• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最適化原理を超えて:モダリティ間学習の多様性とその学習原理を探る

研究課題

研究課題/領域番号 18K12017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90030:認知科学関連
研究機関大阪公立大学 (2022)
大阪府立大学 (2018-2021)

研究代表者

牧岡 省吾  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 教授 (60264785)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード共感覚 / 自己組織化学習 / ニューラルネットワーク / 色 / 数字 / 性格特性 / OLP / 多感覚対応 / 意味 / 多感覚 / クロスモーダル
研究成果の概要

数字と色,数字と性格印象,数字と空間配置の対応関係およびその経時的変化について心理実験を行うことで,モダリティ間マッピングの特性とその学習原理について検討した.数字と色,数字と性格印象については,対応関係に個人差がみられ,自己組織化学習に基づく説明と適合するものの,有意差が得られた組み合わせが少なく,かつ経時的な変動が大きかったことから,明確な結論が得られなかった.数字と空間配置については,自己組織化学習モデルを支持する結果が得られた.加えて,大脳皮質のトポロジカルマップと共感覚における励起感覚の形状の関係について,脳内の座標系に関する知見を基に理論的な検討を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

非共感覚者を対象とした本研究において,数字と空間配置のマッピングについて,1)個人間の多様性,2)個人内の一貫性,3)規則性と不規則性の混在という自己組織化学習の特性が確認できたことから,モダリティ間マッピングにおいて自己組織化学習が働いている場合があることが分かった.これは,モダリティ間の情報を結びつけることで生成される意味の獲得原理を明らかにする上で重要な知見であると言える.加えて,共感覚の生成過程を検討することにより,知覚的意識が生成される過程についても理論的な示唆を得ることができた.

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 共感覚と自己組織化学習:共感覚はどのように生成されるのか, なぜ消えないのか2022

    • 著者名/発表者名
      牧岡 省吾
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 29 号: 1 ページ: 47-62

    • DOI

      10.11225/cs.2021.059

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2022-03-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Idiosyncratic spatial representations of the days of the week in individuals without synesthesia2021

    • 著者名/発表者名
      Shogo Makioka
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 207 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2020.104500

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 非共感覚者における色と数字のマッピングの個人差とその経時的変化について2019

    • 著者名/発表者名
      于成,牧岡省吾
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 非共感覚者における曜日の空間的配列2019

    • 著者名/発表者名
      牧岡省吾
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Idiosyncratic number-color correspondence in non-synesthetes: evidence from magnitude comparison task.2019

    • 著者名/発表者名
      Cheng Yu & Shogo Makioka
    • 学会等名
      31st APS Annual Convention
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi