研究課題
基盤研究(C)
水の中に窒素の短寿命放射性同位体 17N を入射し、ベータ線検出核磁気共鳴法により核磁気共鳴スペクトルを測定した。その結果、水に打ち込まれた窒素イオンは、少なくとも2種類の化学種を形成することを発見した。さらにスペクトルの高分解能化を実現することにより、低周波数側の成分については 17N-1H 間のスピン-スピン結合によると思われるスペクトルの分裂が示された。このことは、水に打ち込まれた窒素イオンが水素との化合物を形成することを強く示唆している。
水や氷へのイオン照射によって形成される化学物質に関する研究は、宇宙での化学進化や生物学的な興味からこれまでにも行われてきた。しかし、従来の照射後に化学分析を行う方法では、微量な生成物質に対し十分な感度を得る事は困難であった。本研究で実施した、水中における放射性同位体 17N の高分解能ベータNMR 分光の成果により、従来の安定核の NMR 法では不可能であった、ビーム照射時の NMR 化学分析の実現に大きく近づいたと言える。
すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他
すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 備考 (2件)
Hyperfine Interactions
巻: 243 号: 1
10.1007/s10751-021-01789-5
巻: 242 号: 1
10.1007/s10751-021-01773-z
10.1007/s10751-021-01776-w
令和二年度「短寿命RIを用いた核分光と核物性研究VII」研究会報告書
巻: KURNS-EKR-13 ページ: 37-40
巻: KURNS-EKR-13 ページ: 41-44
令和二年度「短寿命 RI を用いた核分光と核物性研究 VII」研究会報告書
巻: KURNS-EKR-13 ページ: 45-48
Applied Radiation and Isotopes
巻: 170 ページ: 109582-109582
10.1016/j.apradiso.2020.109582
Proc. The Specialists' Meeting on Nuclear Spectroscopy and Condensed Matter Physics Using Short-Lived Nuclei VI
巻: KURNS-EKR-8 ページ: 17-20
巻: KURNS-EKR-8 ページ: 21-24
2019 Annual Report of the Research Project with Heavy Ions at NIRS-HIMAC
巻: QST-R-17/HIMAC-148 ページ: 167-168
巻: 241 号: 1 ページ: 15-15
10.1007/s10751-019-1655-y
巻: 240 号: 1
10.1007/s10751-019-1650-3
Proc. The Specialists' Meeting on Nuclear Spectroscopy and Condensed Matter Physics Using Short-Lived Nuclei V
巻: KURNS-EKR-4 ページ: 54-56
2018 Annual Report of the Research Project with Heavy Ions at NIRS-HIMAC
巻: QST-R-13/HIMAC-147 ページ: 178-179
KURNS-EKR
巻: 4 ページ: 54-56
http://nucl.phys.sci.osaka-u.ac.jp
http://nucl.phys.sci.osaka-u.ac.jp/index.html