• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域観光情報の深化と情報リテラシーに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12000
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関敬和学園大学

研究代表者

一戸 信哉  敬和学園大学, 人文学部, 教授 (50326625)

研究分担者 房 文慧  敬和学園大学, 人文学部, 教授 (40319017)
井出 明  金沢大学, GS教育系, 准教授 (80341585)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードダークツーリズム / 観光情報学 / 情報メディア論 / 環境経済学 / エコツーリズム / 情報リテラシー / 観光学 / 情報メディア / 環境問題 / ソーシャルメディア / フェイクニュース / レッドツーリズム / 北陸学
研究成果の概要

本研究プロジェクトは、観光、情報リテラシー、環境等から研究を進め、情報提供者の役割、フェイクニュース問題、地域の歴史・文化の映像化など多様な角度から検討を行った。特に観光については、新型コロナウイルスの感染拡大により、行動への制約のみならず、観光の概念そのものが大きく揺らぐ中での研究活動となった。
ダークツーリズムは大分、北海道、沖縄を調査対象として、論文。著書などを発表、シンポジウムを通じて、研究成果を広く共有することができた。また実践的な研究として、学生の映像制作の可能性を模索し、観光マーケティングにおけるARの有用性についても検討を行うなどの成果を残すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、観光、情報リテラシー、環境という多面的な観点から取り組むことで、社会全体に対する重要な示唆を提供することができた。たとえば、地域の歴史・文化の映像化を通じて、地域の遺産の価値を再評価することは、地域振興の新たな側面を示す試みといえる。
新型コロナウイルスのパンデミックにより「観光」の概念が大きく揺らぐ中、ダークツーリズムを含む観光についての研究は、今後の観光の方向性を考える上で様々な視点を提唱した。各地域での調査や映像制作の教育など、実践的な研究にも取り組んだことで、地域社会との連携や地域資源の活用方法のみならず、社会教育に関連しても、成果を示すことができた。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 1件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 沖縄県におけるダークツーリズム2023

    • 著者名/発表者名
      一戸信哉
    • 雑誌名

      敬和学園大学研究紀要

      巻: 32 ページ: 29-48

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生物多様化と持続可能な観光について ― 鶴岡UCCNと佐渡GIAHSを事例として ―2023

    • 著者名/発表者名
      房文慧
    • 雑誌名

      敬和学園大学研究紀要

      巻: 32 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Legal Considerations on the Relationship Between Tourism Marketing and AR. In Information and Communication Technologies in Tourism 20232023

    • 著者名/発表者名
      Ide, A
    • 雑誌名

      Proceedings of the ENTER 2023 eTourism Conference

      巻: 1 ページ: 329-333

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] COVID-19下の観光、イベント、そして万博2022

    • 著者名/発表者名
      井出明
    • 雑誌名

      コロナ禍以後のエキシビションとツーリズム

      巻: 122 ページ: 59-78

    • DOI

      10.32286/00026257

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/22241

    • 年月日
      2022-03-22
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国東北地方におけるダークツーリズム: 「満洲」をテーマとする学生映像制作の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      一戸信哉
    • 雑誌名

      敬和学園大学人文社会科学研究所年報

      巻: 20 ページ: 85-108

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学教育とSDGsの関係性について2022

    • 著者名/発表者名
      堀野亘求、一戸信哉、大岩彩子、房文慧
    • 雑誌名

      敬和学園大学人文社会科学研究所年報

      巻: 20 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 影から地域に迫る方法論: ダークツーリズムという試み.2022

    • 著者名/発表者名
      井出明
    • 雑誌名

      生活教育

      巻: 74(6) ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 大分県におけるダークツーリズム2021

    • 著者名/発表者名
      一戸信哉
    • 雑誌名

      人文社会科学研究所年報

      巻: 19 ページ: 31-33

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北海道宗谷地域におけるダークツーリズム2021

    • 著者名/発表者名
      一戸信哉
    • 雑誌名

      敬和学園大学研究紀要

      巻: 31 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「台湾におけるダークツーリズム:「霧社事件」関連施設を中心に」2021

    • 著者名/発表者名
      一戸信哉
    • 雑誌名

      敬和学園大学研究紀要

      巻: 30号 ページ: 1-22

    • NAID

      40022536140

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tourism and ICT Solutions in the COVID-19 Era: A Comparison Between Japan and Sweden2021

    • 著者名/発表者名
      Ide Akira
    • 雑誌名

      The Review of Socionetwork Strategies

      巻: 15 号: 1 ページ: 195-211

    • DOI

      10.1007/s12626-021-00072-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 旧「満州国」新京の緑地政策と中国長春のエコツーリズム2020

    • 著者名/発表者名
      房文慧
    • 雑誌名

      人文社会科学研究所年報

      巻: 18 ページ: 121-142

    • NAID

      120007119879

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 旧「満州国」新京の緑地政策と中国長春のエコツーリズム2020

    • 著者名/発表者名
      房文慧
    • 雑誌名

      敬和学園大学「人文社会科学研究所年報」No.18

      巻: 18 ページ: 121-142

    • NAID

      120007119879

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国・陝西省におけるレッドツーリズム(紅色旅游)について:西安及び洋県を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      一戸信哉
    • 雑誌名

      敬和学園大学「人文社会科学研究所年報」No.17

      巻: 17 ページ: 51-66

    • NAID

      120006874463

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域を題材とする映像制作の授業実践報告:大学での取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      一戸 信哉
    • 雑誌名

      日本デジタル教科書学会発表予稿集

      巻: 8 号: 0 ページ: 109-110

    • DOI

      10.20755/jsdtpr.8.0_109

    • NAID

      130007729910

    • ISSN
      2432-6127
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 経路依存性とダークツーリズム 進化経済地理学の観光学への応用を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      井出明
    • 雑誌名

      進化経済学会論集

      巻: 23 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダークツーリズムと世界遺産(最終回)"復興のデザイン"と世界遺産2019

    • 著者名/発表者名
      井出明
    • 雑誌名

      Kotoba

      巻: 34 ページ: 184-189

    • NAID

      40021749467

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 環境問題と観光振興について-新潟県佐渡市「トキを巡る」環境ツーリズムと関連して-2019

    • 著者名/発表者名
      房文慧
    • 雑誌名

      敬和学園大学研究紀要

      巻: 28 ページ: 17-34

    • NAID

      120006874429

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新発田市の地域観光情報とダークツーリズム2019

    • 著者名/発表者名
      一戸信哉
    • 雑誌名

      敬和学園大学研究紀要

      巻: 28 ページ: 35-52

    • NAID

      40021871385

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国・陝西省におけるレッドツーリズム(紅色旅游)について:西安及び洋県を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      一戸信哉
    • 雑誌名

      人文社会科学研究所年報

      巻: 17 ページ: 51-66

    • NAID

      120006874463

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダークツーリズムでアプローチする高度科学技術社会の新局面2018

    • 著者名/発表者名
      井出明
    • 雑誌名

      日本観光研究学会全国大会学術論文集 Proceedings of JITR annual conference

      巻: 33 ページ: 353-356

    • NAID

      40021754812

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダークツーリズムと世界遺産(第1回)アウシュヴィッツとクラクフから考える2018

    • 著者名/発表者名
      井出明
    • 雑誌名

      Kotoba

      巻: 31 ページ: 134-139

    • NAID

      40021497094

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダークツーリズムと世界遺産(第2回)産業遺産の光と影 : 軍艦島、オーストラリア囚人遺跡群、石見銀山2018

    • 著者名/発表者名
      井出明
    • 雑誌名

      Kotoba

      巻: 32 ページ: 156-161

    • NAID

      40021596082

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダークツーリズムと世界遺産(第3回)「島」の悲劇性を考える2018

    • 著者名/発表者名
      井出明
    • 雑誌名

      Kotoba

      巻: 33 ページ: 168-173

    • NAID

      40021674688

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「「ワクチンデマ」とソーシャルメディア」2021

    • 著者名/発表者名
      一戸信哉・七條麻衣子・斉藤直哉・平和博
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会第21回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Use of Contact Tracing Apps to Promote Tourism under COVID-192021

    • 著者名/発表者名
      Akira Ide
    • 学会等名
      IADIS e-Society 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ラジオ番組制作の授業実践報告:大学での取り組み」2020

    • 著者名/発表者名
      一戸信哉
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] コールアウトカルチャーとソーシャルメディア2020

    • 著者名/発表者名
      一戸信哉・治部れんげ・中川譲・山口浩
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルメディアとネット広告2019

    • 著者名/発表者名
      田辺幹夫、七條麻衣子、一戸信哉
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「北陸学」の構想とその可能性2019

    • 著者名/発表者名
      井出明
    • 学会等名
      進化経済学会第23回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Ghost and Dark Tourism2019

    • 著者名/発表者名
      井出明
    • 学会等名
      The Aesthetics of Decay
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ダークツーリズムと地域社会 震災遺構と地域の復興2018

    • 著者名/発表者名
      井出明
    • 学会等名
      地域デザイン学会第7回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルメディア時代の観光:地域の歴史・文化の活かし方2018

    • 著者名/発表者名
      井出明・一戸 信哉・房文慧
    • 学会等名
      敬和学園大学オープンカレッジ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルメディアと教育2018

    • 著者名/発表者名
      一戸信哉・七條麻衣子・平和博・山口浩
    • 学会等名
      2018年情報ネットワーク法学会研究大会分科会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 悲劇の世界遺産 ダークツーリズムから見た世界2021

    • 著者名/発表者名
      井出 明
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      文藝春秋
    • ISBN
      9784166613137
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 日本ネシア論2019

    • 著者名/発表者名
      井出明(共著)
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      藤原書店
    • ISBN
      9784865782233
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 観光の事典2019

    • 著者名/発表者名
      井出明(共著)
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254163575
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] ソーシャルメディア論・改訂版2019

    • 著者名/発表者名
      藤代 裕之・木村昭悟・一戸信哉・伊藤儀雄・山口浩・西田亮介・工藤郁子・小笠原伸・松本淳・小林啓倫・田中輝美・生貝直人・五十嵐悠紀
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      4787234498
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] ダークツーリズム : 悲しみの記憶を巡る旅2018

    • 著者名/発表者名
      井出 明
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      幻冬舎
    • ISBN
      9784344985070
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] ダークツーリズム拡張2018

    • 著者名/発表者名
      井出明
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      美術出版社
    • ISBN
      9784568506365
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 新潟8mmフィルムアーカイブ:能生山崩「小泊地すべり」(糸魚川倉又家コレクション)

    • URL

      https://www.keiwa-c.ac.jp/info/2018/08/08/48481.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi