• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学際的アプローチによる相互利益に配慮したボランティア・ツーリズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11868
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関和歌山大学

研究代表者

藤山 一郎  和歌山大学, 日本学教育研究センター, 准教授 (70388106)

研究分担者 大山 牧子  神戸大学, 大学教育研究センター, 准教授 (70748730)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードボランティア・ツーリズム / 海外体験演習 / サービス・ラーニング / インドネシア / オンライン / 海外体験学習 / オンライン学習 / リフレクション
研究成果の概要

サービス・ラーニング(SL)で活用される大学と地域の連携を分析するSOFARモデルに、開発援助で議論される「参加型開発論」を応用することにより、同モデルの拡張を試みた。
その結果、参加のあり方をめぐる「学生」の拡張と、「地域住民」に非参加の視点を含めることによる隠れたステークホルダーが及ぼす作用にまで配慮することが可能になることが判明し、参加/非参加を問う参加型開発論からのアプローチの有用性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ボランティアを実施する側と受け入れ側社会・個人の相互利益を形成するプログラム開発に向けて、ステークホルダーを正確に捉え、活動成果の評価基準の精緻化に向けた理論的貢献をおこなった。その際に、教育学におけるサービス・ラーニング論と国際開発学における参加型開発論の両分野の研究成果を応用した学際的なアプローチを採用したことに学術的意義がある。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (6件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 「参加型開発論」からみたSOFARモデルの検討~インドネシアにおける海外サービス・ラーニングを事例に~2024

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎・大山牧子
    • 雑誌名

      ボランティア学研究

      巻: 24 ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 授業評価アンケートの自由記述結果に基づくオンライン授業のデザイン2024

    • 著者名/発表者名
      大山牧子
    • 雑誌名

      神戸大学大学教育研究

      巻: 32 ページ: 115-129

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 授業の経験に対するリフレクションと学習成果との関連2023

    • 著者名/発表者名
      大山 牧子、畑野 快
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: 2 ページ: 217-228

    • DOI

      10.15077/jjet.46092

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-06-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オンライン国際共修型授業の実践と考察2023

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要

      巻: 4 ページ: 1-12

    • DOI

      10.19002/AA12815903.4.1

    • ISSN
      24336130
    • URL

      https://wakayama-u.repo.nii.ac.jp/records/2005872

    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 授業観察を用いた教師研修の設計と評価 ―立場の異なる日本語教師間での協働の促進―2022

    • 著者名/発表者名
      野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 183 ページ: 50-66

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DX時代の大学における学習支援の一考察ー阪大ウェルカムチャンネルの取り組みを事例にー2022

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・西川晃弘・朝日瀬菜
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 22 ページ: 23-53

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学部における教育情報の活用及びIRの現状と課題―全国調査と事例研究の分析を通して―2022

    • 著者名/発表者名
      鳥居朋子・岡田有司・山田剛史・林透・高橋哲也・村上正行・串本剛・大山牧子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 43(2) ページ: 89-93

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 震災を題材としたICTを用いた探究学習プログラムの開発と実践2022

    • 著者名/発表者名
      見城佑衣・大山牧子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 45(3) ページ: 305-317

    • NAID

      130008077444

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本・インドネシア間におけるCOIL型授業の実践と課題2021

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎
    • 雑誌名

      和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要

      巻: 2 ページ: 108-118

    • DOI

      10.19002/AA12815903.2.108

    • NAID

      120007001311

    • ISSN
      24336130
    • URL

      https://wakayama-u.repo.nii.ac.jp/records/2005855

    • 年月日
      2021-03-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ボランティア・ツーリズムのオンライン化は誰を資するのか:コロナ禍における海外ボランティアから問う「フィールド」の含意2021

    • 著者名/発表者名
      間中光・藤山一郎
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 131 ページ: 215-239

    • NAID

      120007186886

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プレFD受講生の学習者特性に着目した研究・教育・社会貢献の統合の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・根岸千悠・佐藤浩章
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 45(Suppl.) ページ: 225-228

    • NAID

      130008151186

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 継続的な正課外活動への参加を通した学習と教育実習との関連性 ―日本語教員養成課程受講生へのインタビュー調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      野瀬由季子・大山牧子・岩居弘樹
    • 雑誌名

      大学日本語教員養成課程研究協議会論集

      巻: 19 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教師研修としての授業観察に対する現職日本語教師集団の目的意識 ―日本語学校の常勤及び非常勤集団へのインタビュー調査の質的分析―2020

    • 著者名/発表者名
      野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 176 ページ: 48-63

    • NAID

      40022347871

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学における海外体験学習プログラムにおける学習者のリフレクション  ー行動と感情に着目してー2020

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・藤山一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会2020年春季全国大会

      巻: 36 ページ: 85-86

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インドネシアにおけるノンフォーマル教育の模索-ブカシ市廃棄物処分場周辺のPKBMを事例に-2020

    • 著者名/発表者名
      間中 光・藤山一郎
    • 雑誌名

      地域創造学部紀要

      巻: 5 ページ: 21-43

    • NAID

      40022652298

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 経験学習型教育実践で学生にどのように働きかけるかー学生への働きかけをめぐる実践知についての省察ー2020

    • 著者名/発表者名
      河井亨・岩井雪乃・和栗百恵・大山牧子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 41-2 ページ: 53-56

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 相互利益に配慮した海外体験学習の成果検証に関する一考察-インドネシアの観光村の事例-2019

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎・大山牧子
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 19-3 ページ: 107-114

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「医療系大学における副言語習得授業の実施と評価」2019

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・李銀淑・岩居弘樹
    • 雑誌名

      『日本教育工学会研究報告集』

      巻: JSET19-1 ページ: 711-715

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アクティブラーニングにおけるICT 活用の動向と展望2018

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・松田岳士
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 42 号: 3 ページ: 211-220

    • DOI

      10.15077/jjet.42166

    • NAID

      130007590207

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2018-12-31
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「複言語習得授業における学生のリフレクションの変容」2018

    • 著者名/発表者名
      大山 牧子,岩居 弘樹
    • 雑誌名

      『日本教育工学会第34回全国大会講演論文集』

      巻: - ページ: 105-106

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「大学教育における教育実践研究の類型化」2018

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・根岸千悠・野瀬由季子
    • 雑誌名

      『日本教育工学会研究報告集』

      巻: - ページ: 109-112

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「プレFDにおける教育実践研究計画の特徴」2018

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・佐藤浩章
    • 雑誌名

      『大学教育学会第40回大会発表要旨集録』

      巻: - ページ: 182-183

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学教育における教員の経験に着目したリフレクションの変容2021

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・岩居弘樹
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 震災を題材とした探究学習におけるVRの役割2021

    • 著者名/発表者名
      見城佑衣・大山牧子
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生を対象としたアクティブ・ラーニングリフレクション尺度の試み2020

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・畑野快
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育系NPO で活動するスタッフの省察に関する検討―学びの関係性を可視化するツールとしてのコンセプトマップの活用事例2020

    • 著者名/発表者名
      雪田恵子・大山牧子
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学における海外体験学習プログラムにおける学習者のリフレクション-行動と感情に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・藤山一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会春期全国大会(第36回)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 相互利益に配慮した海外体験学習の成果検証に関する一考察-インドネシアの観光村の事例-2019

    • 著者名/発表者名
      藤山一郎・大山牧子
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 大学の質保証における教育プログラムの評価と改善2024

    • 著者名/発表者名
      鳥居 朋子編 (第3章 大山牧子)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861633935
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 看護教員のための問題と解説で学ぶ教育設計力トレーニング2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩章(監修)大串晃弘編(Ⅱ・Ⅲ部 大山牧子)
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260052757
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 〈京大発〉専門分野の越え方:対話から生まれる学際の探求2023

    • 著者名/発表者名
      大山牧子(第12章)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779516978
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 『シリーズ 大学の教授法 第6巻 授業改善』「第6章 学習成果を明らかにする」佐藤浩章・栗田佳代子編2021

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・栗田佳代子
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      玉川大学出版部.
    • ISBN
      9784472405365
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『教育工学選書第6巻 教育工学における大学教育研究』「第1章 グループ学習」村上正行・田口真奈編2020

    • 著者名/発表者名
      大山牧子
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083909
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi