• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LGBTAの人々の互助関係の研究――超高齢社会のコミュニティ形成の一モデルとして

研究課題

研究課題/領域番号 18K11897
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80030:ジェンダー関連
研究機関日本赤十字豊田看護大学

研究代表者

稲垣 惠一  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 非常勤研究員 (70811694)

研究分担者 森下 直貴  浜松医科大学, 医学部, 名誉教授 (70200409)
村瀬 智子  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 教授 (80210037)
城田 純平  人間環境大学, 人間環境学部, 講師 (00816598)
水野 礼  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 研究員 (80866898)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードLGBTX / 少子高齢社会 / 老成学 / 生殖補助技術 / カウンセリング / 同性パートナーシップ / ジェンダー / セクシュアリティ / 互助コミュニティ / 家族 / 搾取 / 法学 / 婦人科医療 / 超高齢社会 / コミュニティ / 互助
研究成果の概要

本研究では、将来の超少子高齢社会ではひとり世帯の高齢者が血縁や婚姻関係のない身近な他者との互助が必要になるという見通しのもと、現在のLGBTXの人々をインタビューし、また、異性愛者のカップルにおける性交痛カウンセリングを分析した。それらを老成学の視点から考察することで、LGBTAの人々がそれ以外の人々とセクシュアリティを基軸としない互助関係をバー等を通じて形成しているということを明らかにした。それに加えて、日本の同性パートナーシップ制度や社会運動の不十分な点を洗い出し、バーのような人々の集まる場所を拠点とすることを互助の一モデルとして示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでのLGBTXをめぐるセクシュアリティ研究では、LGBTXの人々への差別の解消が研究や社会運動の基軸にあり、その重心は法的問題に置かれていた。そのせいで、LGBTX研究の最終目的が性の多様性の共生社会であるにもかかわらず、個々のLGBTXの人々の関係が不可視化され、多様な性の異性愛モデルへの回収がその目的であるようにも見えた。この点に光を当て、将来の超少子高齢社会を展望し、異性愛者を含めた性の多様性の共生の萌芽をLGBTAの人々のうちに見た点に本研究の学術的意義がある。また、ひとり世帯の高齢者の互助モデルのひとつを示し、その問題点と限界を示した点にも社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (25件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 〈オトコ〉たちのモノローグから対話の哲学へ―ジェンダーの哲学の可能性ー2022

    • 著者名/発表者名
      稲垣惠一
    • 雑誌名

      現代と哲学

      巻: 37 ページ: 5-24

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 提題者に対するコメント2022

    • 著者名/発表者名
      森下直貴
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 71 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カウンセリング不在の生殖医療にみられる倫理的問題点2021

    • 著者名/発表者名
      水野礼、入澤仁美
    • 雑誌名

      臨床倫理

      巻: 9 ページ: 48-56

    • NAID

      130008098219

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 性機能不全における治療の安全性を考える ; 境界例/普通精神病という観点から2020

    • 著者名/発表者名
      水野礼
    • 雑誌名

      生命倫理

      巻: 30(1) ページ: 22-29

    • NAID

      130008070381

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 性の多様性の解放論的権利論の視座から老成学的視座への転換2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣惠一
    • 雑誌名

      哲学フォーラム

      巻: 16 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ジェンダーの外に置かれた哲学、哲学オンチのジェンダー論2021

    • 著者名/発表者名
      稲垣惠一
    • 学会等名
      名古屋哲学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子どもを持ちたいLGXとその実現可能性ー情報と自己決定ー2021

    • 著者名/発表者名
      稲垣惠一
    • 学会等名
      日本生命倫理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ハイデガーの芸術論と生概念の二重性2021

    • 著者名/発表者名
      城田純平
    • 学会等名
      名古屋大学哲学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 倒錯という観点から精子ドナーに対する搾取の問題を考える2021

    • 著者名/発表者名
      水野礼
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 心理支援の現場に見られる異性愛主義的社会の問題点ー性相談および青年期の臨床を中心にー2021

    • 著者名/発表者名
      水野礼
    • 学会等名
      釧路生命倫理フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 心理支援の現場に見られる異性愛主義的社会の歪みについてー若年女性の心理支援を通してー2021

    • 著者名/発表者名
      水野礼
    • 学会等名
      日本生命倫理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] "役に立つ"とはどういうことかー超高齢社会の<老い方>を考えるー2021

    • 著者名/発表者名
      森下直貴
    • 学会等名
      東京大学臨床死生学・倫理学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] AIロボット論2021

    • 著者名/発表者名
      森下直貴
    • 学会等名
      大阪大学基礎工学大学院バイオエシックス講演
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 世代の思想とは何かー用不用の常識に対抗する視点ー2021

    • 著者名/発表者名
      森下直貴
    • 学会等名
      名古屋哲学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 提題者に対するコメント2021

    • 著者名/発表者名
      森下直貴
    • 学会等名
      生命倫理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 同性愛者と子ども―レズビアンとゲイの調査及びその声―2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣惠一
    • 学会等名
      釧路生命倫理フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本のゲイが子どもを持つことは困難か?-アメリカ・ゲイビーブームと日本のゲイの声-2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣惠一
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 性の多様な家族における共助の老成学的考察2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣惠一
    • 学会等名
      日本生命倫理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「倒錯」という観点から血縁主義と搾取の関係を考える2020

    • 著者名/発表者名
      水野礼
    • 学会等名
      釧路生命倫理フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性性機能不全に対する支援援について考える―青年期心性/境界例心性の延長、ないしは社会的不妊という観点から―2020

    • 著者名/発表者名
      水野礼
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「境界例」概念からとらえる女性性機能不全「治したい」のは誰か?2020

    • 著者名/発表者名
      水野礼
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ファンタスマゴリーとしての生殖補助―「倒錯」概念から血縁主義に基づく搾取について考える―2020

    • 著者名/発表者名
      水野礼
    • 学会等名
      日本生命倫理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] LGBTXと子ども―老成学的視点に基づく調査からの一断片―2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣惠一
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本のLGBTXと家族、子ども―ゲイビーブームとの比較―2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣惠一
    • 学会等名
      釧路生命倫理フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] LGBTXと家族、子ども―アメリカ・ゲイビーブームとの緩やかな比較―2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣惠一
    • 学会等名
      日本生命倫理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性性機能不全群の治療をめぐる制度にみられる問題点ー「境界例」現代ラカン派における〈普通精神病〉という観点からー2019

    • 著者名/発表者名
      水野礼
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 性機能不全における「治療」を考えるー制度・主体・イデオロギー2019

    • 著者名/発表者名
      水野礼
    • 学会等名
      釧路生命倫理フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性性機能不全の「治療」をめぐる問題―彼女らの「自らの人生の担い手性」はどこへ向かわされるのか―2019

    • 著者名/発表者名
      水野礼
    • 学会等名
      日本生命倫理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の〈老い方=生き方モデル〉、方法論的枠組みおよび仮説2018

    • 著者名/発表者名
      森下直貴
    • 学会等名
      日本生命倫理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 性の多様性の解放論的権利論の問題2018

    • 著者名/発表者名
      稲垣惠一
    • 学会等名
      アレント研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 未来から描くケア共創看護学ー自然・生命・こころ・技の循環ー2021

    • 著者名/発表者名
      村瀬智子・村瀬雅俊
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      大学教育出版
    • ISBN
      4866921579
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 歴史としての生命 [増補版]―自己・非自己循環理論の構築2021

    • 著者名/発表者名
      村瀬雅俊・村瀬智子
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      ナカニシヤ書店
    • ISBN
      4779516625
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] システム倫理学的思考―対立しながらも、つながり合う―2020

    • 著者名/発表者名
      森下直貴
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      幻冬舎
    • ISBN
      9784344927452
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi