• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

UVC-LEDを光源とする留置尿道カテーテル用殺菌装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K12140
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

齊藤 玄敏  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (70264091)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード尿道留置カテーテル / 尿路感染症 / 深紫外線 / UVC-LED / 殺菌装置 / 殺菌 / 大腸菌 / 殺菌所要時間の推定と実測 / 温度特性 / 留置尿道カテーテルの殺菌 / 留置型尿道カテーテル / UVC / LED
研究成果の概要

尿路感染症は発生件数が多く,死に至ることもある油断できない感染症で,その原因の80%以上が尿道カテーテルの留置によるものである。これまで,留置期間中は感染症を防ぐための殺菌は行われてこなかった。これは感染症の起因菌が膀胱内部と尿道カテーテルの内壁に存在しているためで,外部からの殺菌は意味がないためである。本研究ではUVC-LEDを光源とする留置尿道カテーテル用の紫外線殺菌装置を作成し,その装置が感染症の起因菌を短時間(大腸菌で8秒)で殺菌可能であることを示した。また,研究期間内に装置の改良,評価を繰り返し,臨床試験にスムーズに移行できるレベルの装置に近づけた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により,UVCがシリコーンゴム製の尿道カテーテルを透過し,尿道カテーテル内部を比較的短時間で殺菌可能であることが明らかになった。併せて,殺菌装置の構成を具体化することができた。今後,本装置が臨床試験を経て臨床的に尿路感染症に対して有効であるエビデンスを集め,社会に供与できれば,病院の看護師や自宅療養中の寝たきりの患者自身も,毎日の衛生管理やバイタルチェックと同時に,安全かつ簡単に尿道カテーテルを留置した状態で殺菌を行えることになる。これは患者と医療従事者の負荷軽減,患者のQOL向上,院内感染対策費の軽減に寄与するものと確信する。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 尿道留置カテーテル用深紫外線殺菌装置の熱問題2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤博樹,齊藤玄敏
    • 雑誌名

      日本機械学会東北学生会,第51回卒業研究発表会 論文集

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 尿道留置カテーテル用深紫外線殺菌装置の反射板の改良とその評価2021

    • 著者名/発表者名
      小山内希,齊藤玄敏
    • 雑誌名

      日本機械学会東北学生会,第51回卒業研究発表会 論文集

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 尿道留置カテーテル用深紫外線殺菌器(ラボモデル)の殺菌性能2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤玄敏
    • 雑誌名

      第35回 日本環境感染学会総会・学術集会,抄録

      巻: 1 ページ: 128-128

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 紫外線LEDを用いた尿道カテーテル用紫外線殺菌装置の殺菌ユニットの作成と性能評価2019

    • 著者名/発表者名
      笹森研斗, 齊藤玄敏
    • 雑誌名

      LIFE2019 講演予稿集

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Sterilization of urethral indwelling catheters with high-power UVC LEDs2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Saito
    • 雑誌名

      The 1st Meeting of Hirosaki Medical Science Forum, Program and Abstract

      巻: 1 ページ: 53-53

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Performance in Sterilization of the UV Sterilizer for Indwelling Urethral Catheters Left in Place2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Saito
    • 雑誌名

      Proceedings of Emerging Technology in Mechanical Engineering 2018

      巻: 1 ページ: 133-133

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 水銀ランプを用いた留置尿道カテーテル用紫外線殺菌装置の殺菌効果の検証と評価2018

    • 著者名/発表者名
      笹森研斗,齊藤玄敏
    • 雑誌名

      バイオフロンティア講演会講演論文集

      巻: 2018.29 号: 0 ページ: 2C14

    • DOI

      10.1299/jsmebiofro.2018.29.2C14

    • NAID

      130007637535

    • ISSN
      2424-2810
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 尿道留置カテーテル用深紫外線殺菌装置の熱問題2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤博樹,齊藤玄敏
    • 学会等名
      日本機械学会東北学生会,第51回卒業研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 尿道留置カテーテル用深紫外線殺菌装置の反射板の改良とその評価2021

    • 著者名/発表者名
      小山内希,齊藤玄敏
    • 学会等名
      日本機械学会東北学生会,第51回卒業研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 尿道留置カテーテル用深紫外線殺菌器(ラボモデル)の殺菌性能2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤玄敏
    • 学会等名
      第35回 日本環境感染学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 紫外線LEDを用いた尿道カテーテル用紫外線殺菌装置の殺菌ユニットの作成と性能評価2019

    • 著者名/発表者名
      笹森研斗, 齊藤玄敏
    • 学会等名
      LIFE2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Sterilization of urethral indwelling catheters with high-power UVC LEDs2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Saito
    • 学会等名
      The 1st Meeting of Hirosaki Medical Science Forum
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Performance in Sterilization of the UV Sterilizer for Indwelling Urethral Catheters Left in Place2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Saito
    • 学会等名
      Emerging Technology in Mechanical Engineering 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水銀ランプを用いた留置尿道カテーテル用紫外線殺菌装置の殺菌効果の検証と評価2018

    • 著者名/発表者名
      笹森研斗,齊藤玄敏
    • 学会等名
      第29回バイオフロンティア講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi