• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少女雑誌にみる外来語の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12396
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02070:日本語学関連
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

石井 久美子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (60774990)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード語彙 / 外来語 / 少女雑誌
研究成果の概要

本研究では、大正期の少女雑誌『少女の友』に出現する外来語を調査した。原資料から外来語を抽出し、データベース化した。分析の結果、若年層においても外来語が盛んに用いられていることがわかった。一般名詞では具体的なものを指す外来語を中心に、少女の女性性と結びついた語が見られた。また、外国地名は『中央公論』『婦人公論』と共通する語が見られ、外国人名は文化人を中心とし、外国文化が積極的に紹介されていたことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

外来語は、明治には気取った感じを与えていたが、大正になって普通の日常語となったと言われている。しかし、大正期は15年と短くほとんど注目されてこなかったため、その使用実態については研究の余地が多分にある。特に、若年層の用いる外来語についての研究はこれまでなかった。本研究によって大正期に少女向けに用いられていた外来語、少女自身が用いていた外来語を明らかにすることができた。さらに、これまでに構築してきた大正期の『中央公論』『婦人公論』の外来語のデータベースと比較することで、年代や性別に関わらない外来語の使用実態を見ることができるようになった。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 「大正期の少女雑誌『少女の友』に見る一般名詞の外来語の特徴」2022

    • 著者名/発表者名
      石井久美子
    • 雑誌名

      修徳健・斎藤倫明編『日本学研究叢書 日本語語彙論』外語教学与研究出版社

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「大正期の『少女の友』の食のことば」2021

    • 著者名/発表者名
      石井久美子
    • 雑誌名

      ポリー・ザトラウスキー編『五感で楽しむ食の日本語』くろしお出版

      巻: - ページ: 243-263

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「資料の説明」「先行研究」「大正期『婦人公論』における合成語―外来語を含むものに注目して」2019

    • 著者名/発表者名
      石井久美子
    • 雑誌名

      『大正期『中央公論』『婦人公論』の外来語研究―論と広告にみるグローバリゼーション』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「明治初期の新聞連載に見られる語彙と表記の特徴 : 『安愚楽鍋』から『仮名読新聞』「開化謔競」への展開」2019

    • 著者名/発表者名
      石井久美子
    • 雑誌名

      『お茶の水女子大学人文科学研究』

      巻: 15 ページ: 29-39

    • NAID

      120006601179

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 話し言葉の外来語2019

    • 著者名/発表者名
      石井久美子
    • 学会等名
      シンポジウム「話し言葉の多様性」(国立国語研究所)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治期の新聞連載に見る語彙的特徴―『安愚楽鍋』から『仮名読新聞』へ―2018

    • 著者名/発表者名
      石井久美子
    • 学会等名
      第353回日本近代語研究会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治期小新聞に見る場と文脈に依存する表記2018

    • 著者名/発表者名
      石井久美子
    • 学会等名
      第40回表記研究会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi