研究課題/領域番号 |
18K11876
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80020:観光学関連
|
研究機関 | 大正大学 |
研究代表者 |
古田 尚也 大正大学, 地域構想研究所, 教授 (40727856)
|
研究分担者 |
寺田 喜朗 大正大学, 文学部, 教授 (40459839)
八巻 一成 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80353895)
柴崎 茂光 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90345190)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | トレイル / 維持管理 / ガバナンス / 自然の聖地 / 高齢化 / 健康志向 / 自然資源管理 / 文化的景観 / 自然環境管理 |
研究成果の概要 |
本研究活動を通じて、国内外の様々なトレイルの現地調査を実施した。その中で、近年環境省等が整備してきた長距離トレイルの維持管理の質が十分でないことが各地で確認される一方で、古来からの信仰等に根差した登拝路が様々な時代変化を経つつも比較的良好に維持管理が行われていることが確認された。また、江戸時代には大変隆盛を誇った修験道の拠点である大峰山、出羽三山、英彦山の三山を訪問した結果、神仏判然令やその後の対応が、その後のこれらの山々の活用や保全状況に大きな違いを生み出していることが示唆されれた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究を通じて明らかになった視点やエビデンスは、自然歩道やより広く保護地域の維持管理における文化や信仰の役割について、過去20年ほどの間国際的にも議論が進められてきてた議論を支持し、また深める内容となっており、我が国における今後の自然歩道や保護地域管理に関する政策に重要な示唆を与えるとともに、本分野における国際的な学術的議論に対しても貢献する重要な内容となっている。
|