• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミュオンを用いた新規の非接触化学状態分析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K11922
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80040:量子ビーム科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

二宮 和彦  大阪大学, 理学研究科, 助教 (90512905)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードミュオン / ミュオン特性X線 / 非破壊元素分析 / ミュオン原子 / 化学状態分析 / ミュオン原子形成過程
研究成果の概要

素粒子ミュオンが原子に捕獲されると、ミュオン特性X線を放出する。本研究では、ミュオン特性X線の放出確率が、ミュオンを捕獲する原子の化学状態によりわずかに変化することに注目し、化学状態分析を行うことを目的に実施した。鉄のいくつかの化合物に対して、ミュオン照射を行い、化学形によるミュオン特性X線強度の違いを明らかにした。その違いを用いて砂鉄の化学形態を調べ、分析の精度について評価した。また、空気中における酸化反応をミュオン特性X線の測定から追跡できることを示した。本研究成果により、近年応用研究の進展が著しいミュオンによる非破壊分析において、化学形態の分析という新しい特性を付加することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

非破壊の元素分析は、多くの研究分野において非常に有用な技術の一つであり、特に考古学など貴重資料を取り扱う分野においては唯一の分析手段となりうる。その中で物質内部の元素を分析できる、ミュオン元素分析法は有用であり非常に注目されている。本研究ではこれに化学状態分析を行うという、新たな付加価値を与えることに成功した。例えば考古物では、錆の状況、顔料などの詳しい化学形の分析など、化学形を知ることにより極めて重要な情報が得られる。本研究の成果は、これらのこれまで知ることのできなかった情報に光を当てるものであり、広い量子ビーム応用研究の展開が期待されるものである。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 6件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] 負ミュオンの化学2020

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya Kazuhiko
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 69 号: 8 ページ: 277-286

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.69.277

    • NAID

      130007887588

    • ISSN
      0033-8303, 1884-4111
    • 年月日
      2020-08-15
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連続ミューオン源RCNP-MuSICを用いた非接触での物体内部の元素濃度分析実験2020

    • 著者名/発表者名
      二宮 和彦, 新倉 潤, 佐藤 朗, 寺田 健太郎, 齋藤 岳志, 松崎 禎一郎, 友野 大, 川島 祥孝, 篠原 厚, 久保 謙哉, 齋藤 努
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 69 号: 1 ページ: 13-17

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.69.13

    • NAID

      130007785026

    • ISSN
      0033-8303, 1884-4111
    • 年月日
      2020-01-15
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Position distribution calculation of annihilation radiations and bremsstrahlung x rays in water during irradiation of positive muons: a Monte Carlo simulation study2020

    • 著者名/発表者名
      Hirano Yoshiyuki、Yamamoto Seiichi、Kawamura Naritoshi、Ninomiya Kazuhiko
    • 雑誌名

      Physica Scripta

      巻: 96 号: 2 ページ: 025302-025302

    • DOI

      10.1088/1402-4896/abcf65

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optical imaging of muons2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Seiichi、Ninomiya Kazuhiko、Kawamura Naritoshi、Hirano Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 20790-20790

    • DOI

      10.1038/s41598-020-76652-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nuclear magnetic field in Na0.7CoO2 detected with μ-SR2020

    • 著者名/発表者名
      Jun Sugiyama, Izumi Umegaki, Soshi Takeshita, Hiroya Sakurai, Shoichiro Nishimura, Ola Kenji Forslund, Elisabetta Nocerino, Nami Matsubara, Martin Mansson, Takehito Nakano, Ichihiro Yamauchi, Kazuhiko Ninomiya, M. Kenya Kubo, and Koichiro Shimomura
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 102 号: 14 ページ: 144431-144431

    • DOI

      10.1103/physrevb.102.144431

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Irradiation Test of 65-nm Bulk SRAMs With DC Muon Beam at RCNP-MuSIC Facility2020

    • 著者名/発表者名
      Mahara Takumi、Manabe Seiya、Watanabe Yukinobu、Liao Wang、Hashimoto Masanori、Saito Takeshi Y.、Niikura Megumi、Ninomiya Kazuhiko、Tomono Dai、Sato Akira
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Nuclear Science

      巻: 67 号: 7 ページ: 1555-1559

    • DOI

      10.1109/tns.2020.2972022

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray Spectroscopy of Muonic Atoms Isolated in Vacuum with Transition Edge Sensors2020

    • 著者名/発表者名
      Okada S.、Azuma T.、Bennett D. A.、Caradonna P.、Doriese W. B.、Durkin M. S.、Fowler J. W.、Gard J. D.、Hashimoto T.、Hayakawa R.、Hilton G. C.、Ichinohe Y.、Indelicato P.、Isobe T.、Kanda S.、Katsuragawa M.、Kawamura N.、Kino Y., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics

      巻: 20 号: 5-6 ページ: 445-451

    • DOI

      10.1007/s10909-020-02476-5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nondestructive High-Sensitivity Detections of Metallic Lithium Deposited on a Battery Anode Using Muonic X-rays2020

    • 著者名/発表者名
      Umegaki Izumi、Higuchi Yuki、Kondo Yasuhito、Ninomiya Kazuhiko、Takeshita Soshi、Tampo Motonobu、Nakano Hiroyuki、Oka Hideaki、Sugiyama Jun、Kubo Michael K.、Miyake Yasuhiro
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 92 号: 12 ページ: 8194-8200

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.0c00370

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nuclear isotope production by ordinary muon capture reaction2020

    • 著者名/発表者名
      Hashim I.H.、Ejiri H.、Othman F.、Ibrahim F.、Soberi F.、Ghani N.N.A.M.A.、Shima T.、Sato A.、Ninomiya K.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 963 ページ: 163749-163749

    • DOI

      10.1016/j.nima.2020.163749

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Per atom muon capture ratios and effects of molecular structure on muon capture by γ- Fe2O3 and Fe3O42020

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Ninomiya, Meito Kajino, Makoto Inagaki, Kentaro Terada. Akira Sato, Dai Tomono, Yoshitaka Kawashima, Atsushi Shinohara
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 324 号: 1 ページ: 403-408

    • DOI

      10.1007/s10967-020-07065-0

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of non-destructive isotopic analysis methods using muon beams and their application to the analysis of lead2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Ninomiya, Takuto Kudo, Patrick Strasser, Kentaro Terada, Yosuke Kawai, Motonobu Tampo, Yasuhiro Miyake, Atsushi Shinohara, Kenya M. Kubo
    • 雑誌名

      J Radioanal Nucl Chem

      巻: 320 号: 3 ページ: 801-805

    • DOI

      10.1007/s10967-019-06506-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a non-destructive isotopic analysis method by gamma-ray emission measurement after negative muon irradiation2019

    • 著者名/発表者名
      Takuto Kudo, Kazuhiko Ninomiya, Patrick Strasser, Kentaro Terada, Yosuke Kawai, Motonobu Tampo, Yasuhiro Miyake, Atsushi Shinohara, Kenya M. Kubo
    • 雑誌名

      J Radioanal Nucl Chem

      巻: 322 号: 3 ページ: 1299-1303

    • DOI

      10.1007/s10967-019-06682-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimation of dose and light distributions in water during irradiation of muon beams2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Hirano, Kazuhiko Ninomiya, Seiichi Yamamoto
    • 雑誌名

      Physica Scripta

      巻: 94 号: 12 ページ: 125804-125804

    • DOI

      10.1088/1402-4896/ab3acb

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-destructive, position-selective, and multi-elemental analysis method involving negative muons2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Ninomiya
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences

      巻: 19 ページ: 8-13

    • NAID

      130007986174

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Negative Muon Capture Ratios for Nitrogen Oxide Molecules2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Ninomiya/Takashi U. Ito/Wataru Higemoto/Naritoshi Kawamura/Patrick Strasser/Takashi Nagatomo/Koichiro Shimomura/Yasuhiro Miyake/Makoto Kita/Atsushi Shinohara/Kenya M. Kubo/Taichi Miura
    • 雑誌名

      J Radioanal Nucl Chem

      巻: 319 号: 3 ページ: 767-773

    • DOI

      10.1007/s10967-018-6366-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical Environmental Effect on Muon Capture Processes for Iron Compounds Initial quantum levels of captured muons in CO, CO2, and COS2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Ninomiya, Takuto Kudo, Michihiro Kitanaka, Motonobu Tampo, Yasuhiro Miyake, Atsushi Shinohara, Michael K. Kubo
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 25 ページ: 11010-11010

    • DOI

      10.7566/jpscp.25.011010

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of elemental analysis method using negative muon2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Ninomiya
    • 雑誌名

      KEK Proceedings

      巻: 2018-6 ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear Magnetic Field in Solids Detected with Negative-Muon Spin Rotation and Relaxation2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Sugiyama, Izumi Umegaki, Hiroshi Nozaki, Wataru Higemoto, Koji Hamada, Soshi Takeshita, Akihiro Koda, Koichiro Shimomura, Kazuhiko Ninomiya, and M. Kenya Kubo
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 121 号: 8 ページ: 87202-87202

    • DOI

      10.1103/physrevlett.121.087202

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] CdTe検出器を用いた負ミュオンによる文化財の非破壊三次元イメージング法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      邱 奕寰, 梶野 芽都、篠原 厚、二宮 和彦、武田 伸一郎、桂川 美穂、都丸 亮太、藪 悟郎、長澤 俊作 、高橋 忠幸、渡辺 伸
    • 学会等名
      第11回Muon科学と加速器研究
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] CdTe検出器を用いた負ミュオンによる非破壊三次元イメージング法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      邱 奕寰, 梶野 芽都、篠原 厚、二宮 和彦、武田 伸一郎、桂川 美穂、都丸 亮太、藪 悟郎、長澤 俊作、南 喬博 、高橋 忠幸、渡辺 伸
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 二次元シリコン検出器を用いた負ミュオンX線測定実験2020

    • 著者名/発表者名
      邱 奕寰, 梶野 芽都、篠原 厚、二宮 和彦、武田 伸一郎、桂川 美穂、都丸 亮太、藪 悟郎、長澤 俊作 、高橋 忠幸、渡辺 伸
    • 学会等名
      日本放射化学会第 64回討論会(2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] CdTe 検出器を用いた負ミュオンによる非破壊三次元イメージング法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      邱 奕寰, 梶野 芽都、篠原 厚、二宮 和彦、武田 伸一郎、桂川 美穂、都丸 亮太、藪 悟郎、長澤 俊作 、高橋 忠幸、渡辺 伸
    • 学会等名
      日本放射化学会第 64回討論会(2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ミュオン特性 X 線測定による鉄の酸化反応の追跡2020

    • 著者名/発表者名
      梶野芽都、二宮和彦、工藤拓人、寺田健太郎、稲垣誠、佐藤朗、友野大、川島祥孝、酒井陽一、高山努、篠原厚
    • 学会等名
      日本放射化学会第 64回討論会(2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Non-destructive identification of carbon content in iron product by muon lifetime measurement2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Ninomiya
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第179回春季講演大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of non-destructive elemental analysis method by muonic X-ray measurement2020

    • 著者名/発表者名
      Kazihiko Ninomiya, M. Kenya Kubo, Yasuhiro Miyake, Atsushi Shinohara, Tsutomu Saito
    • 学会等名
      日本化学会 第100春季年会 (2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of non-destructive isotopic analysis method using negative muon2019

    • 著者名/発表者名
      Takuto KUDO, Kazuhiko NINOMIYA, M. Kenya KUBO, Patrick STRASSER, Motonobu TAMPO, Yasuhiro MIYAKE, Atsushi SHINOHARA
    • 学会等名
      2nd International Conference on Radioanalytical and Nuclear Chemistry
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical environmental effect on muon capture processes for iron compounds2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Ninomiya, Akihiro Nanbu, Makoto Inagaki, Takuto Kudo, Kentaro Terada, Akira Sato, Dai Tomono, Yoshitaka Kawashima, Atsushi Shinohara
    • 学会等名
      2nd International Conference on Radioanalytical and Nuclear Chemistry
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Muonic X-ray identification of nuclear materials sealed in a box2019

    • 著者名/発表者名
      K. Ninomiya, T. Kudo, A. Shinohara, M. Tampo, Y. Miyake, M. K. Kubo
    • 学会等名
      The 3rd J-PARC Symposium (J-PARC2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical environmental effects on muon capture for iron compounds and their application to nondestructive identification of chemical species2019

    • 著者名/発表者名
      K. Ninomiya, M. Kajino, A. Nanbu, M. Inagaki, T. Kudo, K. Terada, A. Sato, D. Tomono, Y. Kawashima, Y. Sakai, T. Takayama, A. Shinohara
    • 学会等名
      15th International Conference on Modern Trends in Activation Analysis
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鉄原子へのミュオン捕獲における化学状態の影響2019

    • 著者名/発表者名
      二宮 和彦,南部 明弘,稲垣 誠,工藤 拓人,寺田 健太郎,佐藤 朗,友野 大,川島 祥孝,篠原 厚
    • 学会等名
      原子衝突学会第44回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ミュオン特性 X 線測定による非破壊での化学状態分析法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      梶野芽都,二宮和彦,工藤拓人,寺田健太郎,稲垣誠,佐藤朗,友野大,川島祥孝,酒井陽一,高山努,篠原厚
    • 学会等名
      日本放射化学会第63回討論会(2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ミュオン崩壊電子寿命測定による非破壊元素分析法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      工藤 拓人, 千徳 佐和子, 二宮 和彦, 竹下 聡史, 髭本 亘, 篠原 厚, 下村 浩一郎, 河村 成肇, パトリック ストラッサー, 三宅 康博, 齋藤 努, 久保 謙哉
    • 学会等名
      日本放射化学会第63回討論会(2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ミュオン照射後に放出されるガンマ線測定による非破壊同位体分析2019

    • 著者名/発表者名
      二宮和彦、工藤拓人、パトリック・ストラッサー、寺田健太郎、河井洋輔、反保元伸、三宅康博、篠原厚、久保謙哉
    • 学会等名
      日本放射化学会第63回討論会(2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ミュオン特性X線を用いた非破壊同位体分析法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      二宮和彦
    • 学会等名
      第1回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 考古学資料の産地分析に向けたミュオン特性X線による非破壊鉛同位体分析法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      工藤拓人、二宮和彦、パトリック・ストラッサー、寺田健太郎、河井洋輔、反保元伸、三宅康博、篠原厚、久保謙哉
    • 学会等名
      第1回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ミュオンを用いた鉄の非破壊化学状態分析2019

    • 著者名/発表者名
      梶野芽都 二宮和彦 篠原厚 寺田健太郎 佐藤朗 友野大 川島祥孝 酒井陽一 高山努
    • 学会等名
      第1回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 負ミューオンビームによる考古学試料等の分析2019

    • 著者名/発表者名
      二宮和彦
    • 学会等名
      第2回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二次元検出器を用いたミュオンによる文化財の3次元 元素イメージング法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      邱奕寰 、二宮和彦 、武田伸一郎 、桂川美穂 、高橋忠幸
    • 学会等名
      第2回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 文化財の産地分析に向けたミュオン特性X線による非破壊同位体分析法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      工藤拓人、二宮和彦、パトリック・ストラッサー、寺田健太郎、河井洋輔、反保元伸、三宅康博、篠原厚、久保謙哉
    • 学会等名
      第2回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ミュオン特性X線測定による文化財の酸化状態特定の可能性検討2019

    • 著者名/発表者名
      梶野芽都,二宮和彦,工藤拓人,寺田健太郎,稲垣誠,佐藤朗,友野大,川島祥孝,酒井陽一,高山努,篠原厚
    • 学会等名
      第2回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 青銅内部の非破壊元素分析と非破壊同位体分析の試み2019

    • 著者名/発表者名
      二宮和彦
    • 学会等名
      令和元年度非破壊検査・可視化・分析技術研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 負ミュオンを用いた新しい非破壊元素分析法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      二宮和彦
    • 学会等名
      第33回「放射線検出器とその応用」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミュオンを用いた非破壊同位体分析法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      二宮和彦、工藤拓人、篠原厚、久保謙哉、反保元伸、三宅康博
    • 学会等名
      専門研究会「放射化分析及び中性子を用いた地球化学的研究-2-」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉄化合物のミュオン捕獲比と特性X線構造2019

    • 著者名/発表者名
      二宮 和彦, 南部 明弘, 稲垣 誠, 工藤 拓人, 寺田 健太郎, 佐藤 朗, 友野 大, 川島 祥孝, 篠原 厚
    • 学会等名
      第9回Muon科学と加速器研究
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ベンゼンおよびシクロヘキサンにおけるミュオン転移過程に対する分子構造の影響2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣誠、二宮和彦、南部明弘、工藤拓人、梶野芽都、寺田健太郎、佐藤朗、川島祥孝、友野大、篠原厚
    • 学会等名
      第9回Muon科学と加速器研究
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ミュオン特性X線を用いた非破壊同位体分析法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      工藤拓人、二宮和彦、篠原厚、久保謙哉、反保元伸、三宅康博
    • 学会等名
      第9回Muon科学と加速器研究
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ミューオンを用いた非破壊分析技術の青銅文化財分析への応用 ミューオン非破壊分析の原理、測定例2019

    • 著者名/発表者名
      二宮和彦
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会「鉄文化財にみる日本の独自技術の学際的研究フォーラム」専門委員会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of non-destructive, position- selective and multi-elemental analysis method with negative muons2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Ninomiya
    • 学会等名
      3rd International Symposium of Quantum Beam Science at Ibaraki University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ミュオン特性X線を用いた非破壊同位体分析法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      工藤拓人、二宮和彦、篠原厚、久保謙哉、反保元伸、三宅康博
    • 学会等名
      2018日本放射化学会年会・第62回放射化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 密封容器中の放射性物質に対する負ミュオンを用いた非開封元素分析法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      工藤拓人、二宮和彦、篠原厚、久保謙哉、反保元伸、三宅康博
    • 学会等名
      2018日本放射化学会年会・第62回放射化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ベンゼンおよびシクロヘキサンにおけるミュオン転移過程への分子構造の影響2018

    • 著者名/発表者名
      稲垣誠、二宮和彦、工藤拓人、寺田健太郎、佐藤朗、川島祥孝、友野大、篠原厚
    • 学会等名
      2018日本放射化学会年会・第62回放射化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ミューオン非破壊分析の原理、測定例と将来計画2018

    • 著者名/発表者名
      二宮和彦、工藤拓人、篠原厚、久保謙哉、反保元伸、三宅康博
    • 学会等名
      ミューオンによる非破壊分析の可能性 - 考古学・文化財への応用を考える -
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ミュオン特性X線測定による非破壊内部元素分析法Non-destructive elemental analysis method for interior of a material by muonic X-ray measurement2018

    • 著者名/発表者名
      二宮 和彦,寺田 健太郎,佐藤 朗,三宅 康博,久保 謙哉
    • 学会等名
      量子ビームを用いた次世代非破壊分析技術とその応用 惑星物質科学との可能性
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi