• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1930年代連邦作家計画のガイドブックにおけるアメリカン・ナラティヴの創出

研究課題

研究課題/領域番号 18K12323
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関中央学院大学

研究代表者

峯 真依子  中央学院大学, 現代教養学部, 准教授 (90808693)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード連邦作家計画(FWP) / ニューディール政策 / 米国各州案内 / フェデラル・ワン / スターリング・A・ブラウン / ロード・ナラティヴ / 連邦作家計画 / アメリカン・ナラティヴ / ガイドブック / FWP / See America First / Picturesque America / Sterling A. Brown / Negro Affairs / Nomadland / WPA / ウォルト・ホイットマン / アメリカン・ガイドブック・シリーズ / ニューディール期 / 「まずアメリカを見よう」キャンペーン / ニューディール
研究成果の概要

本研究は、連邦作家計画が失業中の作家に書かせた各州と各都市のガイドブックが、いかに自己イメージを醸成させながら、アメリカの国民性と文化についてのナラティヴを紡いだのかを明らかにすることを目的とした。それによって得られた知見、および明らかにできたことは、以下の通りである。

ガイドブックは、アメリカ人をヨーロッパから切り離し、アメリカを真の故郷にしようとする愛国的な意図があった。また、開拓者のイメージを付与された肉体労働者、新移民、マイノリティーもそこに多く描かれることで、より包括的にアメリカ国民の再定義が行われた。さらにはロードで人々をつなぐ語りは、国民統合のナラティヴとして効果的に機能した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的意義としては、連邦作家計画はアメリカの自己イメージを1930年代に新しく生み出したのではなく、作家たちが全米で大規模に発掘・再発見し、豊かな国民のナラティヴとして、一般の人々に広く伝え、共有させたことを、多くの一次資料から、具体的に明らかにした点である。
社会的意義としては、マイノリティ、地方文化、1920年代には顧みられることが殆どなかった労働者階級をガイドブックに書き留めることがアメリカの民主主義を保証するという理想のもと、アメリカ政府がアメリカン・ナラティヴを作った事実を資料で明らかにした点である。それによって現在の分断の時代の解決の糸口を先取りしていることを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Re-Birth of a Nation: The Federal Writer’s Project and the Epic on the Road2023

    • 著者名/発表者名
      Maiko Mine
    • 雑誌名

      現代教養論叢( 中央学院大学)

      巻: 5巻(2号) ページ: 71-95

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Literacy and Neo-slave Narratives2022

    • 著者名/発表者名
      Maiko Mine
    • 学会等名
      Neo-slave Narratives Conference グリニッジ大学主催、リバプール大学共催
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sterling A. Brown's Editorial Revolts at the Federal Writers' Project2021

    • 著者名/発表者名
      峯 真依子
    • 学会等名
      The American Studies Association
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The American Epic: Federal Writers Project Guidebooks Represented in the “Whitmanesque” Way2020

    • 著者名/発表者名
      Maiko Mine
    • 学会等名
      日本ホイットマン協会 第58回大会(on Zoom)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] American Guidebooks and Diversity: Re-Birth of a Nation2019

    • 著者名/発表者名
      Maiko Mine
    • 学会等名
      37th Conference of the Japan Society for the Comparative Study of Civilizations (Chuo Univerisity)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 無数のディスコースからなる一つのアメリカ ― 連邦作家計画ガイドブックについての試論2019

    • 著者名/発表者名
      峯 真依子
    • 学会等名
      多民族研究学会第31回全国大会(於:福岡女子大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 自然・風土・環境の英米文学2022

    • 著者名/発表者名
      峯 真依子(共著)
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764712164
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Rewriting America: New Essays on the Federal Writers’ Project2022

    • 著者名/発表者名
      Maiko Mine(共著)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      University of Massachusetts Press
    • ISBN
      9781625347008
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『自然・風土・環境の英米文学』2022

    • 著者名/発表者名
      峯 真依子(共著)
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『エスニシティと物語りーー複眼的文学論』2019

    • 著者名/発表者名
      峯 真依子(共著者)
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi