• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代アメリカ文学・文化における危機・情動・身体

研究課題

研究課題/領域番号 18K12319
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関専修大学 (2020-2022)
金沢大学 (2018-2019)

研究代表者

ハーン小路 恭子  専修大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (30733563)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワードアメリカ文学 / アメリカ文化 / 危機 / 情動 / アフリカ系アメリカ文化 / 南部文学 / エコクリティシズム / ポップカルチャー / アメリカ映画 / 身体 / 人種 / ディスアビリティ / 自然 / 南部 / 人種隔離 / 人種暴力 / アメリカ南部 / ジェンダー
研究成果の概要

本研究課題は、アメリカ文学作品、および映像作品や音楽といった文化的なテクストの諸形式が、いかにさまざまな政治的、社会的、文化的な危機や日常的な生きづらさの感覚と結びついているかを検討し、主として20世紀半ばから21世紀の現在に至るまで、文化的なテクストが形式上の刷新や実験、新たな主題群の導入を通してその時代の危機に応答してきたことを検証した。研究成果は単著『アメリカン・クライシス 危機の時代の物語のかたち』(松柏社)として2023年3月に刊行された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題の学術的、および社会的な意義は、文学作品や映画、ミュージックビデオなどの特定の物語形式が時代によって異なることを、単なる流行として捉えるのではなく、それぞれの時代が経験してきた社会的な危機の感覚と結びつけて捉えた点である。これにより、文化的なテクストの生成を社会とはある種切り離された芸術上の試みとしてではなく、時代時代の社会的、政治的、文化的大状況にコミットして、そのなかで生み出されるものとして提示することができた。研究対象そのものはアメリカの文化であるが、他分野の研究者や一般読者に対しても、文化の諸形式と社会的な出来事を相互関連性において捉える視点を提供することができた。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「危機の時代の物語のかたち」2023

    • 著者名/発表者名
      ハーン小路恭子
    • 雑誌名

      『現代思想』2023年1月号

      巻: 1 ページ: 173-180

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 湿地のエージェンシー、ぬかるみのフィクション――ディーリア・オーウェンズ『ザリガニの鳴くところ』と人新世の物語2022

    • 著者名/発表者名
      ハーン小路恭子
    • 雑誌名

      『現代思想』2022年2月号 特集=家政学の思想

      巻: 2 ページ: 198-208

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「立ち上る塵」――ドロシー・アリスンの『バスタード・アウト・オブ・キャロライナ』におけるクィア・トラッシュ・エコロジー2021

    • 著者名/発表者名
      ハーン小路恭子
    • 雑誌名

      『フォークナー』

      巻: 23 ページ: 43-56

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “Violence, Storm, and the South in Beyonce’s Lemonade.”2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Shoji Hearn
    • 雑誌名

      LIT: Literature Interpretation Theory

      巻: - 号: 2 ページ: 155-169

    • DOI

      10.1080/10436928.2019.1597404

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「レベル・ガールの系譜―南部女性文学における反逆する娘像と連帯のナラティブ」2019

    • 著者名/発表者名
      ハーン小路恭子
    • 雑誌名

      『フォークナー』(日本ウィリアム・フォークナー協会機関誌)

      巻: 21 ページ: 141-155

    • NAID

      40022181058

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「レベル・ガールの系譜――南部女性文学における反逆する娘像と連帯のナラティブ」2019

    • 著者名/発表者名
      ハーン小路恭子
    • 雑誌名

      季刊「フォークナー」

      巻: 21

    • NAID

      40022181058

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] "They stand as one": Refiguring Animality and Southern History in Jesmyn Ward's Fiction2022

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Shoji Hearn
    • 学会等名
      Faulkner and Ward Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] セイ・マイ・ネームーーふたつの『キャンディマン』とインターセクショナリティ2022

    • 著者名/発表者名
      ハーン小路恭子
    • 学会等名
      東京大学吉国浩哉教授セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ”We Must Dirty Ecology”-- Jesmyn Ward, Delia Owens と新時代の南部環境文学2021

    • 著者名/発表者名
      ハーン小路恭子
    • 学会等名
      アメリカ文学会第60回全国大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Disability and Prosthetic Interdependency in How to Train Your Dragon2021

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Shoji Hearn
    • 学会等名
      Association for Cultural Typhoon 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Jesmyn Ward, Sing, Unburied, Sing におけるダーティ・サウス・エコロジー2021

    • 著者名/発表者名
      ハーン小路恭子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第60回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Eco-cripping Elsa--「アナと雪の女王」シリーズにおけるコンタクト・ゾーンとしての身体2020

    • 著者名/発表者名
      ハーン小路恭子
    • 学会等名
      Cultural Typhoon 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Jesmyn Ward, Sing, Unburied, Sing におけるダーティ・サウス・エコロジー2020

    • 著者名/発表者名
      ハーン小路恭子
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会2020年度シンポジウム:アメリカ南部文学の現状と展望―フォークナーからニュー・サザンスタディーズまで
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ハーレムルネサンスと南部表象―Jean Toomer, Caneを中心に」2019

    • 著者名/発表者名
      ハーン小路恭子
    • 学会等名
      第36回日本アメリカ文学会中部支部大会シンポジウム「ハーレム・ルネサンスとは何か」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Disability and Prosthetic Interdependency in How to Train Your Dragon (Film)2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Shoji Hearn
    • 学会等名
      PAMLA 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ハーレム・ルネサンスと南部表象-Jean Toomer, Cane を中心に」2019

    • 著者名/発表者名
      ハーン小路恭子
    • 学会等名
      第36回日本アメリカ文学会中部支部大会シンポジウム「ハーレム・ルネサンスとは何か」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Rebel Girls, Long-legged Tomboys, and Juvenile Desperados: 南部女性文学における反逆する娘像と連帯のナラティブ2018

    • 著者名/発表者名
      ハーン小路恭子
    • 学会等名
      日本ウィリアム・フォークナー協会第21回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] アメリカン・クライシス──危機の時代の物語のかたち2023

    • 著者名/発表者名
      ハーン小路恭子
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      松柏社
    • ISBN
      9784775402924
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ブラック・ライブズ・スタディーズ: BLM運動を知る15のクリティカル・エッセイ2020

    • 著者名/発表者名
      山本 伸 (著), 西垣内 磨留美 (著), 馬場 聡 (著)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      三月社
    • ISBN
      4990775554
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『ハーレム・ルネサンス』2020

    • 著者名/発表者名
      ハーン小路恭子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi