• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

7~12世紀における東アジア医療交流史の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12504
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関札幌国際大学

研究代表者

篠崎 敦史  札幌国際大学, 人文学部, 講師 (90786899)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード日本古代史 / 東アジア / 医療史 / グローバルヒストリー / 遣唐使 / 遣新羅使 / 遣渤海使 / 延喜式 / 対外交流史 / 日宋貿易 / 東アジア交流史 / 対外関係史 / 海域アジア史 / 漢方 / 海域アジア
研究成果の概要

本研究は、7~12世紀の東アジアにおいて、中国医学がいかなる形で日本を含む諸地域を結びつけていたのか、その外交・交流機能について明らかにすることを目的とした。
本研究の成果は、①中国医学が東アジア王権間の外交で生じる問題、文化的摩擦を緩和させる機能を持っていたこと、②中国医学が各地の王権の権威を荘厳化するとともに、国内の儀礼・官司運営・対外遣使などの広範囲とかかわり、そこでは東アジアの薬材が多く必要とされていたことを構造的に解明したことに求められる。これらの分析によって、医学が持つ外交機能の内実に迫るとともに、従来とは異なる視点から東アジア交流史の一端を復原することに成功したと結論づける。

研究成果の学術的意義や社会的意義

前近代東アジアにおいて中国医学は中国のみならず、日本、朝鮮半島、ベトナムなど、広域で受容され、影響力をもった。ところが、従来の対外交流史の文脈では医学関係史料が用いられることは少なかった。本研究はこのような研究の空白を埋める形で、東アジア交流史の中に医薬関係史料をある程度定置することが出来た。このような事実は、今後の研究に寄与するものと思われる。また、本研究は遣唐使や日本・渤海関係、国内官司などが必要とする薬物と東アジアの関係性について分析をしたことから、日本史のみならず、東洋史や医学史など、隣接する学問分野への接続とその基礎作業としての社会的意義を持つものと考える。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本古代朝廷の年間準備薬物と東アジアの薬材2022

    • 著者名/発表者名
      篠崎敦史
    • 雑誌名

      札幌国際大学紀要

      巻: 53 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 遣渤海使の所持雑薬からみた日本と渤海の交流の一断面2020

    • 著者名/発表者名
      篠崎敦史
    • 雑誌名

      札幌国際大学紀要

      巻: 51 ページ: 136-146

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 平清盛の対宋外交の歴史的位置2018

    • 著者名/発表者名
      篠崎敦史
    • 雑誌名

      北大史学

      巻: 58 ページ: 1-27

    • NAID

      40021770807

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本古代における『新修本草』の受容実態をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      篠崎敦史
    • 学会等名
      続日本紀研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「「敦賀唐人」考」2020

    • 著者名/発表者名
      篠崎敦史
    • 学会等名
      続日本紀研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『延喜式』規定の遣渤海使の所持薬物について2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎敦史
    • 学会等名
      粛慎談話会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『延喜式』典薬寮式にみえる遣外使節の所持薬物について2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎敦史
    • 学会等名
      国書の会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 東アジアにおける皇帝権力と国際秩序(担当部分は「日本古代の遣外使節と所持薬物」)2020

    • 著者名/発表者名
      共著(担当部分は篠崎敦史)
    • 総ページ数
      596
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762995712
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi