• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CLILの視点から実技教科を生かした小学校英語指導のモデル開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K12484
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関山口学芸大学 (2022-2023)
海上保安大学校(国際海洋政策研究センター) (2018-2021)

研究代表者

二五 義博  山口学芸大学, 教育学部, 教授 (60648658)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードCLIL(内容言語統合型学習) / 教科横断的指導 / 多重知能(MI)理論 / コミュニケーション能力の育成 / 小学校英語教育 / 海外の外国語教育 / 実技教科 / 多重知能理論 / MI(多重知能)理論
研究成果の概要

本研究では、実技教科内容を生かす小学校英語教育を行うことが、児童の英語学習への動機づけや、将来に役立つ実用的なコミュニケーション能力育成につながることを理論的・実践的に示した。具体的には、イタリア、フィンランドやオーストリアのCLILの実践事例を参考にしながら指導案を作成し、日本において体育、家庭科や図画工作の内容を活用した英語の指導を小学生に対して行った。児童の反応については、CLIL(内容言語統合型学習)とMI(多重知能)の視点から授業分析し、実技教科をどのように取り入れると効果的なのかを考えながら、新しい英語指導法や教材のモデル開発を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、イタリア、フィンランドやオーストリアの最新のCLIL授業の観察に基づいている点、CLIL研究であまり注目されていなかった実技教科内容(体育・家庭・図画工作・音楽)を生かした小学校の英語指導法や教材のモデル開発を試みた点、MI(多重知能)を活用する子どもの得意・不得意の個性を重視した個別最適な小学校英語教育を提唱している点などで学術的意義がある。また、予期していない成果ではあったが、明治時代や昭和初期の時代の小学校用英語国定教科書ですでに教科横断的な英語学習が行われていることを発見し、日本の古き良き小学校英語教育にも目を向けるべきとの問題提起は社会的意義があると考える。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 小学校における家庭科CLILのあり方について―高学年の調理実習を事例として―2024

    • 著者名/発表者名
      二五義博、古賀悠里江
    • 雑誌名

      山口学芸研究

      巻: 第15号 ページ: 79-94

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Case Study on CLIL with Art and English in a Japanese Public School to Second Grade Students: An Example of “Printmaking”2024

    • 著者名/発表者名
      Akio Abe, Yoshihiro Nigo, Christin Cook
    • 雑誌名

      ASIAN JOURNAL OF CONTENT AND LANGUAGE INTEGRATED LEARNING

      巻: VOLUME 2 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国の小学校英語教育が日本へ示唆すること―公立小学校中学年の授業分析を中心として―2023

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 雑誌名

      山口学芸研究

      巻: 第14号 ページ: 77-89

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 図画工作を活用した小学校CLILの可能性についてーイタリアの事例を中心としてー2022

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 第51号 ページ: 219-224

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治時代と現代の小学校英語教科書に関する比較研究ーCLILの視点を中心としてー2022

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 雑誌名

      JES(小学校英語教育学会)Journal

      巻: vol. 22 ページ: 166-181

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CLILの思考を重視した小学校6年生の英語科授業―歴史上の人物の内容を活用して―2021

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 雑誌名

      中国地区英語教育学会誌

      巻: No.51 ページ: 79-90

    • NAID

      40022557156

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の過去に目を向けた小学校英語教育―CLILは明治時代や昭和初期の時代にもあった?―2021

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 雑誌名

      JES(小学校英語教育学会)Journal

      巻: No.21 ページ: 159-174

    • NAID

      40022560268

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校における体育CLILのあり方について―中学年の体つくり運動を事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      二五義博、冨岡宏健
    • 雑誌名

      日本児童英語教育学会(JASTEC)研究紀要

      巻: No.39 ページ: 191-207

    • NAID

      40022600923

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実技教科を活用した小学校CLIL の利点と課題について―イタリアにおけるCLIL 授業例の分析・考察から―2020

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 雑誌名

      中国地区英語教育学会誌

      巻: No.50 ページ: 117-128

    • NAID

      130008020698

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CLIL of Physical Education and English in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro NIGO
    • 雑誌名

      The Journal of the Japan CLIL Pedagogy Association (J-CLIL)

      巻: Special issue 2 ページ: 160-178

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際的視点からみた日本の外国語教育―言語文化的環境,教育政策の問題を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      相川真佐夫・植松茂男・岡戸浩子・高坂京子・二五義博
    • 雑誌名

      JACET関西支部紀要

      巻: 第22号 ページ: 124-129

    • NAID

      40022213289

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域を題材とした小中一貫の英語学習に関する事例研究―CLIL の4C の視点より―2019

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 雑誌名

      中国地区英語教育学会研究紀要

      巻: No.49 ページ: 65-74

    • NAID

      130007826159

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CLIL in a Japanese Elementary School: An Exploration of History2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Nigo
    • 雑誌名

      The Journal of the Japan CLIL Pedagogy Association (J-CLIL)

      巻: Special issue ページ: 114-118

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の戦前にもあったCLILについて2024

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      日本CLIL教育学会 2月例会(上智大学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本におけるCLIL的な英語教育論の歴史的考察2024

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2024(中央大学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フィンランドのCLIL授業の検討と日本の小学校英語教育への示唆―個性を生かす視点を中心として―2023

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      第23回小学校英語教育学会近畿・京都大会(京都教育大学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 実技教科を生かしたCLILの実践報告―小学校高学年における家庭科の事例―2023

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      第48回全国英語教育学会・香川研究大会(香川大学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパの言語教育政策―脱EUのイギリスとEU4か国から日本の外国語教育への多角的な示唆―2023

    • 著者名/発表者名
      二五義博、杉谷眞佐子、米崎里、大場智美、松浦京子
    • 学会等名
      JACET第62回国際大会(明治大学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校でのクラシックギタリストの講師による音楽・外国語のCLIL実践報告 ―キャリア教育・国際理解教育の視点も盛り込んで―2023

    • 著者名/発表者名
      阿部聡生、二五義博、Christin Cook、門脇卓人
    • 学会等名
      日本CLIL教育学会 第6回大会(早稲田大学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] これからの教科横断的な小学校英語教育は過去の日本のCLILを手本とすべき理由2023

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      JAAL in JACET 第6回学術交流集会(お茶の水女子大学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] オーストリアのCLILから学ぶーグラーツ学校訪問の授業観察よりー2023

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      日本CLIL教育学会 中国支部第2回研究大会(叡啓大学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 海外における小・中・高・大の連携―フィンランド・オランダ・ドイツ・オーストリアの事例より―2023

    • 著者名/発表者名
      二五義博、米崎里、髙坂京子、山川智子
    • 学会等名
      JACET第4回ジョイントセミナー(第49回サマーセミナー&第10回英語教育セミナー)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 他教科内容を生かす戦前と現代の小学校英語の比較考察2022

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      第38回日本英語教育史学会・全国大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語を専門としない小学校教員との 英語科と図画工作科のCLIL授業の 探究的実践 ー現職教員による半構造化面接の結果からー2022

    • 著者名/発表者名
      阿部聡生、二五 義博、梅木 璃子
    • 学会等名
      第53回中国地区英語教育学会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] CLILは日本が起源であることの仮説検証2022

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      2022年度 JACET 中国・四国支部 春季研究大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校低学年での図画工作 CLIL と外国語活動との接続について ―版画「いっぱいうつして」を事例として―2022

    • 著者名/発表者名
      阿部聡生、二五義博
    • 学会等名
      第22回小学校英語教育学会四国・徳島大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校における図画工作CLILの可能性2022

    • 著者名/発表者名
      二五義博、阿部聡生
    • 学会等名
      日本CLIL教育学会 中国支部発足式・研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 20世紀初頭の日本におけるCLIL教育論と実践の検討2022

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      日本CLIL教育学会 第5回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 海外の外国語教育からの示唆―オランダ・イタリア・イギリスの調査に基づいて―2022

    • 著者名/発表者名
      二五義博、髙坂京子、大場智美
    • 学会等名
      第5回JAAL in JACET(日本応用言語学会)学術交流集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] CLILの過去2022

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      日本CLIL教育学会 中国支部第1回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] フィンランドの初等・中等教育機関におけるCLIL授業から学ぶ2022

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      JACET関西「海外の外国語教育」研究会 2022年度第3回例会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の小学校英語教科書におけるCLILの分析―過去から現在、そして未来へ―2022

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2022(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦前日本の英語教育における教科横断的要素(CLIL)について2021

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      第37回日本英語教育史学会・全国大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オランダの初等・中等教育機関におけるCLIL授業から学ぶ2021

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      第52回中国地区英語教育学会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 図画工作を活用した小学校CLILの可能性について―イタリアの事例を中心として―2021

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      第46回全国英語教育学会・長野研究大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治時代と現代の小学校英語教科書に関する比較研究―CLILの視点を中心として―2021

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      第21回小学校英語教育学会関東・埼玉大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校における家庭科CLILのあり方について―高学年の調理実習を事例として―2021

    • 著者名/発表者名
      二五義博、古賀悠里江
    • 学会等名
      第41回日本児童英語教育学会秋季研究大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 80年前の日本のCLIL実践から学ぶ―戦前の小学校英語教科書の分析より―2021

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2021(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校中学年における体育CLILの実践―体育の授業での英語使用の可能性について―2020

    • 著者名/発表者名
      二五義博、冨岡宏健
    • 学会等名
      第21回日本CLIL教育学会例会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の過去に目を向けた小学校英語教育(2)―CLILは昭和初期の時代にもあった?―2020

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      第20回小学校英語教育学会中部・岐阜大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 110年前の日本のCLIL実践から学ぶ―明治時代の小学校英語教科書の分析より―2020

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      第3回日本CLIL教育学会東北支部大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明治時代の他教科内容を生かす小学校英語教育2019

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      第35回日本英語教育史学会全国大会(神奈川大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校4年生の体育授業におけるCLILの実践-英語を使用した「体つくり運動」を事例として-2019

    • 著者名/発表者名
      二五義博、冨岡宏健
    • 学会等名
      令和元年度JACET中国・四国支部春季研究大会(就実大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] CLIL of Physical Education and English in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro NIGO
    • 学会等名
      The 17th Asia TEFL (Bangkok, Thailand)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の過去に目を向けた小学校英語教育―CLILは明治時代にもあった?―2019

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      第19回小学校英語教育学会北海道大会(北海道科学大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 実技教科を活用した小学校CLILの利点と課題について2019

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      全国英語教育学会第45回弘前研究大会(弘前大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際的視点からみた日本の外国語教育―言語文化的環境,教育政策の問題を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      相川真佐夫・植松茂男・岡戸浩子・高坂京子・二五義博
    • 学会等名
      第58回大学英語教育学会(JACET)国際大会(名古屋工業大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校における体育CLILのあり方について―中学年の体つくり運動を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      二五義博、冨岡宏健
    • 学会等名
      第39回日本児童英語教育学会秋季研究大会(大阪成蹊大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域を題材とした小中一貫の英語学習に関する事例研究―CLIL の4C の視点より―2018

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      第49回中国地区英語教育学会山口大会(山口大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Problems and Expectations of Spreading CLIL in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Rie ADACHI & Yoshihiro NIGO
    • 学会等名
      The 16th Asia TEFL (Macau,China)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 図画工作の視点を取り入れた小学校英語教育の考察―イタリアのCLIL授業観察と日本での授業実践より―2018

    • 著者名/発表者名
      二五義博
    • 学会等名
      第18回小学校英語教育学会長崎大会(長崎大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校中学年における社会科内容との統合を指向したCLIL型授業の開発2018

    • 著者名/発表者名
      西原美幸、二五義博
    • 学会等名
      第46 回日本児童英語教育学会中国四国支部秋季研究大会(山口県セミナーパーク)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi