• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療英語教育現場における、共通語としての英語による診療面接の分析

研究課題

研究課題/領域番号 18K12469
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関東洋大学 (2022)
早稲田大学 (2018-2021)

研究代表者

野澤 佑佳子  東洋大学, 国際観光学部, 講師 (30737771)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード共通語としての英語 / 共感の表現 / 会話分析 / 医師と患者のコミュニケーション / 医学英語教育 / 異文化コミュニケーション / 医療英語 / 医療コミュニケーション
研究成果の概要

本研究の目的は、共通語としての英語を用いた診療面接において、医師と患者がどのように意思疎通をはかっているのかを明らかにすることである。特に医学生側が相互理解構築と共感の伝達のために用いる会話ストラテジーに焦点をあて、詳細に会話分析を行った。主な成果は次の二点である。1)診療面接の初期段階では医師側は患者の身体的症状に関する情報収集に注力し、相互理解構築のための会話ストラテジーを多用していた。2)診療面接が進むにつれて医師側は患者側の感情に対して共感を示すようになり、診療の中・後期段階ではその表現はより明示的なものへと発展した。本研究の成果については8件の国際学会発表と3件の論文発表を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は1)共通語としての英語という観点から医療英語教育現場における診療面接の医師と患者の意思疎通の分析を行い、その実態を明らかにした点と2)診療面接が進むにつれて医師側の共感の表現がより明示的に変化してゆく過程を会話分析により明らかにした点である。1)については共通語としての英語における意思疎通及び医療教育現場における診療面接での医師-患者間の意思疎通の研究は存在するものの、双方の観点から調査した前例はない。2)については少数の量的研究によって指摘されていたが質的研究によってその過程を明らかにした事例はない。この二点により、本研究の成果は意義深い。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 'Empathy' in English as a Lingua Franca: How student doctors solicit concerns from simulated patients by turn-taking.2018

    • 著者名/発表者名
      Nozawa, Y., Yamauchi, K. and Salcedo, D.
    • 雑誌名

      Journal of Medical English Education

      巻: 17 ページ: 97-99

    • NAID

      40021723591

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] An Analysis of Empathic Communication in Medical English as a Lingua Franca: The Use of in Response to Patient's Emotion during the Phase of Presenting Complaint2022

    • 著者名/発表者名
      Nozawa Yukako
    • 学会等名
      13th International Conference of English as a Lingua Franca
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Perceptions of Empathy in English as a Lingua Franca: A Case Study of Medical English Classroom in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Nozawa Yukako
    • 学会等名
      3rd JACET ELF SIG International Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Use of Utterance Completions in Delivering Cognitive Empathy in English as a Lingua Franca: A Case of Simulated Medical Consultations in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Yukako Nozawa
    • 学会等名
      The 17th International Pragmatic Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of Explicitness in Empathic Communication during Medical Interview in English as a Lingua Franca2019

    • 著者名/発表者名
      Nozawa, Y.
    • 学会等名
      The 16th International Pragmatics Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of Repetition during Medical Consultations in English as a Lingua Franca: Conveying Empathy and Ensuring Intelligibility.2019

    • 著者名/発表者名
      Nozawa, Y.
    • 学会等名
      The 8th Waseda ELF International Workshop and Symposium.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Is it necessary?" - How student doctors address patients' concerns during simulated medical consultations in English as a Lingua Franca.2018

    • 著者名/発表者名
      Nozawa, Y., Yamauchi, K. and Salcedo, D.
    • 学会等名
      The 11th International Conference of English as a Lingua Franca
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ‘Empathy’ in English as a Lingua Franca: How Student Doctors Solicit Concerns from Simulated Patients by Turn-Taking.2018

    • 著者名/発表者名
      Nozawa, Y., Yamauchi, K. and Salcedo, D.
    • 学会等名
      The 21st Academic Meeting of the Japan Society for Medical English Education.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Embodiment of Empathy in ELF: A Case Study of Primary Care Consultation between Student Doctors and Simulated Patients in Medical English Classroom.2018

    • 著者名/発表者名
      Nozawa, Y., Yamauchi, K. and Salcedo, D
    • 学会等名
      The 51st Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Perspectives on Medical English as a Lingua Franca2021

    • 著者名/発表者名
      Tweedie and Johnson
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] English as a Lingua Franca in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Konakahara, M and Tsuchiya, K.
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi