• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジョーリーとタブラーの比較からみる北インド古典音楽におけるリズム理論の変遷

研究課題

研究課題/領域番号 18K12228
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関京都大学

研究代表者

井上 春緒  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特任研究員 (80814376)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードターラ / ジョーリー / タブラー / 北インド / ヒンドゥスターニー音楽 / パキスタン / 楽器からみる文化融合 / 音楽文化史 / 太鼓 / パカーワジ / パンジャブ・ガラーナー / シク教徒 / インド音楽 / ナムダーリー / シク教 / キールタン / 宗教歌謡 / 北インド古典音楽 / パンジャーブ / 打楽器 / リズム理論 / 民族音楽学
研究成果の概要

本研究では、理論研究と実践研究の両領域において成果を得ることができた。理論面では、当該研究の比較対象であるタブラーに関しての18世紀前後の音楽書を調査・研究することで、タブラーが楽器として北インドの宮廷に登場し始めた時代のリズム理論やレパートリーについて明らかにしたことである。一方、実践面においては、インド本国でもあまり奏者がいないジョーリーの奏法を、継続的なレッスンをすることである程度習得し、ジョーリーとタブラーの比較分析を行うことができた。
これにより、ジョーリーとタブラーの比較から、18世紀移行のインド音楽におけるリズム理論の変容過程について明らかにすることに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、これまで研究が遅れていたヒンドゥスターニー音楽のリズム理論ターラに焦点をあて、歴史的変容過程に理論と実践の両方面からアプローチし、その実態を明らかにしたことで、民族音楽学や当該地域の文化研究の領域において意義あるものでだった。
そして、インドにおいてもほとんど奏者がいないジョーリーという楽器を習得し、研究、演奏活動を通して無形文化遺産の継承に貢献したことで、社会的意義があった。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] A Comparative Study of Persian and Indian Rhythm Theory: Based on the Tarana-yi Surur; an 18th Century Kashmiri Manuscript2023

    • 著者名/発表者名
      井上春緒
    • 雑誌名

      『イスラーム世界研究』

      巻: 第16巻 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] 『タブラー理論体系書』からみる18世紀のインドの打楽器演奏法2022

    • 著者名/発表者名
      井上春緒
    • 学会等名
      東洋音楽学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] “The Musical Interaction in the 18th Century Kashmir described in Taran-yi Sorur"”2022

    • 著者名/発表者名
      INOUE, Haruo
    • 学会等名
      京都大学イスラーム地域研究センター国際ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「南アジアの太鼓文化 タブラーとジョーリーにみる奏法と太鼓ことばの関係2021

    • 著者名/発表者名
      井上春緒
    • 学会等名
      民族藝術学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「パンジャーブ・ガラーナーとジョーリー からみる北インドの打楽器の歴史」2021

    • 著者名/発表者名
      井上春緒
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Qalbaana2021

    • 著者名/発表者名
      井上春緒
    • 学会等名
      日本音楽即興学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] タブラーとジョーリーのレパートリーの比較考察2019

    • 著者名/発表者名
      井上春緒
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi