• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビザンティン美術「聖母の眠り」図の辺境における展開と装飾プログラム論について

研究課題

研究課題/領域番号 18K12245
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関筑波大学 (2020-2022)
早稲田大学 (2018-2019)

研究代表者

武田 一文  筑波大学, 芸術系, 助教 (90801796)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードビザンティン美術 / 聖母の眠り図像 / 聖堂装飾プログラム / 中世キリスト教美術 / 「聖母の眠り」図 / キリスト教美術 / ジョージア / キリスト教図像学 / カッパドキア / ビザンティン美術史 / 「聖母の眠り」図像学
研究成果の概要

本研究では、ビザンティン美術の主要な主題の一つである「聖母の眠り」図像が聖堂装飾としてどのような位置付けにあるのかを再検討した。特に帝国の辺境域において特色があるとの仮定のもと、フィールドワークを実施し、写真資料の収集と聖堂内の状況について調査を行った。その結果を基に、ジョージア、ロシア、カッパドキアといった地域に遺る図像について研究発表及び論文執筆を行った。聖堂内の図像配置や「眠り」図像には中央とは異なる特徴を見出すことが出来、帝国辺境域における情報の隔絶の結果であると推察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中世キリスト教美術、その中でもビザンティン美術の壁画装飾は、未だ出版も多くなく、図像そのものへのアクセスが容易でない。そのため、現地のフィールドワークを基にした地域横断的な装飾研究は海外の研究者に対してもインパクトのあるものである。また、本邦において認知度が高いと言えない正教とその基盤たる東欧諸国の文化について、ビジュアル・イメージを基に理解を促進する役割も果たすと期待される。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 中世ジョージア聖堂装飾におけるスヴァネティ地方の作例について2022

    • 著者名/発表者名
      武田 一文
    • 雑誌名

      藝叢

      巻: 37 ページ: 11-19

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 聖堂装飾における十二使徒の選択に関する一考察──典拠と神学的重要性の相克に着目して──2021

    • 著者名/発表者名
      武田 一文
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 9 ページ: 109-122

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カッパドキアの聖堂装飾における「聖母の眠り」図像再考―聖堂内配置と周辺の聖母伝図像に着目してー2020

    • 著者名/発表者名
      武田 一文
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 107-119

    • NAID

      120006952931

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中世ジョージアおよびロシアのキリスト教聖堂における装飾プログラムの特質について2021

    • 著者名/発表者名
      武田 一文
    • 学会等名
      筑波大学芸術学美術史学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ジョージアの中世聖堂壁画における主題選択と配置についての一試論―ビザンティン辺境の装飾プログラムの一例として―2020

    • 著者名/発表者名
      武田 一文
    • 学会等名
      ビザンティン図像学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ポロシュキ修道院主聖堂(北マケドニア)における「聖母の眠り」図像の特殊性について」2019

    • 著者名/発表者名
      武田 一文
    • 学会等名
      早稲田大学美術史学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 東方教会における「聖母の眠り」の図像表現について ――ビザンティン聖堂の現存作例を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      武田 一文
    • 学会等名
      研究会「「聖母の死」図像の東西」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Byzantine Cappadocia2022

    • 著者名/発表者名
      Ed. by Tomoyuki MASUDA
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      Alexandoros Press
    • ISBN
      9789490387105
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi