• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前における日本文化の発信と国際音楽文化交流-近衞秀麿を中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 18K12508
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関小田原短期大学

研究代表者

三枝 まり  小田原短期大学, その他部局等, 専任講師 (10584211)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード近衞秀麿 / 文化交流 / 近代日本史 / アーカイヴ / 指揮 / 音楽と政治 / 音楽と社会 / 音楽学 / 西洋音楽受容 / 自筆譜 / ドイツ / 音楽史 / オーケストラ / データベース / 近代日本 / 芸術諸学
研究実績の概要

【研究業績の概要】
令和3年度は主に以下のトピックについて研究を進めた。
1.ドイツ連邦公文書館に所蔵されているベルリン独日協会と近衞秀麿の関連が多く見られる資料について、資料の概要を主に近衞秀麿の音楽活動という観点からリスト化した。内訳は手紙494点、新聞切り抜き331点、タイプ文書220点、手書きメモ151点、タイプメモ54点、電報35点、印刷物24点、写真5点、書類3点、封筒2点、白紙の見出し1点の計1320点である。2.上記以外の海外に残る近衞秀麿に関連する資料を調査、収集した。対象は、オーストリア国立図書館、ユダヤ人歴史センター、ケベック国立図書館・文書館、ニュージーランド国立図書館の資料である。3.近衞秀麿編曲《君が代》を出版した。当初の研究計画では、演奏用貸し出し楽譜を制作する予定であったが、広く一般の利用に供するため、約70年ぶりに復刊することできた。宮内庁式部職楽部の協力を得て調査を行い、資料、編曲の経緯、演奏記録、録音などの点について解説を執筆した。4.近衞秀麿が収集した交流記録である音楽家の手形帖について、解説を付けてまとめた。近衞秀麿の音楽家としての活動を国内外に広く伝えるため、同時に英訳を進めた。英文校閲が完了し、原稿は出版社に入稿済である。
5.近衞音楽研究所所蔵資料のうち、これまでデジタル画像化に至らなかったものについてデジタル画像撮影を行った。近衞秀麿の作曲編曲作品や執筆原稿のほか、雅楽研究家の近衞直麿の自筆楽譜が含まれる。6.近衞秀麿作曲編曲目録の英訳に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の研究計画で予定していなかった近衞秀麿編曲《君が代》の出版の準備に時間を要したほか、新型コロナウイルスの蔓延と感染予防に伴う移動の制限による遅れを取り戻せなかったため。

今後の研究の推進方策

目録(日英両版)の公開へ向けデータのチェックと修正を行い、WEB上で公開するための準備を進める。資料のデジタル化とデータベースへの入力作業、海外資料の情報収集を継続する。

報告書

(4件)
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書

研究成果

(10件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] コロナ禍における保育者養成校での「表現」授業展開の考察―オペレッタ「かえるののどじまん」を通して―2021

    • 著者名/発表者名
      三枝まり、内田順子
    • 雑誌名

      小田原短期大学研究紀要

      巻: 51 ページ: 349-356

    • NAID

      40022548783

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 番組名から見る戦前期の洋楽放送 ―JOAKを中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      三枝まり
    • 雑誌名

      上野学園創立115周年記念論文集

      巻: ー ページ: 65-83

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼児教育における総合的な 表現活動の可能性の追究―NHK教育『できるかな』に焦点を当てて2019

    • 著者名/発表者名
      根来章子、三枝まり、井芹まい、加藤松次、久保寺賀子、中村昭彦
    • 雑誌名

      小田原短期大学紀要

      巻: 49 ページ: 321-344

    • NAID

      40021940493

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成30年度研究助成「昭和前期におけるラジオ放送と『日本文化の形成』―音楽番組を中心に」2019

    • 著者名/発表者名
      三枝まり
    • 雑誌名

      一般社団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団第34号

      巻: 34 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 菅野冬樹著『近衛秀麿 亡命オーケストラの真実』2018

    • 著者名/発表者名
      三枝まり
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3344

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 生誕120周年記念 近衞秀麿 再発見2018

    • 著者名/発表者名
      岩野裕一、近衞一、三枝まり、楢崎洋子、西原稔、藤田由之、水谷川忠俊
    • 学会等名
      日本音楽学会東日本支部特別研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 國歌 君が代 管絃樂譜 近衞秀麿編曲2021

    • 著者名/発表者名
      近衞一、藤田由之、三枝まり、近衞音楽研究所
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ISBN
      4636969456
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 展開する厚生音楽 : 戦争・職場・レクリエーション2021

    • 著者名/発表者名
      戸ノ下達也, 洋楽文化史研究会編
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ラジオ歌謡名曲集 想い出の歌 こころの歌 鑑賞ガイド2018

    • 著者名/発表者名
      三枝まり「幼子をあやしながら口ずさんだアカシヤの花」
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      日本コロムビア株式会社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 近衞音楽研究所

    • URL

      https://konoyefoundationof.wixsite.com/mysite-1

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi