• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人の観光にかかる意思決定構造のモデル化とローカル・リビングヘリテージの維持・保全

研究課題

研究課題/領域番号 18K11870
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

藤木 庸介  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (70314557)

研究分担者 山田 歩  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (00406878)
北山 めぐみ  高知工業高等専門学校, ソーシャルデザイン工学科, 准教授 (40734257)
上田 香  嵯峨美術大学, 芸術学部, 准教授 (50510583)
横田 祥子  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (80709535)
神田 孝治  立命館大学, 文学部, 教授 (90382019)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードリビングヘリテージ / 観光 / 居住文化 / 生活習慣 / 観光資源 / 意思決定構造 / 観光開発 / 少数民族 / 文化遺産
研究成果の概要

本研究は「人の観光にかかる意思決定構造のモデル化とローカル・リビングヘリテージの維持・保全」について、専門領域の異なる複数の研究者による複眼的な視点から実施を行ったものである。人はどの様な要素に起因して観光を行おうとするのか?また、人の観光を誘発する観光対象をリビングヘリテージと捉え、これをどの様に維持・保全すべきなのか、現地調査を通して事象を観察し、考察を行うことを目指したものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

例えば、電柱や電線は、景観を害する要素であり、観光地などでは景観上、弊害となるといった考え方がある。しかし、果たして本当にそうであろうか?本研究結果の一端から、電柱や電線はむしろ観光客の景観に対する好ましさを誘発しているケースがあることが判明した。この様に、これまで曖昧であった人の観光を誘発する対象がなんであるのかといったことを、一定明らかにし、また、何を観光資源として維持・保全すべきなのかといった視点を導いたことに対して意義を有する。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 5件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (13件)

  • [国際共同研究] Faculty of Architecture/Chiang Mai University(タイ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Textiles Summer School 2022 ”Weaving the fu”Weaving the future"2022

    • 著者名/発表者名
      上田香
    • 雑誌名

      嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 紀要

      巻: 第48号 ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 電柱・電線は景観を損ねるか-評価者の評価モードに着目した検討2022

    • 著者名/発表者名
      山田歩
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 21(2) ページ: 161-165

    • NAID

      130008142913

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 川口幸大・堀江未央(編)2020『中国の国内移動:内なる他者との邂逅』2022

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 13

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Innovative Development of the Jacquard Weaving Machine in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori Ueda, Milou Voorwinden
    • 雑誌名

      The Journal of the Asian Conference of Design History and Theory

      巻: No. 4 ページ: 65-73

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 室戸市吉良川町における製炭業から見る景観構造 ー製炭業を核とした文化的景観に関する研究 その2ー2021

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ・藤木庸介
    • 雑誌名

      日本建築学会 学術講演梗概集

      ページ: 49-50

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 彦根市における宿場町の景観構成について2021

    • 著者名/発表者名
      黄宇揚・藤木庸介
    • 雑誌名

      日本建築学会 学術講演梗概集

      ページ: 951-952

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国雲南省の世界遺産都市・麗江旧市街地における町並みの変容に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ・藤木庸介・山村高淑・張天新
    • 雑誌名

      独立行政法人国立高等専門学校機構高知工業高等専門学校学術紀要

      巻: 第66号 ページ: 27-36

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19時代のツーリズム・モビリティーズと場所―2020年における与論島の状況に注目した一考察2021

    • 著者名/発表者名
      神田孝治
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 125 ページ: 49-76

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドネシア・スンバ島における民家の現状と住人の防火意識2020

    • 著者名/発表者名
      藤木庸介・横田祥子・セバスチャン ヴィンセント
    • 雑誌名

      立命館大学歴史都市防災研究所 歴史都市防災論文集

      巻: Vol.14

    • NAID

      120006883005

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Regional Identity of a World Heritage Site, Hoi An Ancient Town, Vietnam.2020

    • 著者名/発表者名
      Yume Uchida・Sawako Utsumi・Yosuke Fujiki
    • 雑誌名

      滋賀県立大学人間文化学部 『人間文化49号』

      巻: 49号 ページ: 2-7

    • NAID

      120006901855

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現在に見るギャロン・チベット族民家の構成とその使用実態-1 中国四川省ギャロン・チベット族の生活空間:その4-2020

    • 著者名/発表者名
      藤木庸介・横田祥子・中井均
    • 雑誌名

      日本建築学会 学術講演梗概集

      巻: 2020年度大会 ページ: 117-118

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現在に見るギャロン・チベット族民家の構成とその使用実態-2 中国四川省ギャロン・チベット族の生活空間:その5-2020

    • 著者名/発表者名
      横田祥子・藤木庸介・中井均
    • 雑誌名

      日本建築学会 学術講演梗概集

      巻: 2020年度大会 ページ: 119-120

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 立地からみたカルの機能 中国四川省ギャロン・チベット族の生活空間:その6-2020

    • 著者名/発表者名
      中井均・横田祥子・藤木庸介
    • 雑誌名

      日本建築学会 学術講演梗概集

      巻: 2020年度大会 ページ: 121-122

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代の手織り縮緬の復元と新たな展開ー千總コレクションの調査・分析を踏まえてー2020

    • 著者名/発表者名
      上田香
    • 雑誌名

      總文化研究所年報

      巻: 2号 ページ: 72-83

    • NAID

      40022791495

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 千總コレクションにみる明治・大正期の型友禅とその生地2020

    • 著者名/発表者名
      上田香、加茂瑞穂
    • 雑誌名

      嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学紀要

      巻: 第45号 ページ: 13-20

    • NAID

      40022193089

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] KYOTO Design Lab Textiles Summer Schoolの活動と丹後縮緬2020

    • 著者名/発表者名
      上田香
    • 雑誌名

      嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学紀要

      巻: 45 ページ: 71-78

    • NAID

      40022193235

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 観光開発が歴史的市街地の伝統的民家に与えた影響- 2017年時における中国雲南省麗江市旧市街地を事例として -2020

    • 著者名/発表者名
      藤木庸介・北山めぐみ・張天新・山村高淑
    • 雑誌名

      人間文化

      巻: Vol.48 ページ: 26-32

    • NAID

      120006824189

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ギャロン・チベット族の生活空間に関する知見の整理 -中国四川省ギャロン・チベット族の生活空間:その1-2019

    • 著者名/発表者名
      藤木庸介・SAI Ben Jia・中井均
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集

      巻: - ページ: 69-70

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] カルの機能に関する一考察 -中国四川省ギャロン・チベット族の生活空間:その2-2019

    • 著者名/発表者名
      中井均・SAI Ben Jia・藤木庸介
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集

      巻: - ページ: 71-72

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 丹巴県中路郷におけるカル(mkhar)の分布と構造の特徴-中国四川省ギャロン・チベット族の生活空間:その3-2019

    • 著者名/発表者名
      SAI Ben Jia・中井均・藤木庸介
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集

      巻: - ページ: 73-74

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 歴史的市街地における建築物のファサードの現状 -世界遺産都市・ベトナム・ホイアンをケーススタディとして-2019

    • 著者名/発表者名
      内田夢・内海佐和子・藤木庸介
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集

      巻: - ページ: 1081-1082

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 演劇を通した伝統的木造建築における多様な空間利用の可能性 -高知県香南市赤岡町・赤れんが商家を事例に-2019

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ・本塚智貴・武政正樹・藤木庸介
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集

      巻: - ページ: 981-982

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「もっともらしい理由の利用可能性が自己報告に与える影響―経路選択課題を用いた検討―」2019

    • 著者名/発表者名
      山田歩
    • 雑誌名

      『人間文化』(滋賀県立大学人間文化学部)

      巻: 46, 70‐75. ページ: 70-75

    • NAID

      120006604963

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 室戸市吉良川町における製炭業から見る景観構造 ー製炭業を核とした文化的景観に関する研究 その2ー2021

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ・藤木庸介
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 彦根市における宿場町の景観構成について2021

    • 著者名/発表者名
      黄宇揚・藤木庸介
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 動きゆく目に見えぬものーCOVID-19からの問い2021

    • 著者名/発表者名
      神田孝治
    • 学会等名
      シンポジウム「COVID-19以後の 新たなモビリティ・パラダイム―モビリティを越えるモビリティ研究」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 観光学3.0へ向けたメタモダニスト的視座からの問いーCOVID-19の影響に注目したツーリズム・モビリティーズの再考を通して2021

    • 著者名/発表者名
      神田孝治
    • 学会等名
      観光学術学会第10回大会・シンポジウム「ライティング・ツーリズムーCOVID-19以降の観光研究とは」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ラトッを媒介にしたコミュニケーション:インドネシア西カリマンタン州の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 学会等名
      2021年度日本華僑華人学会研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The innovative development of the Jaquard weaving machine in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kaori Ueda
    • 学会等名
      Asian Congerence of Design History and Theory
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電柱と電線は景観を損ねるか ―京都東山と広島尾道の景観を題材として―2020

    • 著者名/発表者名
      山田歩・加藤彩香・藤木庸介
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 電線・電柱は景観を損ねるか -評価者の評価モードに着目した検討-2020

    • 著者名/発表者名
      山田歩・藤木庸介
    • 学会等名
      第15回日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ギャロン・チベット族の生活空間に関する知見の整理 -中国四川省ギャロン・チベット族の生活空間:その1-2019

    • 著者名/発表者名
      藤木庸介・SAI Ben Jia・中井均
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カルの機能に関する一考察 -中国四川省ギャロン・チベット族の生活空間:その2-2019

    • 著者名/発表者名
      中井均・SAI Ben Jia・藤木庸介
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 丹巴県中路郷におけるカル(mkhar)の分布と構造の特徴-中国四川省ギャロン・チベット族の生活空間:その3-2019

    • 著者名/発表者名
      SAI Ben Jia・中井均・藤木庸介
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 歴史的市街地における建築物のファサードの現状 -世界遺産都市・ベトナム・ホイアンをケーススタディとして-2019

    • 著者名/発表者名
      内田夢・内海佐和子・藤木庸介
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 演劇を通した伝統的木造建築における多様な空間利用の可能性 -高知県香南市赤岡町・赤れんが商家を事例に-2019

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ・本塚智貴・武政正樹・藤木庸介
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 四万十市中村における歴史的重層性に関する研究 その1 ー建築物ファサード調査からー2019

    • 著者名/発表者名
      中野 築 高橋七星 北山 めぐみ 中野新
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 四万十市中村における歴史的重層性に関する研究 その2 ー地割の変遷からー2019

    • 著者名/発表者名
      北山 めぐみ 高橋七星 中野 築 中野 新
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国雲南省麗江旧市街地の主要街路における町並み変容の実態 -観光地化が世界遺産都市・麗江に与える空間的・ 社会的インパクトに関する研究 その192018

    • 著者名/発表者名
      藤木庸介・北山めぐみ・山村高淑・張天新
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国雲南省麗江旧市街地の主要街路における町並み変容の実態 -観光地化が世界遺産都市・麗江に与える空間的・ 社会的インパクトに関する研究 その192018

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ・藤木庸介・山村高淑・張天新
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The actual situations of traditional dwellings in a World Heritage Site, the Old Town of Lijiang, Yunnan Province, China2018

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Fujiki
    • 学会等名
      International Conference on Future of the Past: Tourism and Cultural Heritage in Asia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The various aspects of hospitality in tourist places: A case study of Yoron Island in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Kanda
    • 学会等名
      International Conference on Future of the Past: Tourism and Cultural Heritage in Asia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changing Cross-border Marriage Migration of Indonesian Women: A Case Study of Singkawang, West Kalimantan, Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 学会等名
      International Workshop on Marriage Migrants in Asia: Mobility and Agency 、台湾国立成功大学性別與婦女研究中心&WUN
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ダヤック人の神格化に見る世界観の交差:インドネシア西カリマンタン州の民間信仰から2018

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 学会等名
      2018年度日本華僑華人学会研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 文化遺産と防災のレッスン・レジリエントな観光のために2022

    • 著者名/発表者名
      山下晋司・狩野朋子(編)藤木庸介・他(分担執筆)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517806
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ‘Castles and castle towns in Japanese tourism’ “War as Entertainment and Contents Tourism in Japan”2022

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Fujiki and Hitoshi Nakai(著)Takayoshi Yamamura and Philip Seaton(編)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781003239970
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「空間」『よくわかる観光コミュニケーション論』2022

    • 著者名/発表者名
      神田孝治(著)須藤廣・遠藤英樹・高岡文章・松本健太郎(編)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] わたしの学術書ー博士論文書籍化から見えてきたこと2022

    • 著者名/発表者名
      横田祥子 分担執筆
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861107610
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] When East Asia Meets Southeast Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yokota Authored Chapters in Books
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      World Sceintific Publishing Company
    • ISBN
      9789811250651
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 台湾を知るための72章 第2版2022

    • 著者名/発表者名
      横田祥子 分担執筆
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353777
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『現代観光地理学への誘いー観光地を読み解く視座と実践』2021

    • 著者名/発表者名
      神田孝治 ・森本泉 ・山本理佳(編)
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516054
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「観光計画学」『現代観光地理学への誘いー観光地を読み解く視座と実践』2021

    • 著者名/発表者名
      藤木庸介(著)神田孝治 ・森本泉 ・山本理佳(編)
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516054
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 都市科学辞典2021

    • 著者名/発表者名
      藤木庸介(分担執筆)横浜国立大学都市科学部(編)
    • 総ページ数
      1026
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861107344
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ドラえもん探求ワールド 地理が学べる世界の家づくり2021

    • 著者名/発表者名
      藤木庸介(監修)
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      小学館
    • ISBN
      9784092591820
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「歓待と非歓待のあわいで揺れるー与論島にみるCOVID-19時代の観光移動と観光地」『アフターコロナの観光学ーCOVID19以後の「新しい観光様式」』2021

    • 著者名/発表者名
      神田孝治(著)遠藤英樹(編)
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 家族を生み出す : 台湾をめぐる国際結婚の民族誌2021

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861107092
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 世界都市史事典2019

    • 著者名/発表者名
      藤木庸介・他(著)・布野修司(編)
    • 総ページ数
      942
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219010
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi