• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアの視点からみた律令財政の構造的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12494
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関日本大学 (2021-2023)
弘前大学 (2018-2020)

研究代表者

武井 紀子  日本大学, 文理学部, 教授 (30736905)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード日本史 / 古代史 / 律令制 / 日唐律令比較 / 律令財政 / 出土文字資料 / 租税制度 / 律令比較研究 / 古代財政史 / 倉庫令 / 律令財政制度 / 木簡 / 東アジア / 地方官衙財政
研究実績の概要

昨年度までは、古代日本の律令財政について、倉庫令・賦役令を中心とする日唐律令条文の比較検討を中心に検討を進めてきた。律令の規定は、七世紀以前のあり方を前提としつつも、制度としての大枠は八世紀に展開したものであったといえる。これらの作業を進めるに当たり、律令財政の特徴を解き明かすためには、租税徴収の具体的仕組みがどのようにできあがってきたのか、その形成過程を明らかにする必要があると考えるにいたった。
そこで本年度は、まず、これまで膨大な研究史を持つ日本の古代国家の形成過程についてまとめ、その上で、特に七世紀後半における人身支配の確立過程と、律令制的な租税制度の成立について考察することに注力した。租税徴収にかかる律令規定については、以前に論文として発表していたが(「唐日律令財政におけるボウ示」大津透編『日本古代律令制と中国文明』山川出版社、2020年、「日唐律令制における租税の受納手続」古瀬奈津子編『古代日本の政治と制度』同成社、2021年)、そのとき十分に論じきれなかった宮都木簡や地方官衙出土の貢進物付札の機能について、考察を加えた。
また、官衙における租税収取の実態的あり方を探るために、貴族の家政機関や荘園における収取についても検討範囲を広げた。荘園遺跡における貢進物収取の仕組みや、付札と帳簿との関連を中心に考察し、在地の交通体系と官衙・荘園の立地関係なども踏まえ、古代における収取技術の特徴について明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度までの研究計画を見直し、律令財政関連の書籍および史料の蒐集・整理に注力することに切り替えた。また、日本の古代国家の構造的な特徴についての研究整理を行い、国家形成の過程の中で財政制度がいかに確立したか、という観点を考える糸口を得ることができた。個別論文の発表という面では遅れているが、執筆も進めており、概ね順調に進展していると評価できる。

今後の研究の推進方策

これまでは、律令規定や租税制の仕組みなど、律令財政の成立期における特徴を捉えることに重点をおいて研究してきた。令和6年度は、八世紀半ば以降の財政制度の展開過程に重点を移して行く必要がある。特に、大宝律令以降の地方財政の確立とその展開について、地方財政における国司の権限・義務についてを中心に考察を深めていくことにする。地方財政における国司のあり方については、かつて倉庫令文の検討をもとに論文を発表したが、その後、新たな研究成果がいくつか発表されている。それらを受けての再検討を試みる。その上で、これまでの知見をまとめ、引き続き、研究全体の総括として、論文・著書の執筆と公刊を目指す。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 出土文字史料からみた古代荘園2024

    • 著者名/発表者名
      武井紀子
    • 雑誌名

      吉村武彦・吉川真司・川尻秋生編『古代をひらくⅡ 古代荘園』(岩波書店)

      巻: ― ページ: 147-200

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 山王遺跡第178・198次調査出土の木簡の解読と内容について2023

    • 著者名/発表者名
      武井紀子
    • 雑誌名

      多賀城市教育委員会『多賀城市文化財調査報告書第157集 多賀城地区ほ場整備持病に係る発掘調査報告書』(第3分冊)山王遺跡(本文編)

      巻: 157 ページ: 331-338

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『法曹類林』についての史料学的考察2022

    • 著者名/発表者名
      武井紀子
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告書2021-14『平安時代典籍・記録の史料学的再検討』

      巻: - ページ: 70-116

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本古代的天皇与貴族2022

    • 著者名/発表者名
      武井紀子
    • 雑誌名

      柿沼陽平・飯山知保編著『貴族与士大夫―青年学者眼中的中国史』(上海古籍出版社出版)

      巻: - ページ: 55-86

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〈書評と紹介〉独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所編『藤原宮木簡四』(奈良文化財研究所史料第九十一冊)2021

    • 著者名/発表者名
      武井紀子
    • 雑誌名

      古文書研究

      巻: 91 ページ: 118-120

    • NAID

      40022671720

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日唐律令制における租税の受納手続2021

    • 著者名/発表者名
      武井紀子
    • 雑誌名

      古瀬奈津子編『古代日本の政治と制度―律令制・史料・儀式』

      巻: - ページ: 94-120

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 唐日律令財政におけるボウ示について2020

    • 著者名/発表者名
      武井紀子
    • 雑誌名

      大津透編『日本古代律令制と中国文明』

      巻: - ページ: 83-106

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 今泉隆雄著『古代国家の地方支配と東北』2019

    • 著者名/発表者名
      武井 紀子
    • 雑誌名

      歴史

      巻: 133 ページ: 56-64

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【書評と紹介】小口雅史編『律令制と日本古代国家』2019

    • 著者名/発表者名
      武井紀子
    • 雑誌名

      法政史学

      巻: 91 ページ: 110-113

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 伊場木簡からみた地方財政2018

    • 著者名/発表者名
      武井紀子
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 40 ページ: 191-202

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 古代日本におけるクラの系譜と大蔵・内蔵2022

    • 著者名/発表者名
      武井紀子
    • 学会等名
      日本大学史学会第3回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 伊場木簡からみた地方財政2018

    • 著者名/発表者名
      武井紀子
    • 学会等名
      木簡学会静岡特別研究集会2018「東海の地方官衙と木簡―伊場木簡の再評価を中心に―」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 古代日本における禁物規定と鉄―日唐関市令の比較を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      武井紀子
    • 学会等名
      2018年度東北史学会・弘前大学国史研究会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 大学的青森ガイド―こだわりの歩き方2019

    • 著者名/発表者名
      弘前大学人文社会科学部、羽渕一代編、武井紀子ほか著
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218167
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi