• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療従事者や介助者に資する多機能型水晶体被曝防護機器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K12127
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関東北大学

研究代表者

常陸 真  東北大学, 大学病院, 助教 (50400362)

研究分担者 稲葉 洋平  東北大学, 医学系研究科, 講師 (70704667)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード放射線防護 / 放射線計測 / 放射線被ばく / 水晶体被曝 / 水晶体防護 / 医学物理
研究成果の概要

2021年に改正電離則において、眼の水晶体等価線量限度の大幅な改正(引き下げ)が行われたため、様々な放射線検査に資する水晶体被曝防護具の開発を試みた。本研究では、まず様々な放射線検査場における3次元的線量分布を把握した。次に、それらを元に着脱可能でかつ移動性に優れた水晶体防護具の開発を行うことで、プロトタイプの最適化を行った。最終的には、医療従事者および介助者の位置における防護効果を検証した結果、両者ともに85~90%の防護効果が得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

放射線検査は、一般撮影(歯科撮影含む)、CT、X線透視検査、画像化治療(CT透視下インターベンション含む)等多岐にわたるため、医療従事者は様々な場面で水晶体被ばくする可能性がある。水晶体被ばく線量限度の法改正がなされた現在において、本研究で開発した水晶体防護具は、それら多くの場面において活用できる。さらには、放射線科での利用に留まらず、手術室や救急領域においても利活用可能であるため波及効果は高い。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Fundamental study on diagnostic reference level quantities for endoscopic retrograde cholangiopancreatography using a C-arm fluoroscopy system2023

    • 著者名/発表者名
      Ishii Hiroki、Chida Koichi、Inaba Yohei、Abe Keisuke、Onodera Shu、Zuguchi Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of Radiological Protection

      巻: 43 号: 4 ページ: 041510-041510

    • DOI

      10.1088/1361-6498/ad0a9d

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Radiation Eye Dose for Physicians in CT Fluoroscopy-Guided Biopsy2022

    • 著者名/発表者名
      Inaba Yohei、Hitachi Shin、Watanuki Munenori、Chida Koichi
    • 雑誌名

      Tomography

      巻: 8 号: 1 ページ: 438-446

    • DOI

      10.3390/tomography8010036

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Occupational eye dose correlation with neck dose and patient-related quantities in interventional cardiology procedures2022

    • 著者名/発表者名
      Ishii Hiroki、Chida Koichi、Satsurai Ko、Haga Yoshihiro、Kaga Yuji、Abe Mitsuya、Inaba Yohei、Zuguchi Masayuki
    • 雑誌名

      Radiological Physics and Technology

      巻: 15 号: 1 ページ: 54-62

    • DOI

      10.1007/s12194-022-00650-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Occupational Radiation Dose to Eye Lenses in CT-Guided Interventions Using MDCT-Fluoroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Inaba Yohei、Hitachi Shin、Watanuki Munenori、Chida Koichi
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 11 号: 4 ページ: 646-646

    • DOI

      10.3390/diagnostics11040646

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of Novel Real-Time Radiation Systems Using 4-Channel Sensors2020

    • 著者名/発表者名
      Inaba Yohei、Nakamura Masaaki、Zuguchi Masayuki、Chida Koichi
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 20 号: 9 ページ: 2741-2741

    • DOI

      10.3390/s20092741

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Performance of the DOSIRIS? eye lens dosimeter2019

    • 著者名/発表者名
      Ishii Hiroki、Haga Yoshihiro、Sota Masahiro、Inaba Yohei、Chida Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Radiological Protection

      巻: 39 号: 3 ページ: N19-N26

    • DOI

      10.1088/1361-6498/ab2729

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A PHANTOM STUDY TO DETERMINE THE OPTIMAL PLACEMENT OF EYE DOSEMETERS ON INTERVENTIONAL CARDIOLOGY STAFF2019

    • 著者名/発表者名
      Ishii H、Chida K、Satsurai K、Haga Y、Kaga Y、Abe M、Inaba Y、Zuguchi M
    • 雑誌名

      Radiation Protection Dosimetry

      巻: 185 ページ: 409-413

    • DOI

      10.1093/rpd/ncz027

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 半導体式サーベイセンサの散乱X線平均エネルギー測定精度の基礎検討2018

    • 著者名/発表者名
      薩來康、石井浩生、芳賀 喜裕、加賀勇治、佐藤 文貴、本田 崇文、稲葉洋平、千田浩一
    • 雑誌名

      日本放射線安全管理学会誌

      巻: 17 ページ: 114-120

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ERCPにおけるCアーム式透視装置用放射線防護衝立の試作および基礎検討2023

    • 著者名/発表者名
      石井 浩生、稲葉 洋平、千田 浩一、小野寺 崇、斎 政博
    • 学会等名
      第51回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ERCP従事者の放射線防護に関する基礎的検討 -X線管位置および防護カーテンによる違い-2023

    • 著者名/発表者名
      石井 浩生、安部 圭亮、稲葉 洋平、小野寺 崇、坂本 博、千田 浩一
    • 学会等名
      第12回東北放射線医療技術学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Monitoring and Protection of the Lens of Eye Dose in CT-guided Interventions Using MDCT-fluoroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Inaba Y, Otomo K, Murabayashi Y, Endo M, Hitachi S, Chida K
    • 学会等名
      RSNA
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessment of the Scattered Radiation Dose during CT-guided Interventions using MDCT-fluoroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Inaba Y, Hitachi S, Chida K
    • 学会等名
      EPSM&AOCMP2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of the occupational dose in CT-guided interventions using MDCT-fluoroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉洋平、千田浩一
    • 学会等名
      第117回日本医学物理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] リアルタイム個人線量計を用いたIVRスタッフの水晶体線量に関する基礎的検討2018

    • 著者名/発表者名
      石井 浩生、薩來 康、芳賀 喜裕、加賀 勇治、阿部 美津也、稲葉 洋平、千田 浩一
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会 第17回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 空間散乱X線平均エネルギー測定:ファントムの違いが平均エネルギー値に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      薩來 康、石井 浩生、芳賀 喜裕、加賀 勇治、稲葉 洋平、千田 浩一
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会 第17回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi