• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スポーツする女性の身体へのまなざしの変容

研究課題

研究課題/領域番号 18K11907
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80030:ジェンダー関連
研究機関日本映画大学

研究代表者

大友 りお  日本映画大学, 映画学部, 特任教授 (40618617)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード女性 / スポーツ / 東京オリンピック / ライトノベル / 女性の身体 / ミニバスケットボール / オリンピック / ジェンダー / ネオリベラリズム / 身体 / 体育教育 / ミッシェル・フーコー / 体操着 / ミニバスケ / 労働 / 映画
研究成果の概要

スポーツをする女性の身体のイメージが、日本社会でどのように回覧されているのかを研究した。64年東京オリンピックでの女性たちの活躍は、女子小学生のスポーツに対する熱意を生み、社会がそれを包容するかに見えた。しかし近年、スポーツ女子の表象は、オタク文化が大量に生産する「萌え」に見る少女的身体や「戦闘美少女」のイメージと重なり、少女の現実からかけ離れたところで消費されている。少女的身体のイメージは、社会の一部が楽しみのために消費するだけでなく、社会全体がそれを当たり前として受け入れていることが問題である。実際にスポーツをする少女たちは、それをどう受け止めているのか、を問う必要がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

スポーツとジェンダーに関わる課題は、トランスジェンダーのスポーツ参加に関する個の権利とフェアネスの問題として近年大きく取り上げられている。そこでなされる様々な議論は、女性は男性より劣った運動能力の持ち主であると言う起点を共有し、運動能力の基準が男性中心に構築されたものさしであることを再考する方向には向かっていない。
本研究は、ポピュラーなメディアを通して、女性の身体が性的欲望の対象であることがノームとして受け入れられる日本社会を見つめ、そのような空間でスポーツをする少女たちは、いかに自分の身体と向き合うのか、権利とフェアネスの課題を追求した。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Tasmania/University of Brisbane(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] National Film School of Denmark/Danish National University of Arts(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Yonsei University(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Glasgow(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Book Review for "Double Visions, Double Fictionsz' by B.T. Posada"s2020

    • 著者名/発表者名
      RIO OTOMO
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Studies

      巻: 46(1) ページ: 217-222

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Fashion as Politics2023

    • 著者名/発表者名
      Rio Otomo
    • 学会等名
      Danish University of Arts, Dept of Fashion Seminar Series
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Willful Bodies of Sporting Girls in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Rio Otomo
    • 学会等名
      Contextualising the Body
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Monpe Eroticism: Echigo Tsutsuishi Oyashirazy by Tadashi Imai2022

    • 著者名/発表者名
      Rio Otomo
    • 学会等名
      National Film School of Denmark Seminar Series
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Trajectory of an Ultranationalist Woman2021

    • 著者名/発表者名
      Rio Otomo
    • 学会等名
      Japan Studies of Australain Association
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Discussant's response to the Gender Panel2018

    • 著者名/発表者名
      Rio Otomo
    • 学会等名
      European Consortium of Political Research
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] Contextuarising the Body Symposium2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi