• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学術目的のための英語コミュニケーション活動への口頭フィードバック手法のモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 18K12450
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関大阪大学

研究代表者

岡田 悠佑  大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 准教授 (70551125)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード英語教育 / 学術目的のための英語 / 会話分析 / フィードバック / 学術的社会化 / 相互行為能力 / 教師教育 / EAP / アカデミック・プレゼンテーション / 社会化 / 教室会話 / 授業研究 / 大学教育 / コミュニケーション活動 / 口頭フィードバック
研究成果の概要

本研究の目的は、学術目的のための英語(English for Academic Purposes: EAP)授業でのコミュニケーション活動に対する教師の口頭フィードバック手法をモデル化することにより、EAP教育の質向上に貢献することである。実際の大学EAP授業の会話分析により、「学生の学術発表に対するどのような教師のフィードバック手法が学生の学術的社会化を促すのか」を分析した。結果、学生の不適切なやり方を再現し、問題元を体験させるという相互行為手続きによって、学術的社会化を促進できると分かった。微視的分析の実例から学ぶことで、教師のEAP授業・教室での相互行為能力が涵養されると結論づけられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小学校からの「外国語」教科化そして中学・高等学校の学習指導要領の改訂を受け、我が国の多くの大学で「一般的な英語」から「学術目的のための英語 (EAP)」を身につけるための英語授業が現在盛んに行われている。この流れに対して、EAP授業に必要な教師の能力ということは十分に議論されていない。本研究はこの教師の能力を学術発表に代表されるコミュニケーション活動への口頭フィードバックのやり方という具体的な相互行為能力として会話分析という微視的・相互行為的視座を用いて明らかにすることで、我が国の英語教育そして英語教育研究の発展に寄与するものである。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] フィードバックによる学術的社会化―EAP授業における教師のポスト・パフォーマンスフィードバックの会話分析2022

    • 著者名/発表者名
      岡田悠佑
    • 雑誌名

      JALT Journal

      巻: 44 号: 1 ページ: 107-135

    • DOI

      10.37546/jaltjj44.1-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 専門家主導の「謎解き」連鎖を通じた学習者の社会化 . 言語文化共同研究プロジェクト2021

    • 著者名/発表者名
      岡田悠佑
    • 雑誌名

      応用会話分析研究 ―相互行為的視座からの教育と学習 (言語文化研究科共同プロジェクト2020)

      巻: N/A ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニング型英語授業におけるTAの教育的意義の構築 : フィードバック場面での「協働」をめぐるスタンス2020

    • 著者名/発表者名
      岡田悠佑
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト

      巻: 2019 ページ: 1-10

    • DOI

      10.18910/77028

    • NAID

      120006883737

    • 年月日
      2020-07-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「話し手の語りに対して聞き手が言いうる発話」を話し手が演じること : 英語授業での教師による描出発話2019

    • 著者名/発表者名
      岡田悠佑
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト

      巻: 2018 ページ: 11-20

    • DOI

      10.18910/72759

    • NAID

      120006650428

    • 年月日
      2019-05-31
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「話し手の語りに対して聞き手が言いうる発話」を話し手が演じること―英語授業での教師による描出発話―2019

    • 著者名/発表者名
      岡田悠佑
    • 雑誌名

      応用会話分析研究 ―制度的会話におけるカテゴリー化と連鎖構造―(言語文化共同プロジェクト2018)

      巻: NA ページ: 11-20

    • NAID

      120006650428

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 実演による学術知識の指導と学習: EAP授業におけるポスト・パフォーマンスフィードバックのマルチモーダル会話分析2021

    • 著者名/発表者名
      岡田悠佑
    • 学会等名
      第4回JAAL in JACET(日本応用言語学会)学術交流集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Socializing students into academics: Teachers’ feedback practices for EAP classroom presentation2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Okada
    • 学会等名
      Sociolinguistic Symposium 23
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大阪大学におけるオンライン型「プロジェクト発信型英語」授業の試み―同期および非同期型英語授業でのアクティブ・ラーニング―2021

    • 著者名/発表者名
      三木訓子, 岡田悠佑
    • 学会等名
      JACET60周年記念国際大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Microanalysis of team-teaching with TA in EAP2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Okada
    • 学会等名
      The Japan Association for Language Teaching
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「聞いている」以上を引き出すために―学術目的のための英語授業における教師のフィードバックの会話分析―2019

    • 著者名/発表者名
      岡田悠佑
    • 学会等名
      第2回JAAL in JACET学術交流集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Managing learning opportunity and motivation in interaction: Teacher’s sequential practice in post-performance feedback in EFL classrooms2019

    • 著者名/発表者名
      OKADA, Yusuke
    • 学会等名
      FLEAT VII
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A conversation analytic study of pedagogically and socially preferred post-performance feedback practices in EAP classrooms2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Okada
    • 学会等名
      Japan Association for Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi