• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分裂能格性の比較統語研究:名詞化と動詞の意味的特性を中心とした実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12388
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

今西 祐介  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (80734011)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード(分裂)能格性 / 名詞化 / 活格性 / 一致現象 / マヤ諸語 / 琉球諸語 / 能格性 / 長距離一致 / 活格型 / 活格型言語 / 分裂能格性 / 活格型配列 / 喜界語
研究成果の概要

研究期間全体を通しての主な研究成果は次のように纏められる。マヤ諸語、特にカクチケル語と喜界語の比較統語研究を中心に、分裂能格性が先行研究で主張されてきたような独立した規則から導かれるのではなく、各言語の統語的要因、特に異なる節タイプの統語的特性や語彙の意味的特性から派生される副次的な現象であることを示した。研究成果の一部を挙げると、マヤ諸語の名詞化と分裂能格性に関する学術論文が国際学術雑誌(Natural Language and Linguistic Theory, Springer)に掲載された。マヤ諸語と喜界語の分裂能格性に関する研究成果は単著(『言語の能格性』)として出版した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果をさらに精緻化することにより、自然言語の分裂能格性という複雑な文法メカニズムを広範囲に亘って説明できる理論を構築することが可能となる。その暁には、自然言語がなぜ多様な格・一致形態素配列を持ち得るのかという文法機能に関する積年の課題に対して、有力な解答を得られることが期待される。また、本研究が扱うマヤ諸語と喜界語は、ユネスコにより存続の危機に瀕する可能性が高い言語に指定されているため、これらを研究することは無形文化の重要な一部である言語の記録・保全に寄与するものと期待される。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Split ergativity and nominalization in Mayan2024

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Imanishi
    • 雑誌名

      Glottotheque: Mayan Languages. online resource

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Review: Composing Questions2021

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, Yusuke
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 38

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the connection between agreement and NP-ellipsis: Evidence from Kikai (Ryukyuan)2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Imanishi
    • 雑誌名

      『英語学の深まり・英語学からの広がり』

      巻: - ページ: 208-219

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parameterizing split ergativity in Mayan2019

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, Yusuke
    • 雑誌名

      Natural Language and Linguistic Theory

      巻: - 号: 1 ページ: 1-50

    • DOI

      10.1007/s11049-018-09440-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The clause-mate condition on resumption: Evidence from Kaqchikel2019

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, Yusuke
    • 雑誌名

      Studia Linguistica

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A bound pronoun feeds long-distance agreement in Kaqchikel2024

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Imanishi
    • 学会等名
      Form and Analysis in Mayan Linguistics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evidentiality in Kikai2024

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Imanishi
    • 学会等名
      琉球諸語理論言語学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音声言語と手話言語におけるエビデンシャリティーの比較統語研究-奄美語(喜界島方言)と日本手話を中心に-2024

    • 著者名/発表者名
      今西祐介
    • 学会等名
      関西学院大学手話言語研究センター研究成果報告会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Some remarks on agent exclusivity in nominalization2022

    • 著者名/発表者名
      今西祐介
    • 学会等名
      関西言語学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ongoing change in noun elaboration via bound suffixes in written Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Heffernan, Kevin and Yusuke Imanishi
    • 学会等名
      日本言語学会第165回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本手話の文末指さしに関する統語的研究2022

    • 著者名/発表者名
      今西祐介
    • 学会等名
      関西学院大学手話言語研究センター研究成果報告会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本手話の文末指さしが指すものを調べる2021

    • 著者名/発表者名
      内堀朝子・今西祐介
    • 学会等名
      日本英文学会第93回大会シンポジア第6部門『手話言語研究の実際』(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『手話言語学のトピック:基礎から最前線へ』「文末指さし」(分担執筆)2023

    • 著者名/発表者名
      松岡和美・内堀朝子・浅田裕子・今西祐介・上田由紀子・岡田智裕・坂本祐太・相良啓子・下谷奈津子・高嶋由布子・富田望・平山仁美・前川和美・矢野羽衣子
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 言語の能格性2020

    • 著者名/発表者名
      今西 祐介
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      4823410335
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi