• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイト・トランスレーションに関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12455
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

長沼 美香子  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (80460012)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードサイト・トランスレーション(サイトラ) / 字幕翻訳 / テキストマイニング / 語順処理 / 順送り訳 / 近世の通訳者(通詞/通事/通辞) / 漂流民通詞 / サイト・トランスレーション / 通訳 / 翻訳 / 順送りの訳 / プロセス研究 / 結束性 / アイトラッキング / 通訳翻訳プロセス / 通訳翻訳教育
研究成果の概要

サイト・トランスレーション(sight translationあるいはtranslation-at-sight:以下サイトラとする)は、通訳にも翻訳にも共通する問題系を考察するうえで、訳出時の語順処理をはじめとする重要なテーマを提供する。本研究では、サイトラに関する文献研究にくわえて、小規模な実験と実証データの分析、字幕翻訳や歴史上の通訳者に注目した研究手法の提案などを行った。具体的な成果としては、視線計測データを含めたプロセス分析、字幕翻訳データのテキストマイニング、漂流民通詞の考察などについて、その研究成果を学会発表や書籍出版として公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

英語から日本語への通訳や翻訳におけるサイト・トランスレーション(サイトラ)についての学術研究は、通訳翻訳学の分野でこれまで十分な探究がなされてきたとは言えない。本研究の成果は、サイトラに関する理論的・実証的研究として、英日の言語ペアでの訳出にかかわるプロセスや語順処理の考察、忘れられた通訳史の発掘、新たな研究手法の応用などである。実証データの分析、順送り訳と結束性に着目した字幕翻訳データにおけるテキストマイニング手法の応用、歴史的な漂流民通詞の考察などによって、サイトラに対する広範な取り組みを試みた意義は大きいと考える。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] To-tsuji (Japanese-Chinese Interpreters) in Nagasaki: The Case of Tei Einei2023

    • 著者名/発表者名
      Yukari Hiratsuka, Mikako Naganuma, Mino Saito, & Miki Sato
    • 雑誌名

      Tsuji, Interpreters in and Around Early Modern Japan

      巻: 1 ページ: 51-71

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Otokichi as a Castaway-turned-tsuji2023

    • 著者名/発表者名
      Mikako Naganuma
    • 雑誌名

      Tsuji, Interpreters in and Around Early Modern Japan

      巻: 1 ページ: 167-188

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 情報型字幕翻訳テキストマイニング2023

    • 著者名/発表者名
      長沼美香子
    • 雑誌名

      英日通訳翻訳における語順処理

      巻: 1 ページ: 187-216

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ズレ」と「余白」の日本翻訳文化論2021

    • 著者名/発表者名
      長沼美香子・嶋浩一郎
    • 雑誌名

      季刊誌『tattva』

      巻: 2 ページ: 84-93

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代日本を作った100人「大槻文彦:『ランゲージ』と格闘した生涯」2020

    • 著者名/発表者名
      長沼美香子
    • 雑誌名

      『機』

      巻: 340 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 英日サイト・トランスレーションのプロセスに関する予備的考察2020

    • 著者名/発表者名
      山田優・長沼美香子
    • 雑誌名

      通訳翻訳研究

      巻: 19 ページ: 97-113

    • NAID

      130007994743

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文部省『百科全書』と幕末明治期日本の翻訳ネットワーキング2019

    • 著者名/発表者名
      長沼美香子
    • 雑誌名

      Translators as Political Actors: Reception of the Western Intellectual Discourse in Modern East Asia

      巻: 1 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] 近世日本の〈もうひとつの〉通訳史:漂流民から通訳者へ2023

    • 著者名/発表者名
      長沼美香子
    • 学会等名
      時空を超えた会話:中日通訳翻訳理論と実践学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Constraints revisited: Textual shifts in informative Japanese subtitles2022

    • 著者名/発表者名
      長沼美香子
    • 学会等名
      The 4th East Asian Translation Studies Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『訳された近代』を語る2021

    • 著者名/発表者名
      長沼美香子
    • 学会等名
      第5回国際学術大会「東アジア思想の翻訳と翻訳の思想」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 情報型字幕における結束性と順送り訳2021

    • 著者名/発表者名
      長沼美香子
    • 学会等名
      JAITS研究プロジェクト 第11回「順送りの訳」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 字幕翻訳では何が起こっているのか:計量テキスト分析による予備的考察2019

    • 著者名/発表者名
      長沼美香子
    • 学会等名
      日本通訳翻訳学会「順送りの訳」研究プロジェクト第5回研究会合
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 文部省『百科全書』と幕末明治期日本の翻訳ネットワーキング2019

    • 著者名/発表者名
      長沼美香子
    • 学会等名
      大韓民国成均館大学校東アジア学術院主催シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The marginality of Otokichi: A castaway-turned interpreter in 19th century Japan2019

    • 著者名/発表者名
      NAGANUMA Mikako
    • 学会等名
      The Third East Asian Translation Studies Conference (EATS3)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サイトラ研究プロジェクト活動報告2018

    • 著者名/発表者名
      石塚浩之・稲生衣代・辰己明子・長沼美香子・畑上雅朗・山田優
    • 学会等名
      日本通訳翻訳学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Tsuji, Interpreters in and Around Early Modern Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Mino Saito & Miki Sato (Eds.)
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 英日通訳翻訳における語順処理2023

    • 著者名/発表者名
      石塚浩之、稲生衣代、岡村ゆうき、小川陽香、辰己明子、長沼美香子、畑上雅朗、平岡裕資、船山仲他、水野的、溝脇孝哲、山田優
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      4823411765
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi