研究課題/領域番号 |
18K12084
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90120:生体材料学関連
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
秋山 義勝 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (20349640)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド) / 細胞シート / PDMS / 温度応答性高分子 / ポリジメチルシロキサン / メカノバイオロジー / 上限臨界溶液温度 / 下限臨界溶液温度 / 温度応答性細胞培養表面 / メカニカルストレス / ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド) / 肝星細胞 |
研究成果の概要 |
本提案者が開発した伸展性温度応答性細胞培養表面(PI-PDMS)の伸展培養への応用を試みた。その結果、PI-PDMSに繰り返し伸展刺激を付加しながら培養することで細胞の配向性が確認できたとともに、培養細胞からのコラーゲン分泌能の向上も示唆された。伸展培養時の細胞剥離を抑制するため、固定化高分子量やFN吸着量の最適化を行ったが、その後の細胞シート回収にはさらなる工夫が必要でることが示唆されてた。その一方、。ECMを化学固定さえることでより安定はPI-PDMS表面が構築できる可能性が示唆された。さらに、新しい伸展培養基材としての応用が期待できる新規機能性高分子の開発にも成功した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
伸展培養基材として古くから利用されているPDMSから培養細胞を非侵襲的に回収できない。一方、本研究提案者が開発した伸展性温度応答性細胞培養表面(PI-PDMS)は伸展可能な温度応答性細胞培養表面である。PI-PDMS表面を用いて、伸展刺激による細胞培養への応用を行い、細胞の配向性やコラーゲン分泌の向上を確認した。これらの結果から、PI-PDMSを利用することで配向性や機能性が向上した細胞シートの作製が期待されうる。poly(N-acryloylnipecotamide)等の新規な温度応答性高分子の開発に成功し、これら機能性高分子を利用することで新規な伸展材料基材への応用が期待される。
|