• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2025年問題打破に向けて、テレメディスンとIoTを用いた最新システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K12115
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

中元 秀友  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90180421)

研究分担者 小林 威仁  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (90618266)
飯田 慎一郎  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (20513732)
廣岡 伸隆  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (10719743)
野口 哲  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (10796501)
青柳 龍太郎  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (20817663)
中山 智博  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (80817776)
齊藤 航平  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (70817618)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード遠隔診療 / ウェアラブルデバイス / 経時生体モニタリングシステム / IoTシステム / 経時モニタリング / テレメディスン(遠隔医療) / ウェラブルデバイス / 経時的モニタリング / テレメディスン(telemedicine) / 遠隔医療 / ウェアラブル機器 / IoT(Internet of Things) / 在宅医療
研究成果の概要

今後更に進行する社会の高齢者割合の増加に対して高齢者医療環境を考え整えることは国家にとって急務な課題である。先進技術を利用して①在宅診療におけるウェアラブル機器の活用法とテレメディシンによる患者状況管理方法の確立、および診療の質の向上。次に、このシステム用いて②IoT(Internet of Things)を活用した情報連携共有方法と地域医療連携モデルの構築を計ることで、医療経済を含む国家問題への打開策を提唱し問題解決を目指した。
実験1:ウェアラブルデバイスの独自開発。実験2:バリデーションスタディ。実験3:クラウド管理化システム確立。
本研究にて経時生体モニタリングシステムを確立し得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今後更に進行する社会の高齢者割合の増加に対して高齢者医療環境を考え整えることは国家にとって重要な課題である。先進技術を利用して①スマートウォッチ型検査機器を活用した遠隔診療による患者状況管理方法の確立、および診療の質の向上。②IoT(Internet of Things)を活用した情報連携共有方法と地域医療連携モデルの構築を計ることで、医療経済を含む国家問題への打開策を提唱し問題解決を目指した。
実験1:デバイスの独自開発。実験2:制度検証。実験3:クラウド管理化システム確立。
本研究にて経時生体モニタリングシステムを確立し得た。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ウェアラブルデバイスおよびInternet of Thingsを用いた透析患者血圧/脈拍遠隔モニタリングシステムの確立2020

    • 著者名/発表者名
      小林威仁、青柳龍太郎、 齊藤航平、草野武、中谷宣章、友利浩司、飯田慎一郎、廣岡伸隆、内山昌秋、岡田浩一、中元秀友
    • 雑誌名

      日本急性血液浄化学会雑誌

      巻: 11 ページ: 103-112

    • NAID

      130008043840

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 透析中経時生体モニタリングの遠隔医療への応用2020

    • 著者名/発表者名
      小林威仁、齊藤航平、青柳龍太郎、野口哲、内山昌秋、岡田浩一、中元秀友
    • 学会等名
      第65回日本透析医学会学術集会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 血液浄化療法における人工知能(AI)・IoTの活用 遠隔診療を用いた在宅透析患者管理の実際と未来2019

    • 著者名/発表者名
      小林威仁
    • 学会等名
      第30回日本急性血液浄化学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 血液透析中の経時生体モニタリングシステムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      小林威仁
    • 学会等名
      第64回日本透析医学会学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 腎と透析2021

    • 著者名/発表者名
      中元秀友、青柳龍太郎、小林威仁、廣岡伸隆、飯田慎一郎
    • 出版者
      東京医学社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 高血圧学(下)2020

    • 著者名/発表者名
      小林威仁、中元秀友
    • 出版者
      日本臨牀
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi