• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語の数量詞を外国語として習得する際の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12449
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関三重大学

研究代表者

大熊 富季子  三重大学, 教養教育院, 准教授 (20765515)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード第二言語習得 / 数量詞 / 集合読み・分配読み / 日本語習得 / 部分構造 / 英語母語話者 / 中国語母語話者 / floating quantifier / L2 Japanese / distributive reading / collective reading / partitive construction / 母語転移 / 日本語 / 英語
研究成果の概要

本研究では、英語を母語とする日本語学習者が、日本語の数量詞の位置と解釈を正しく習得できることを実験を通して明らかにした。この結果は、フランス語の数量詞の位置と解釈を調べた先行研究(Dekydspotter et al.,2001)に続き、第二言語習得の初期には母語転移が見られるものの最終的には第二言語の母語話者同様の文法知識の習得が可能であるとするFull Transfer Full Access仮説(Schwartz and Sprouse 1996)を支持している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の新規性は、これまでの第二言語習得研究ではほとんど調べられていなかった日本語の数量詞の解釈の習得を調べた点にある。また本研究では、学習者に加えて日本語母語話者にも実験を行い、理論言語学で指摘されてきた数量詞の解釈が、言語学者ではない一般の日本語母語話者の知識として存在することも確かめた点で意義がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] 日本語の意味に関する第二言語習得研究2021

    • 著者名/発表者名
      大熊富季子
    • 雑誌名

      Philologia

      巻: 52 ページ: 79-98

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語母語話者による裸名詞の単数・複数の区別について2021

    • 著者名/発表者名
      大熊富季子
    • 雑誌名

      三重大学教養教育院研究紀要

      巻: 6 ページ: 77-84

    • NAID

      120007191991

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] L2 Acquisition of the specificity of Japanese numeral quantifiers2020

    • 著者名/発表者名
      Tokiko Okuma
    • 雑誌名

      Proceedings of the 44th annual Boston University Conference on Language Development

      巻: 2 ページ: 444-456

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Book Review 『第二言語習得研究モノグラフシリーズ2 語彙・形態素習得への新展開』白畑知彦・須田孝司編.くろしお出版.20182020

    • 著者名/発表者名
      大熊富季子
    • 雑誌名

      Second Language

      巻: 19 ページ: 83-88

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Second language acquisition of universal quantifiers and negation: A pilot study2020

    • 著者名/発表者名
      Tokiko Okuma
    • 雑誌名

      三重大学教養教育院研究紀要

      巻: 5 ページ: 13-23

    • NAID

      120006948894

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Difficulty in assessing knowledge of ambiguous sentences2020

    • 著者名/発表者名
      Tokiko Okuma
    • 雑誌名

      Philologia

      巻: 51 ページ: 43-62

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acquisition of floating quantifiers by L1 English speakers of L2 Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Tokiko Okuma
    • 雑誌名

      Proceedings of the 43rd Annual Boston University Conference on Language Development (BUCLD 43)

      巻: 2 ページ: 496-508

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Singular/plural distinction of Japanese bare nouns by native Japanese and non-native Japanese speakers: A preliminary study2019

    • 著者名/発表者名
      Tokiko Okuma
    • 雑誌名

      三重大学教養教育院研究紀要

      巻: 第4号 ページ: 1-8

    • NAID

      120006707481

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Acquisition of the Monotonicity Constraint on split measure phrases by L1 English speakers of L2 Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Tokiko Okuma
    • 学会等名
      The 29th conference of the European Second Language Association (EuroSLA 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] L2 acquisition of singular/plural interpretation of Japanese partitive constructions2019

    • 著者名/発表者名
      Tokiko Okuma
    • 学会等名
      The 14th Generative Approaches to Language Acquisition (GALA 14)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Acquisition of floating quantifiers by L1 English speakers of L2 Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Tokiko Okuma
    • 学会等名
      The 44th Annual Boston University Conference on Language Development (BUCLD 44)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Acquisition of word order effects on number interpretation by L1 English speakers of L2 Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Tokiko Okuma
    • 学会等名
      the 15th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference (GASLA 15)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] L2 acquisition of the semantic constraint on floating numeral quantifiers in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Tokiko Okuma
    • 学会等名
      Symposium on Second Language Acquisition in honor of Lydia White
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Acquisition of floating quantifiers by L1 English speakers of L2 Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Tokiko Okuma
    • 学会等名
      The 43th Annual Boston University Conference on Language Development (BUCLD43)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi