政策の政策統合を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      後藤和子
    • 学会等名
      文化経済学会<日本>
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] デジタルアーカイブ・ベーシックス:知識インフラの再設計2022

    • 著者名/発表者名
      数藤雅彦(編者)、後藤和子ほか
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585303015
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 博物館の可能性-持続可能な未来を推進する地域発展のために-2022

    • 著者名/発表者名
      後藤和子ほか
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      文化庁(印刷・デザイン)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] SDGsで読み解く淀川水系―近畿の水源から地球の未来を考えよう2021

    • 著者名/発表者名
      後藤和子(共編著)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221020
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 現代社会資本論2020

    • 著者名/発表者名
      後藤和子(分担執筆)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641165625
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Teaching Cultural economics2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Goto, Trine Bille, Anna Mignosa, Ruth Towse,
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      Edward Elgar
    • ISBN
      9781788970730
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] A cultural economic analysis of craft2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Goto, Anna Mignosa, Priyatej Kotipalli
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9783030021634
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 文化経済学―理論と実際を学ぶ2019

    • 著者名/発表者名
      後藤和・勝浦正樹編著
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641165410
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Quality of Life-Legal and Tax systems to implement sustainable development goals in Japan and the Ntherlands2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Goto, Yuka Shiba, Mami Oosugi
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      静岡学術出版
    • ISBN
      9784864741118
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi