• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情動概念の存在論的可能性:現代フランス哲学研究への寄与

研究課題

研究課題/領域番号 18K12176
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関山形大学

研究代表者

柿並 良佑  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (40706602)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード現代哲学 / 情動・感情 / アフェクト / 情動の哲学 / 現代思想 / 情動論的転回 / フランス哲学 / 哲学 / 情動 / 感情 / 政治思想 / 精神分析 / ヨーロッパ現代思想 / 共同体 / 存在論
研究成果の概要

本研究では現代フランス哲学研究から出発して、主として英語圏で生じた「情動論的転回(Affective Turn)」を承け、今日の人文科学・社会科学の諸分野で「情動」概念の領域横断的研究を行った。文学・メディア論・政治思想等々の分野にまたがるシンポジウムならびに継続的な研究会を組織し、各領域での最新の知見を共有することにより、領域横断的な議論の土台を整備することを目指した。その成果は論集の形で出版することが決定しており、研究者のみならず関心を持つ読者層に向けて広く公開される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は人文・社会科学の諸分野で、ときに散発的に、ときに部分的に連動してなされてきた情動研究に哲学的基盤を与えることを目指したものであった。その結果は上に言及した論集の、とりわけ「理論編」において提示されている。ヨーロッパ思想史に継起した情動ないし感情をめぐる思想を辿る作業と当時に、今日的状況が要請する新たな「情動」研究への視点を確保することは、例えばインターネット上を通じて我々の行動を鼓舞し、幻惑する微細な社会的要素の分析へと、学術的営為を開くことにつながる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 信は行為に放たれて――L’acte de foi et/ou une foi en acte2022

    • 著者名/発表者名
      柿並良佑
    • 雑誌名

      Supplements:脱構築研究会オンラインジャーナル

      巻: 1 ページ: 41-52

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rien que rien -- en guise d’hommage à Jean-Luc Nancy2021

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Kakinami
    • 雑誌名

      Philosophy World Democracy

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 身振りの追憶――Transir, transition2021

    • 著者名/発表者名
      柿並良佑
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1172 ページ: 86-92

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 観念に到来せ(ざ)る病について2021

    • 著者名/発表者名
      柿並良佑
    • 雑誌名

      物語研究

      巻: 21

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人間(オム)なきオマージューーバタイユとナンシー、思考の身振りと力2020

    • 著者名/発表者名
      柿並良佑
    • 雑誌名

      多様体

      巻: 2 ページ: 103-114

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] キリスト教の非/脱構築2019

    • 著者名/発表者名
      柿並良佑
    • 雑誌名

      ミシェル・アンリ研究

      巻: 9 号: 0 ページ: 49-71

    • DOI

      10.20678/henrykenkyu.9.0_49

    • NAID

      130007659214

    • ISSN
      2185-7873, 2189-6836
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 断片の共同体――イェーナから〈われわれ〉へ2019

    • 著者名/発表者名
      柿並良佑
    • 雑誌名

      シェリング年報

      巻: 27 ページ: 40-49

    • NAID

      130007925959

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Memalteration――ナンシーという同の他化2022

    • 著者名/発表者名
      柿並良佑
    • 学会等名
      ジャン=リュック・ナンシーの哲学――共同性、意味、世界
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「集団心理学」再訪のために2022

    • 著者名/発表者名
      柿並良佑
    • 学会等名
      精神病理学・精神分析学研究室シンポジウム「感染する共同体」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フロイト、情動、政治2022

    • 著者名/発表者名
      柿並良佑
    • 学会等名
      成蹊大学特別レクチャー(遠藤不比人研究室)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Re-commencement, reprise de la pensee2022

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Kakinami
    • 学会等名
      Colloque Jean-Luc Nancy : Anastasis de la pensee
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dans la Cite, les hommes ne s’embrassent pas ;「都市にて人間は抱擁せず」2021

    • 著者名/発表者名
      柿並良佑
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 情動(の政治)について考えるとはどのようなことか?2019

    • 著者名/発表者名
      柿並良佑
    • 学会等名
      第36回新潟哲学思想セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] L’acte de foi et/ou une foi en acte2019

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Kakinami
    • 学会等名
      “Thinking With Jean-Luc Nancy”, Oxford International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Figures de singularites (apres la deconstruction) -- etre, amour et politique chez Jean-Luc Nancy2018

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Kakinami
    • 学会等名
      Derrida Today, 6th Conference, Concordia University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「キリスト教の非/脱構築 アンリとナンシー、否認された出会い」2018

    • 著者名/発表者名
      柿並良佑
    • 学会等名
      日本ミシェル・アンリ哲学会、第十回研究大会、シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「断片の共同体 イェーナから〈われわれ〉へ」2018

    • 著者名/発表者名
      柿並良佑
    • 学会等名
      日本シェリング協会、第27回大会、クロス討論
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ミシェル・アンリ読本2022

    • 著者名/発表者名
      川瀬・米虫・村松・伊原木編
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151279
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 表象文化論学会オンライン研究フォーラム2020 ワークショップ2「「情動」論の現在 その多元的前線」

    • URL

      https://www.repre.org/conventions/2020/workshop2/index.php

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] ワークショップ2「 「情動」論の現在 その多元的前線」報告:渡部宏樹

    • URL

      https://www.repre.org/repre/vol40/1/ws2/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 国際シンポジウム Thinking With Jean-Luc Nancy

    • URL

      http://www.comp.tmu.ac.jp/decon/cn6/pg1150.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi