• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語の不確定代名詞とその重複表現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12386
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関龍谷大学

研究代表者

工藤 和也  龍谷大学, 経済学部, 准教授 (30736096)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード不確定代名詞 / 重複 / 語彙化 / 閉鎖引用 / 慣習的推意 / 不確定代名詞重複表現 / 形式意味論 / 分散形態論 / 重複形容詞 / 重複表現 / 不特定の単数 / 日本語
研究成果の概要

本研究は、「誰々」や「何々」などの日本語の不確定代名詞重複表現について、現代語では主に単数解釈と複数解釈の2種類に分類されることを明かにし、歴史的に前者は後者からの語彙化によって成立したという仮説を提出した。さらに、単数解釈の不確定代名詞重複表現について、現代語ではある種の引用節内でのみ認可されるとする先行研究に対し、関西方言では、当該表現の分布が必ずしも引用節内にとどまらないことを指摘し、当該表現の認可には引用節という統語的な環境ではなく、慣習的推意(conventional implicature)の有無という意味的な要因が関わっていることを主張した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、生成文法の枠組みに従って、日本語の不確定代名詞重複表現の意味的および統語的特徴を明らかにすることを試みた。本研究により、日本語の不確定代名詞重複表現が持つ意味的特徴を客観的に記述するだけでなく、人間言語において「重複」という操作が持つ普遍的機能の一部を解明することができた。さらに、当該表現の歴史的成立過程を明らかにすることにより、なぜこのような重複表現が様々な意味を持ちうるのかという形態論的に重要な課題に一つの理論的示唆を与えることに成功した。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] On the adjectivalizer -si in the reduplicated and deverbal adjectives in Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Kudo and Koji Shimamura
    • 雑誌名

      Chicago Linguistic Society

      巻: 58

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 言語における重複操作について2022

    • 著者名/発表者名
      工藤和也
    • 雑誌名

      龍谷紀要

      巻: 43 ページ: 31-45

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantification into CIs: Reduplicated Indeterminate Pronouns in Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Kudo
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics 28

      巻: 28 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語不確定代名詞重複表現の語彙化について2020

    • 著者名/発表者名
      工藤和也
    • 雑誌名

      KLS Selected Papers

      巻: 2 ページ: 29-41

    • NAID

      40022791226

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語不確定代名詞重複表現の分布について2019

    • 著者名/発表者名
      工藤和也
    • 雑誌名

      日本言語学会予稿集

      巻: 159 ページ: 332-338

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語の不確定代名詞重複表現について2019

    • 著者名/発表者名
      工藤和也
    • 雑誌名

      龍谷紀要

      巻: 40 ページ: 43-59

    • NAID

      120007154357

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] On the adjectivalizer -si in the reduplicated and deverbal adjectives in Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Kudo and Koji Shimamura
    • 学会等名
      Chicago Linguistics Society 58
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantification into CIs: Reduplicated Indeterminate Pronouns in Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Kudo
    • 学会等名
      The 28th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語不確定代名詞重複表現の語彙化について2019

    • 著者名/発表者名
      工藤和也
    • 学会等名
      関西言語学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語不確定代名詞重複表現の分布について2019

    • 著者名/発表者名
      工藤和也
    • 学会等名
      日本言語学会第159回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi