• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵子提供・代理出産に関わる当事者への支援と生殖補助医療の法制度化に向けた課題

研究課題

研究課題/領域番号 18K11896
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80030:ジェンダー関連
研究機関金沢大学

研究代表者

日比野 由利  金沢大学, 融合科学系, 助教 (40362008)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード卵子提供 / 代理出産 / 法制化 / 当事者 / 生殖補助医療 / 法制度 / 出自を知る権利 / 当事者支援
研究成果の概要

次の目的に沿って研究を実施した。1. 卵子提供・代理出産によって形成される家族について、調査研究を行う。2. 子どもにどのように告知するか、「出自を知る権利」をどのように保障すべきかを検討する。 3. 国内での望ましい法制度や、国内の当事者に向けた支援策を検討する。上記のテーマに関して新しく出版された研究論文や刊行物を読み、検討した。ZOOMを用いてインタビューを実施した。海外の当事者、国内の当事者にもインタビューを行うことができた。得られた情報のうち、公開可能なものはホームページに掲載した。得られたデータに基づいて、研究論文を執筆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を実施することで、非西欧社会を含めた諸外国の運用状況や当事者の声に関してより多くの情報を収集し、新たな研究視角を得ることができる。当事者の声を元に法制度に反映させるべく支援ニーズを把握することができる。国内には、当事者同士が対面で語り合える場はほとんどなく、当事者のエンパワーとテリングの促進、そして子の福祉の増進に役立つことが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ディーキン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Deakin University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 女性活躍がうまくいかないのはなぜか-日本女性のハビトゥスから2022

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 雑誌名

      金沢大学国際機構紀要

      巻: 4 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 出自を知る権利-オーストラリア各州の状況-2022

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 雑誌名

      医療

      巻: 76(1) ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第三者が関与する生殖医療に関する国際協調と規制の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 雑誌名

      週刊医学界新聞 「生殖医療と生命倫理-医学の発展は何をもたらすのか」

      巻: 3402 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 第三者が関与する生殖医療に関する国際協調と規制の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 雑誌名

      週刊医学界新聞 (「生殖医療と生命倫理-医学の発展は何をもたらすのか」)

      巻: 3402号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生殖の商品化のゆくえ2020

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 4月号 ページ: 182-191

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Non-Commercial Surrogacy in Thailand: Ethical, Legal, Social Implications in Local and Global Context2020

    • 著者名/発表者名
      Yuri Hibino
    • 雑誌名

      Asian Bioethics Review

      巻: 5月 号: 2 ページ: 135-147

    • DOI

      10.1007/s41649-020-00126-2

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Absence of laws regarding sperm and oocyte donation in Japan and the impacts on donors, parents and the people born as a result.2020

    • 著者名/発表者名
      Yuri Hibino and Sonia Allan
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 7月 号: 3 ページ: 295-298

    • DOI

      10.1002/rmb2.12329

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Continuing issues and debate concerning transnational commercial surrogacy during the COVID-19 pandemic and beyond.2020

    • 著者名/発表者名
      Yuri Hibino, Sonia Allan, and Damian Adams
    • 雑誌名

      BioNews 1074.

      巻: 11月

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 書評「村上薫編 不妊治療の時代の中東-家族を作る、家族を生きる」2020

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 雑誌名

      ジェンダー研究

      巻: 7月 ページ: 262-264

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 代理出産者への配慮の可能性~インド、タイの実情と変化を素材に2019

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 80 ページ: 231-237

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「出自を知る権利」に関し、どのような制度設計が望ましいのか2019

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 雑誌名

      医療

      巻: 73 ページ: 7-10

    • NAID

      40021789131

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生殖補助医療における「出自を知る権利」をめぐる法制度-イギリスとオーストラリアの比較-2018

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 雑誌名

      社会保障研究

      巻: 3 ページ: 137-147

    • NAID

      40021625196

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生殖ツーリズムへの対応: オーストラリアの事例2018

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 雑誌名

      医療

      巻: 72 ページ: 155-160

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床試験としての子宮移植2018

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 雑誌名

      女たちの21世紀

      巻: 93 ページ: 46-47

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Non-commercial surrogacy among close relatives in Vietnam: Policy and ethical implications.2018

    • 著者名/発表者名
      Hibino Y.
    • 雑誌名

      Human Fertility

      巻: accepted 号: 4 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1080/14647273.2018.1461936

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 代理出産者への配慮の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 学会等名
      公開シンポジウム「生殖補助医療・社会的養護によるLGBTQの家族形成支援システムの構築」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 配偶子の匿名性・非匿名性に関する世界の動き:レビュー2020

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 学会等名
      生殖テクノロジーとヘルスケアを考える研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの知る権利について2019

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 学会等名
      第37回日本受精着床学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第三者からの卵子提供で妻が妊娠した男性の経験2019

    • 著者名/発表者名
      林はるみ・日比野由利
    • 学会等名
      第37回日本受精着床学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵子ドナー、代理母、依頼親、子どもたちのコミュニティ2019

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 学会等名
      卵子提供・代理出産で家族をつくる(第7回)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アジアの生殖補助医療-生殖医療ツーリズムの拡大から廃止、法制度化へ2019

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 学会等名
      シンポジウム アジアのリプロダクションは今 生殖補助医療とジェンダー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝的つながり、生物学的つながり2018

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 学会等名
      卵子提供・代理出産で家族をつくる(第5回)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 代理出産者への配慮の可能性~インド、タイの実情と変化を素材に2018

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 学会等名
      比較法学会(提供型生殖補助医療(代理懐胎を含む)における人権保護の課題)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界の代理出産の現状~商業的代理出産から利他的代理出産へ2018

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 学会等名
      IGSセミナー生殖領域1
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海外での治療、検討すべきポイント2018

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 学会等名
      卵子提供・代理出産で家族をつくる(第5回)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性の役割-これまでに行った研究から考えたこと2018

    • 著者名/発表者名
      日比野由利
    • 学会等名
      女性研究者フォーラム 女性社会学者として「女性」の研究をするということ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「アジアにおける代理出産ツーリズム-拡大から廃止、そして法制化へ」『東アジアの家族とセクシュアリティ-規範と逸脱-」2022

    • 著者名/発表者名
      日比野由利(著)・小浜正子・板橋暁子(編)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814003884
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 医事法辞典2018

    • 著者名/発表者名
      甲斐 克則
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      9784797270150
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Yuri Hibino Laboratory

    • URL

      https://hibino.w3.kanazawa-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Yuri Hibinoのホームページ

    • URL

      http://hibino.w3.kanazawa-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi