• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1940年代から50年代にかけての中国近代通俗小説の変遷について

研究課題

研究課題/領域番号 18K12313
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02020:中国文学関連
研究機関関西大学

研究代表者

池田 智恵  関西大学, 文学部, 教授 (60580959)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中国近現代通俗小説 / 通俗小説 / 近代中国 / 言情小説 / 探偵小説 / ネット小説 / 武侠小説 / 上海 / 投稿欄 / 読者 / 中国 / 中国文学 / 青島 / 雑誌 / 1940年代
研究実績の概要

2023年度は、研究のまとめと位置付けて2024年1月27日に「国際若手研究者会議――近現代中華圏における通俗小説と通俗文化をめぐって」と題して、早稲田大学にて日本、台湾、韓国、イタリア(オンライン参加)の若手研究者を招いて、シンポジウムを行った。台湾側からは、台湾において通俗小説研究の主要研究者一人である黄美娥教授を筆頭に18名程度が集まり、交流を深めた。また、池田も「日本における近現代中国通俗小説研究の過去、現在、未来」として研究発表を行なった。この会を通じて、日本と台湾、韓国やヨーロッパの研究者のコミュニティが少しずつ形成され、お互いの興味・研究方法などを共有している。この会を日本で開くのは二回目であるが、台湾でもすでに二回開いており、科研当初の目標である通俗小説研究の交流を広げていく、というもくろみや、共同研究の芽を育てることはうまくいきつつある。
コロナ禍とその後の中国の渡航ビザの入手困難から、実質的に現地への調査を行うことができないため、日本にある資料を用いながら論文を執筆し、かつ現在の通俗文化についての研究を行うように研究をシフトしている。2023年度以内に刊行できなかったが、1940年代の探偵小説に関する論文、および現在の中国の文化研究に関する論文の翻訳が24年度以内に刊行予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ禍で研究自体の時間が取れなくなり、およびその後の中国の状況で、調査研究において渡航することが非常に困難である。そのために、当初予定していた研究内容(山東省の新聞の調査など)が全く行えない状況になっている。そのため論文執筆などに非常に支障が出た。それを解消すべく、現在は研究内容をシフトさせて、研究を行っている。

今後の研究の推進方策

近代の通俗小説についての研究は、すでに論文を2023年度書いており、刊行する図書の事情で2024年度に持ち越しになっているが、2024年度それを出版できれば、1940年代まではなんとか終えることができる。そのほかの現在の中国の通俗文化に関する部分に関しては、今年度に若手研究者の交流を含めて、大陸とカルチュラルスタディーズの会を開き、現在の中国の通俗の姿をどう見ることができるのかを考えてまとめとしたい。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] 台湾大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 台湾大学台湾文学研究所/輔仁大学中国文学系/佛光大学中国文学与応用学系(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] あなたへの言葉 : 『伉儷月刊』と林淑華『生死恋』、及びその読者を例として2023

    • 著者名/発表者名
      池田 智恵
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究 = Journal of East Asian cultural interaction studies

      巻: 16 ページ: 3-17

    • DOI

      10.32286/00028009

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/23997

    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 表層の物語、深層の「真情」 : 『天涯客』から『山河令』へ2022

    • 著者名/発表者名
      池田智恵
    • 雑誌名

      關西大學中國文學會紀要

      巻: 43 ページ: 139-169

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人生を再建する読者たちーー『伉儷』における読者投稿欄を例としてーー2021

    • 著者名/発表者名
      池田智恵
    • 雑誌名

      『関西大学中国文学会紀要』

      巻: 42 ページ: 219-245

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集にあたって2020

    • 著者名/発表者名
      池田智恵
    • 雑誌名

      『野草』

      巻: 105 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 若者たちの虚ろな現実:雑誌『紫羅蘭』から見る淪陷期上海の雑誌と読者2020

    • 著者名/発表者名
      池田智恵
    • 雑誌名

      中国モダニズム研究会論文集(仮題)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本における近現代中国通俗小説研究の過去、現在、未来2023

    • 著者名/発表者名
      池田智恵
    • 学会等名
      国際若手研究者会議 ――近現代中華圏における通俗小説と通俗文化をめぐって
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 寫給ni的話:《伉儷月刊》與林淑華《生死恋》《主婦之友》、以及其讀者為例2023

    • 著者名/発表者名
      池田智恵
    • 学会等名
      生命的印記 文學家與他們的時代國際學術研討會
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 魯平的突破:1940年代偵探小説的變化2022

    • 著者名/発表者名
      池田智恵
    • 学会等名
      International Conference on Literature, Religion, and Humanities Cross-cultural Processes in Modern China 「近代中國跨文化變遷下的文學、宗教與人文發展」國際學術研討會
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 表層の物語、深層の「真情」 : 『天涯客』から『山河令』へ2022

    • 著者名/発表者名
      池田智恵
    • 学会等名
      ワークショップ「文学/文脈/声の痕跡ーー20世紀東アジアにおける言説の輻輳性」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 重新開啓人生的讀者ーー 以《伉儷》讀者投稿欄為例2021

    • 著者名/発表者名
      池田智恵
    • 学会等名
      2021 臺、日青年學者通俗小説與文化研究會議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「1940年代雑誌『伉儷』について」2020

    • 著者名/発表者名
      池田智恵
    • 学会等名
      中国文芸研究会11月例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 上海淪陷期雑誌与其読者―以《紫羅蘭》為例2018

    • 著者名/発表者名
      池田智恵
    • 学会等名
      日台若手研究者会議ー近現代中国・台湾における通俗小説と通俗文化研究
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 中国語現代文学案内 中国、台湾、香港ほか2024

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子・上原かおり編
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769601
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 竹本健治・選 変格ミステリ傑作選【戦前篇】2021

    • 著者名/発表者名
      竹本健治
    • 総ページ数
      697
    • 出版者
      行舟文庫
    • ISBN
      4909735062
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『夜の華 中国モダニズム研究会論集』2021

    • 著者名/発表者名
      中国モダニズム研究会編
    • 総ページ数
      441
    • 出版者
      中国文庫
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際若手研究者会議 ――近現代中華圏における通俗小説と通俗文化をめぐって2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 2021 臺、日青年學者通俗小説與文化研究會議2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日台若手研究者会議ー近現代中国・台湾における通俗小説と通俗文化研究2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi