• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

曲亭馬琴の読本・合巻における演劇利用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12301
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関奈良大学

研究代表者

中尾 和昇  奈良大学, 文学部, 准教授 (00743741)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード読本 / 合巻 / 演劇 / 趣向 / 曲亭馬琴 / 山東京伝 / 人物造型 / 十返舎一九
研究成果の概要

本研究では、主として曲亭馬琴の読本・合巻を対象として、演劇作品および演劇的趣向の利用実態に関する研究をおこなった。具体的には、「曲亭馬琴の合巻作品の調査・分析および翻刻紹介」「曲亭馬琴の読本・合巻における演劇作品利用の再検討」「曲亭馬琴の読本・合巻における演劇的趣向の検討」の三点である。これらの研究を通して、馬琴の演劇に対する向き合い方が山東京伝などの周辺作者とは異なること、そしてそれが彼一流の小説観を背景としていることが浮き彫りとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、曲亭馬琴の演劇利用については、読本作品を中心に検討されてきたが、合巻を含む彼の著述全体を見渡した研究はなされてこなかった。本研究によって、馬琴の演劇利用を俯瞰的に捉えることが可能となった。また、京伝に比べて活字化の遅れている馬琴の合巻作品を、リポジトリとして公開している学術雑誌に翻刻・紹介することによって、日本国内はもちろん、海外に向けても発信することができた。これにより、馬琴研究のさらなる進展が期待される。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 6件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 『安達原秋二色樹』翻刻(下)2024

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 52 ページ: 176-157

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『播州皿屋舗』と短編合巻2024

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      奈良大学大学院研究年報

      巻: 29 ページ: 134-116

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『安達原秋二色樹』翻刻(上)2023

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 51 ページ: 184-169

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 京伝・馬琴・一九と『糸桜本町育』2023

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      奈良大学大学院研究年報

      巻: 28 ページ: 190-174

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 三宅宏幸著『馬琴研究-読本の生成と周縁-』2023

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 72-1 ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「血合わせ」再考-京伝・馬琴の諸作品をめぐって-2022

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 13 ページ: 41-57

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『敵討身代利名号』-翻刻と解題-(下)2022

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 50 ページ: 180-198

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『敵討身代利名号』-翻刻と解題-(上)2021

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 49 ページ: 164-149

    • NAID

      120007034256

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 馬琴小説における「身替り」-神仏霊験譚をめぐって-2021

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 12 ページ: 33-48

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京伝・馬琴の演劇利用-『恋娘昔八丈』を典拠とする作品をめぐって-2020

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 69-8 ページ: 9-19

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『千葉館世継雑談』-翻刻と解題-(下)2020

    • 著者名/発表者名
      中尾 和昇
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 48 ページ: 166-145

    • NAID

      40022200364

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『千葉館世継雑談』-翻刻と解題-(上)2019

    • 著者名/発表者名
      中尾 和昇
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 47 ページ: 263-280

    • NAID

      120006631797

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 京伝・馬琴の合巻制作-『八重霞かしくの仇討』と『十三鐘孝子績』-2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 和昇
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 10 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 京伝・馬琴の演劇利用-『恋娘昔八丈』をめぐって-2019

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 学会等名
      日本文学協会第39回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 最盛期読本の総合的研究2024

    • 著者名/発表者名
      藤沢毅・天野聡一・大屋多詠子・菊池庸介・木越俊介・田中則雄・中尾和昇・菱岡憲司、藤川玲満・三宅宏幸
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      西日本近世小説研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 奈良の文学とことば2020

    • 著者名/発表者名
      奈良大学、山田 昇平、岸江 信介、中尾 和昇、光石 亜由美、木田 隆文、松本 大
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514630
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi