• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

観光地におけるサービス経済社会に適した持続力ある多種間連携形成のあり方

研究課題

研究課題/領域番号 18K11862
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関公益財団法人日本交通公社(観光政策研究部、観光地域研究部、観光文化情報センター)

研究代表者

菅野 正洋  公益財団法人日本交通公社(観光政策研究部、観光地域研究部、観光文化情報センター), 観光政策研究部, 上席主任研究員 (00795578)

研究分担者 守屋 邦彦  跡見学園女子大学, 観光コミュニティ学部, 准教授 (20814627)
保井 美樹  法政大学, 現代福祉学部, 教授 (60345147)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードデスティネーション・ガバナンス / 意思決定 / 合意形成 / 非観光需要 / パンデミック / 復興 / 震災復興 / ワーケーション需要 / COVID-19 / MICE / エリア・マネジメント / パートナーシップ / エリアマネジメント / MICE / 中山間地域
研究成果の概要

本研究では、我が国では概念的にはその重要性が認識されつつも、その実際の理解が未だ十分でない現状があった「デスティネーション・ガバナンス」つまり観光地における地域関係者間の「意思決定」や「合意形成」に関わる概念について、改めて観光需要と非観光需要の両面から学術研究のレビューと実践事例のケーススタディを通じて整理を行った。
また、「デスティネーション・ガバナンス」の重要性が増す局面として「パンデミック」と「大規模災害後の復興」を設定し、それぞれにおける関係者の「ガバナンス」の状況を把握した。
さらに、上記の成果を無償で閲覧可能な媒体に掲載し、広くアクセスが可能な状態にした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国では概念的にはその重要性が認識されつつも、その実際の理解が未だ十分でない現状があった「デスティネーション・ガバナンス」つまり観光地における地域関係者間の「意思決定」や「合意形成」に関わる概念について観光需要と非観光需要の両面から学術研究のレビューを行い、総説を提示した。
また、「デスティネーション・ガバナンス」の重要性が増す局面として「パンデミック」と「大規模災害後の復興」を設定し、それぞれにおける関係者の「ガバナンス」の状況をケーススタディ集として整理した。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] わが国と世界のビジネスミーティング/イベントに関する研究展開の比較2019

    • 著者名/発表者名
      守屋邦彦
    • 雑誌名

      日本国際観光学会論文集

      巻: 第26号 ページ: 175-181

    • NAID

      130007794963

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 観光地ガバナンスが観光地に与える影響に関する研究―我が国の地方自治体の観光担当職員への意識調査を通じて―2019

    • 著者名/発表者名
      菅野正洋、守屋邦彦、保井美樹
    • 学会等名
      日本国際観光学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 観光文化258号(特集4 私たちにとってエコツーとは何だったのか)2023

    • 著者名/発表者名
      管野貴拓/久田浩之/井島順子/遠藤勝※取材対象者名での掲載
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      公益財団法人日本交通公社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 観光文化255号(特集3 コロナ禍における地域の取り組み)2022

    • 著者名/発表者名
      菅野正洋
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      公益財団法人日本交通公社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 観光文化第245号 特集 デスティネーション・ガバナンス~さらなるマネジメントの高みを目指して~2020

    • 著者名/発表者名
      菅野正洋
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      公益財団法人日本交通公社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi