• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植民地期朝鮮における思想史研究の基礎構築(1):民族改良・実力養成・自治論

研究課題

研究課題/領域番号 18K12214
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関福岡大学

研究代表者

柳 忠熙  福岡大学, 人文学部, 准教授 (90758202)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード朝鮮知識人 / 尹致昊 / 崔南善 / 李光洙 / ナショナリズム / 朝鮮的なもの / 戦争協力 / 植民地支配 / 近代朝鮮文学 / 近代朝鮮思想 / 植民地朝鮮 / 少年雑誌 / 民族改良論 / 実力養成論 / 自治論
研究成果の概要

本研究では、植民地期朝鮮において、民族主義右派と評価される朝鮮知識人(尹致昊、崔南善、李光洙)を研究対象とし、日本の植民地という状況における〈朝鮮的なもの〉、帝国日本への戦争協力など、彼らの活動と思想の特徴を示した。また、当時発表された李光洙(文学論、民族改造論)と崔南善(出版事業関連)による一次資料(朝鮮語)の翻訳作業を行い、日韓比較研究の基盤となるアーカイブ整備を行った。本研究は植民地期朝鮮の思想史を俯瞰する長期計画(全4回予定)の第1期であり、「帝国/植民地」における学知の交流と植民地支配への日韓知識人の認識に関する日韓比較思想史の土台を構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は植民地期朝鮮の思想史を俯瞰する長期計画(全4回予定)の第1期であり、帝国/植民地における学知の交流と植民地統治への日韓知識人の認識に関する日韓比較思想史の土台を構築したと評価できる。また、帝国日本/植民地朝鮮の状況における朝鮮知識人の活動と思想から、二重のナショナリズムの問題すなわち当時の朝鮮人が帝国日本の臣民であり植民地朝鮮の朝鮮民族の一員であったことを明らかした。当時から現在にかけて日韓間ひいては世界中に存在し続けているナショナリズムによる現象を今日の問題として確認した。とくに自分たち以外を他者化して排除するナショナリズムの認識論的暴力性を意識することの必要性を示したと評価できる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 備考 (6件) 学会・シンポジウム開催 (8件)

  • [国際共同研究] 明知大学/延世大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ジョジア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 淑明女子大学人文学研究所/成均館大学/高麗大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 高麗大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ソウル科学技術大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ジョジア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 延世大学校・国学研究院(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 成均館大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Washington/University of Georgia(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦時期における崔南善のアジア認識と〈朝鮮的なもの〉2022

    • 著者名/発表者名
      柳忠熙
    • 雑誌名

      年報朝鮮学

      巻: 25 ページ: 25-51

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〈朝鮮的なもの〉の特殊化と普遍化:崔南善の不咸文化論・神山巡り・時調創作2020

    • 著者名/発表者名
      柳忠熙
    • 雑誌名

      年報朝鮮学

      巻: 23 ページ: 21-51

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝鮮知識人の戦争協力と〈朝鮮的なもの〉 : 尹致昊と李光洙を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      柳忠熙
    • 雑誌名

      植民地文化研究 : 資料と分析

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 少年雑誌の啓蒙性 : 山縣悌三郎の『少年園』と崔南善の『少年』2019

    • 著者名/発表者名
      柳忠熙
    • 雑誌名

      神戸市外国語大学外国学研究

      巻: 93 ページ: 35-53

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 解放前後における崔南善の歴史認識と〈朝鮮/韓国的なもの〉2024

    • 著者名/発表者名
      柳忠熙
    • 学会等名
      韓国・釜山大学チョムピルジェ研究所「啓蒙主義と大韓帝国期雑誌チーム」国際学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 尹致昊の植民地朝鮮への認識:「文化政治」初期(1919~1922)2023

    • 著者名/発表者名
      柳忠熙
    • 学会等名
      福岡コリアン・スタディーズ(国際ワークショップ)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 〈朝鮮的なもの〉の特殊化と普遍化:崔南善の時調復興論と不咸文化論2020

    • 著者名/発表者名
      柳忠熙
    • 学会等名
      九州史学会 朝鮮学部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 〈朝鮮的なもの〉の特殊化と普遍化:崔南善の不咸文化論と植民地朝鮮旅行との関連性2019

    • 著者名/発表者名
      柳忠熙
    • 学会等名
      日本比較文学会 第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 朝鮮知識人から東アジアの近代を考える:尹致昊を通して(韓国語)2019

    • 著者名/発表者名
      柳忠熙
    • 学会等名
      成均館大学校 東アジア学術院 人文韓国(HK+)研究所 東アジアフォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Choe Nam-seon's Wartime Perspectives on Asia and Koreanness2019

    • 著者名/発表者名
      Ryu Chung-Hee
    • 学会等名
      Association for Asian Studies Annual Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 朝鮮知識人の戦争協力と 〈朝鮮的なもの〉:尹致昊と李光洙を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      柳忠熙
    • 学会等名
      第4回アジア未来会議
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 朝鮮知識人から東アジアの近代を考える:尹致昊(ユン・チホ、1865~1945)を通して2018

    • 著者名/発表者名
      柳忠熙
    • 学会等名
      九州歴史科学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 【報告】福岡コリアン・スタディーズ(国際ワークショップ)

    • URL

      https://www.hum.fukuoka-u.ac.jp/department/la/news/57

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 【報告】第7回 福大韓国学シリーズ(10月21日[金]-22日[土])

    • URL

      https://la.hum.fukuoka-u.ac.jp/research_column/post_1238/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 【報告】第8回 福大韓国学シリーズ(国際シンポジウム、2月16日[木])

    • URL

      https://la.hum.fukuoka-u.ac.jp/research_column/post_1359/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 【報告】第6回 福大韓国学シリーズ(10月22日[金]-23日[土])

    • URL

      http://la.hum.fukuoka-u.ac.jp/research_column/post_1053/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 【報告】第4回 福大韓国学シリーズ(10月23日[金]-24日[土])

    • URL

      http://la.hum.fukuoka-u.ac.jp/research_column/post_734/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 【報告】第3回 福大韓国学シリーズ(10月18日[金]-19日[土])

    • URL

      http://la.hum.fukuoka-u.ac.jp/research_column/post_440/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 福岡コリアン・スタディーズ(国際ワークショップ)2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第8回 福大韓国学シリーズ2023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第7回 福大韓国学シリーズ2022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第6回 福大韓国学シリーズ2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第4回 福大韓国学シリーズ2020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第3回 福大韓国学シリーズ2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第1回 韓国・朝鮮学講演会2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第1回 韓国・朝鮮学若手研究会2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi