• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成人の発達障害者に配慮した学習教材の表示デザイン

研究課題

研究課題/領域番号 18K11960
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90010:デザイン学関連
研究機関静岡文化芸術大学

研究代表者

宮田 圭介  静岡文化芸術大学, デザイン学部, 名誉教授 (40387527)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード神経発達症 / 発達障害 / 学習 / 支援 / ピクトグラム / 特別支援 / 教育 / デザイン / 特別支援教育 / 運転免許 / ユニバーサルデザイン / 認知 / 学習支援 / 免許 / 運転 / 自動車 / 就労支援 / 教習 / 成人 / 標識 / 教材
研究成果の概要

発達障害者の自動車運転免許の取得支援を対象に,学科教習問題でわかりにくい言い回しや抽象的な設問をイラストで可視化して理解を促す教材アプリのデザイン検討を行った.教習員に試作教材の評価を依頼して改良を行った.また,つまずきやすい学科試験の傾向を知るために,道路標識問題の正答率分析を行い教材を改良した.そして,広汎性発達障害の教習生による試作教材の有効性評価を実施して効果を確認した.発達障害者がどうイラストを認識しているのかを解明するため,知的障害者と健常者によるピクトグラムの認識の違いの調査を行った. 健常者が分かりやすいピクトグラムは知的障害者にも分かりやすいことが定性的に確認された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

成人の発達障害者を対象として,自動車運転免許取得のための学習支援教材ソフトの表示デザインの提案と評価を行った.成人の発達障害者については,専門学校や大学での授業,免許・資格取得学習など,支援が必要な場面で十分配慮されているとは言い難い.障害特性に合わせて画像で学習内容の理解を助ける本研究の教材はこの課題を解決する手段として意義がある.
特に成人の発達障害者を対象としてイラスト表現による支援効果を評価したデザイン関連研究はほとんどない.限定された範囲であるが,発達障害者が理解しやすいデザインを定性的に評価できたので,この知見はユニバーサルデザインの新たな展開につながり,社会的有用性は高い.

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 知的障害者と健常者のピクトグラムの認識の違いに関する分析2024

    • 著者名/発表者名
      宮田 圭介, 小濱 朋子, 深澤 裕子
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会研究報告集

      巻: 26 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 発達障害者の運転免許取得のための学習支援方法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      宮田圭介
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会研究報告集

      巻: 24 ページ: 53-56

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自動車教習所の学科教習において認識しにくい道路標識の要因分析2021

    • 著者名/発表者名
      宮田圭介
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会研究報告集

      巻: 23 ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発達障害のある教習生に配慮した学科教習用教材の実験検討2020

    • 著者名/発表者名
      宮田圭介
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会研究報告集

      巻: 22 ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自己肯定感を高めるコミュニケーションゲームの検討2019

    • 著者名/発表者名
      松葉知香、宮田圭介
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会研究報告集

      巻: 21 ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発達障害者向け自動車教習所用学科教材の検討2018

    • 著者名/発表者名
      宮田圭介、竹澤愛美
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2018

      巻: 2018 ページ: 581-584

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害者と健常者のピクトグラムの認識の違いに関する分析2024

    • 著者名/発表者名
      宮田 圭介, 小濱 朋子, 深澤 裕子
    • 学会等名
      第209回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害者の運転免許取得のための学習支援方法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      宮田圭介
    • 学会等名
      第197回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動車教習所の学科教習において認識しにくい道路標識の要因分析2021

    • 著者名/発表者名
      宮田圭介
    • 学会等名
      第181回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害のある教習生に配慮した学科教習用教材の実験検討2020

    • 著者名/発表者名
      宮田圭介
    • 学会等名
      第174回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己肯定感を高めるコミュニケーションゲームの検討2019

    • 著者名/発表者名
      松葉知香、宮田圭介
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第164回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害者向け自動車教習所用学科教材の検討2018

    • 著者名/発表者名
      宮田圭介、竹澤愛美
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi